couseraでスタンフォードの機械学習コースを受講し始める。日本語字幕もあっていいよ。
ios11にしたらヌルヌル感がすごい
wifi内臓SDカードなんていらないと思ったけど、これは便利。
デバイスからSDカードにアクセスして中身を見れるので、複数台で同時に写真を共有できる
三木谷って楽天市場自体にはもう興味ないのか
プライムビデオでドリーム借りるの忘れてた。週末だけ100円で借りられたのに。別にみるのは週末でなくてもよい
オフライン時にクロームに出てくる恐竜は、オフラインダイナソーと言うらしい。まんま。
パイソンでつくるディープラーニング本読んでるが面白い。というかディープラーニングを実装するのに、数学はいらない。
パラメータをいじり続ける根性論の話これは
ビッグローブモバイル的なのでそろそろiphone契約しようかな
primeビデオは最新映画がレンタル追加されるのが早い、netflixは版権映画よりオリジナル重視
任天堂switchとかPS4とか買っても絶対に飽きるからレンタルしたいんだけど、レンタル2泊3日で5000円とか高いよ
ロストインスペースを見始めた。面白い。
茶軸メカニカルキーボードを借りた。うるさいが、いい感じ。
やはり東プレのキーボードを触ってみたい。
シリコンバレーを見始める。amazonprime。netflixのロストインスペースもみたい
ラムネを摂取しつづければ完徹もきつくないw
プログラマーって言っても4タイプぐらいいる。タイプによって活躍するフェーズ・指向性が違う。
1.サービス指向
2.技術指向
3.研究者指向
4.土方
この1週間米食べてないな
SBI証券のwebページの見づらさは異常。グッドパッチがUX/UI改善とか言ってるけどほんとか