ushirou is a user on kamiyacho.net. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.
65748381e7eca652

ushirou @ushirou

今日のii☆okaダイジェスト
AWSが「世界一」に日本のベンダーを選出、日本のSI業界変化の光明になるか
馬本 寛子 日経クロステック/日経コンピュータ
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

・米AWSが日本のクラウドベンダーであるクラスメソッドをAWSの世界一のSIerとして選出した。
・日本のIT業界の習慣としてはびこる多重下請け構造、ベンダーロックインによる課題の改善に考えを巡らせていた中で、今回の発表は個人的にも希望が湧くものとなった。
・同社の技術力に裏打ちされた情報発信による知名度、顧客獲得方法や育成・企業文化の醸成に対するグローバルな評価は日本のIT業界に変革を促す好機と捉えることもできるのではないだろうか。

元の木阿弥とは、戦国時代の武将筒井順昭が病死した時、死を隠すためにその子順慶が成人するまで、声の似ていた木阿弥という男を寝所に寝かせて外来者を欺き、順慶が成人するや順昭の喪を公表したために、木阿弥は再びもとの身分にもどったという故事から。

桜島から鹿児島市まで初フェリー

今回の鹿児島グルメは地元チェーン店狙いで
・ざぼんラーメン
・そば茶屋吹上庵
・ふぁみり庵はいから亭(和食焼肉)
・廻る寿司めっけもん
あたりをルート近くでまわる予定

朝のフライトはまだ予定通りの時刻で動いている模様。便が立て込んでないからか

自分も5時起きですが飛行機が時間通り飛ばないのほぼ確定なのに時間通り行かないといけない感が微妙

明日から3日間鹿児島旅行、どこに行くべきか何を食うべきか
観光スポットとグルメの地味さがニュージーランド新婚旅行を思い出す

腹が減ったので会社でコンビニ飯食ってから帰ろうと思って降りてみたらどこもご飯系の商品が空っぽだった。年始の在庫管理恐るべし

やはり何もせずにチャリンチャリンなビジネスモデルとか不労所得とかは幻想ってことですよね〜

リハビリ鉄拳7で3時間ほど溶かす
セールに時間ギリギリで飛びついたストリートファイター6は操作感がピンと来なかった

そういえばまだ紅白のQueen見てない。過去番組表から保存したまま放置状態

RRRは瞬間風速は高めだったけど後から何度も見返すような心に残る名作か?と問われると個人的には微妙
「ナートゥ・ナートゥ」のシーンは何度か見返したけど

ただいまの脳内ローテ
Official髭男dism「SOULSOUP」

今日のii☆okaダイジェスト その2
部下はあなたより重要な役割を果たしている…「部下が働いてくれない」と嘆く上司が見落としている仕事の本質
president.jp/articles/-/77290
・ビジネスで大切なのは、お偉いさんの部下への対応。視点を変えると、あなたの部下も、実はあなたよりも重要な役割を果たしている。
・信頼関係はもちろん、自分ほど優秀でない部下に基準を合わせる、形式的な美学ではなく本質を押さえているかに力点を置くことも必要。
・「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」山本五十六が残したこの言葉こそ、上司の本質。

ちょっと話の展開中に論点がぶれてて結論も抽象論にとどまっていて要約しにくい内容。

自分の判断に従って起きたことはすべて成功

ハイスコアガールの懐ゲーテンションにまんまと乗せられてアーケードコントローラーをポチってしまった。SF6、TK8の波に今更乗れるんだろうか
amazon.co.jp/dp/B08GJC5WSS/

今日のii☆okaダイジェスト
管理職のほとんどが「中高年男性」では変われない…日本人の「プレゼン下手」克服のために必要な3つの課題
president.jp/articles/-/77061
・日本の話す力を育むために、教育現場だけの頑張りではどうにもならない、大きな構造上の問題も数多く存在する。
・乗り越えなければならない課題が4層(「社会・文化」「教育政策」「学校経営」「授業現場」レベル)に渡り存在していて、今回は「社会・文化」に言及。
・①話さなくても通じやすい環境、②年長者に意見できないヒエラルキー構造、③話すことを禁じたコロナ禍の意識の継続、が挑戦が必要な大きな課題。