ちょっと行ってみたい
ジョンウィックの最新作を夜中にアマプラでレンタルして観出したらメチャクチャ長くてまた寝不足になった。観るの疲れたがまあ観てよかった。
5作目も決まってるとかちょっといろいろ想像できない
サンタクロースの大元のモデルはフィンランドではなくトルコ出身。
日本の初めての水族館は明治15年、上野動物園内にできた。当時水族館という単語がまだ存在しなかったため、観魚室と書いて「うおのぞき」と名付けられた。
元来、野球拳では服を脱がす罰ゲームはなかった。脱衣お色気ゲームとしての野球拳を世に知らしめたのは、今でこそ下ネタ大嫌いな大将、萩本欣一が擁するコント55号のTV番組コーナーだった。
ですね、曲が秀逸
物語に寄りそうという意味ではYOASOBIのほうが上だったかもですが(むしろあからさま過ぎた感も)、曲はヨルシカのほうが断然好きですね
EDはどちらも備えてて二期継続採用も納得
今日の脳内ローテはヨルシカ「晴る」
セカンドレイプの町
ポケットティッシュを無料で配るのは日本独特。海外では紙の価値が日本よりずっと高いため、無料で配布するなど考えられず、外国人には非常に珍しい光景らしい。
確かにSNSで評判を広めなきゃ、ということ自体が陳腐化している感はあるかも
モッパン系
アメリカの大統領や連邦議会選挙は「11月の第1月曜日の後の火曜日」と150年以上前の法律で定められている。キリスト教の安息日が日曜で、昔の移動手段を考慮すると1日がかりだったため。
Aモード飛行
Westlifeも、、、かつてのキラキラ系、イケイケ系アーティスト達はどうせみんな短命だろと舐めてた
実際そういうグループも多いし、後から残念復活とかも多いのは事実だけど
Simple Planってまだ現役ノリで頑張ってるんだなぁ
鉛筆のBはブラック、Hはハードからできた略語である。FはFIRM(ファーム:しっかりした)という意味で、HとHBの中間の濃さと硬さを持った芯であることを表している。
マーベル格ゲー繋がりの知り合いが出演している小さな劇場の舞台をはじめて観ていろいろ凄かった
なろうのアルマークがエタりそうで超心配
プロジェクト・ヘイル・メアリー読了。よかった。寝不足気味。
フィストバンプ