NSX、アルミボディのおかげで板金とかが全く出来ない、という話を聞いたような
高専の時の先生が同じような事をやろうとしてたなあ。どこかでアイデアが弾けるんでしょう
すべり込み中本
NSX、修理費がクッソ高いことだけは知ってます
AWSもロボコンみたいなことやってますよ
ツテで格安で譲ってもらったプジョー206に乗ってた頃が懐かしい
DXって言葉はあんまり好きではないですが、社内の情シスの力=その会社のDX力な気がします
こんなのいかがでしょう
ChromebookとAmazon WorkSpacesを使った業務環境の構築
コンサルって打つと高級派遣ってサジェストしてくれるgoogle先生
何年か前のサミットの頃は規模感同じぐらいだったような
冷食の中本2種類試したけど、カレーの方辛すぎた
CSのコンサル依頼するとアウトプットは何が出てくるんですかね
セブンの冷食にあった中本も気になる
中本のカップ麺を買ってきてしまった
時計、割と好きだったんですがこのご時世+メトリクス取得用のシャオミのおかげでしなくなっちゃったな
いつも思うのは海外の何かをそのまま持ってきてもツラいケースは多そうということ。組織や文化なんかの差分を考えてハンドリングしないと逆効果なケースも多そう
ザモデル知らなかった
csは耳触りがよくインパクトのある言葉なのでなんでもそれにまとめてる気がする
青本が出てた。CSは強者のみ可能な戦略だと思うんですがいかがでしょう
カスタマーサクセスにチャレンジすべくインプットしていることを一旦アウトプットしてみる https://dev.classmethod.jp/articles/to-challenge-for-customer-success/
テルモのナノパス?