レビューしてるとlet使いがちだけどここ書き換えちゃだめなとこだけからconstにしときたいみたいな場所大量に出てくるときある
メンタルがだいぶベコベコ
前のPCのGPUは対応範囲ごまかして使ってた気がするから前ほど自由の効くGPUじゃなくなったっぽいか
しょうがないので噛ましてるデバイスの順番変えて対応
新しい社用PCがうまいことモニタの対応リフレッシュレートを読み取ってくれなくて60iで表示しおるので目が死ぬ
社用デスクトップPCを持ち帰らせていただいて使ってみてやはり思うのはアナログRGB接続発色が悪い
1650とか1630増設してHDMIとかDPとかでサブディスプレイ映したみ
宅鯖でzabbixの勉強してみるかな
DNSキャッシュクリアしたらちゃんとIPv6なった
ただChromeからはIPv6でアクセスできるのにFirefoxからはIPv4でアクセスされる
なにゆえ
自宅のgitlab鯖をIPv6対応にするなどした
しかしまあメール鯖作ると面白いくらいログに不正アクセス頑張ってる形跡出てくるなぁ
お名前.comでworkドメインが1円で売ってたのでうっかり買ってしまったという
なんか私物スマホが起動しなかったりしても再起動ループしたりしてうんともすんとも言わんくなってしまったのでカッとなって冷凍庫にブチ込んてキンキンに冷やしたら5時間格闘して起動しなかったスマホがなぜか起動するようになったので極冷はやはり正義なんだと思う
今日の学び
Oracleで「select 1+LENGTH(null)+1 from dual;」はnullでエラーなし
「lifegame」って調べると右上でライフゲームが始まるのも健在だったりします
(日程上90日あれば大丈夫やろみたいな軽い気持ち)
どうやら開発用無料サブスクがあるらしく利用してみました
https://developer.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/dev-program
scopeの設定ミスっていう超絶しょうもない凡ミスだった
どうやってもエラー帰ってくるしどうなってんだこれ
ExchangeのOAuth認証なんもわからん
もうやだこのブラウザ(赤文字が踊るIE11の開発者ツールを見ながら)