漫画好きを自負するハライチの岩井が強烈に勧める1巻ものの作品を読んだが、いかにもひねったマニアックなチョイスであまり響かなかった
巷では純文学的だという意見が多く結構評価高めだが、やっぱりそこも含めて賛否な感じ
ただローコストゆえの本体の安っぽさとか、まだ現行をまくるにはもう少し時間がかかりそう>スマートギター
選択肢が少なすぎるのもまだまだな感じですね
さらに1周まわってやっぱりこれかなあ
ボリューム操作はほしい
https://www.gakkicenter.com/c/gr416/gr419/00066-00105676
1週まわって普通のギターが欲しくなってきた
でも軽いやつがいい
普通の軽音部の選曲がバンドサウンドの絶妙なチョイス
命に明日があるとは限らない
若水(わかみず)
そういえば今日はチョンボがなかった。素晴らしい(普通)
坊や哲効果絶大
いずれも最後の上がりで1チャをまくっての勝利だった
これは映画(真田広之主演のやつ)も観るしかない
麻雀放浪記の漫画(坊や哲)を読み始めたので明日夜の勝負は負ける気がしない
6月にライブ予定の即席バンドに飛び入り参加しているが、選曲が古くマニアックすぎてライブに人を誘えない
ビジュアル系のボーカルで美意識強目の人達は皆「綺麗なおばあさん」になりがちという偏見
暴行ブーム?
九龍なんちゃらは逆に原作読むの挫折したやつなのでアニメでリトライはありかも
いずれも雀魂だと起こらないやつ
八氏、リアル麻雀に慣れておらずの2度のチョンボが痛かったですね。。。
そして通っている初心者向け雀荘が0:00営業終了であることを今更把握
ノリでオールに突入するには行きつけを変えないといけないとか(やる気?)
今日も無事帰れる時間に終了
勝ちも負けもせず
もうひと踏ん張りすれば2半荘目は勝てたはずだったが微妙に下手を打った感じ
ドイツでは、14歳から保護者同伴ならビールやワインが飲める。16歳からは同伴なしでビールやワインを飲むことができ、さらに18歳から蒸留酒を含むすべての飲酒がOKとなる。
やっぱり昼に白いご飯を食べるとすぐ眠くなる気がする
少なめにしたのに