ギターを買うのに試奏するスキルがない≒デートで着る服を買いに行く服がない
違うか
護送船団方式
うーむそうするとこっち?
https://www.prsguitars.jp/products/se/se-special-semi-hollow-2025
ボディーの形状や色味の好みがドンピシャだったので他の選択が難しい
「みんな」という主語を使って個人の意思を蔑ろにする人の話は聞かなくて良い
反転アンチ
安定のこんにゃく摂取
ナルトダンスとは
あるいは親が我慢できず先に買ってしまうパターン?(ウチは大体それ)
最近のゲーム機本体の価格は子供が貯金を貯めれば買えるレベルじゃない感
あるいは子供もそれぐらい小遣いやらお年玉やら貰える時代?
芸は道によって賢し
なんでギターのスペック一覧に重さが載ってないことが多いんだろう
木製で個体差があるのはわかるが目安としてどれぐらいか知らせてほしい
あとこれとか
Harem Scarem - Pardon My Zinger
https://youtu.be/gYYOCBKAXbM?si=wvTIoqCrNPnalk1Z
ジョーサトリアーニならやっぱりこっちかなあ
自分が弾くわけでもないし参加できるパートもないけど
是非歌わせてるギターリフの再現を聴いてみたい
Joe Satriani - Friends
https://youtu.be/C_n9xwKivG4?si=UHiw9ZpdRNh4E0iA
もうこんにゃく麺に自分の嗜好が最適化されたので無敵と言わざるを得ない
オルツorz
今日中に見積を3つ完成させないといけないのに全くモチベーションが上がらない
大学から軽音にのめり込み出した1年生ベーシストいわく、軽音部での流行りはシンガーズハイらしい
https://youtu.be/hQfEx84WmSI?si=svHMYJHutoPQxUBB
歌唱力とか以前にこのキーは無理ぽ
バンドサウンド系はボーカルに歌唱力を求められない曲も多くて(逆にヘタウマ系とか難しいやつも)、歌い手からするとメリデメ感