Topへ 検索へ

  • 09 Nov 16:32
  • てんせ まで入力したら転生したらスライムだった件 って出てくるのすごいな Original Link

  • 09 Nov 16:11
  • @ushirou ぐはw Original Link

  • 09 Nov 16:10
  • @masaka みたいですね。思ったより全然まともに動いていて、先にお客さんに「まともに動くかわかりませんよ」ぐらいに脅しかけていた自分が嘘つきみたいなやるせない気分にw Original Link

  • 09 Nov 16:09
  • @masaka これこさえたからといってユーザーに何もプラスな何かを訴えられていない気がしますね。このキャラ達がプリントされたノベルティとかまじでいらない。 Original Link

  • 09 Nov 16:09
  • @ushirou ver3.6のあたりで原田くんがいろいろやって、まあまあ動くようになったようなことがあったような(WebKit対応的な Original Link

  • 09 Nov 16:06
  • @ushirou 候補の中から無難な感じのキャラ設定だけが残った、みたいなことなんですかねえ Original Link

  • 09 Nov 16:01
  • 確かにCISCO5はすべってるな。 https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/cisco5.html Original Link

  • 09 Nov 14:09
  • inspirXがiPhoneで普通に対応画面まで登録できるのでちょっとびっくりした。全然レスポンシブでもなんでもないPC画面のままだけど Original Link

  • 09 Nov 11:51
  • あと新着っぽいものが見えるものはすべて排除する。通知系はスマホもデスクトップもすべてOFF、チャットの一覧画面みたいなのも見えないようにする 電話には基本出ない Original Link

  • 09 Nov 11:49
  • あとずっとやってると疲れるのでポモドーロタイマー的なやつで定期的に強制的に休む Original Link

  • 09 Nov 11:48
  • マルチタスクをやるばあいPCとモニタを大量に増やしてシナジーでつなぎまくるっていうのがいいかんじ 1モニタあたり1タスクとする。GMAILとかチャットも要件ごとに別のモニタでひらく Original Link

  • 09 Nov 11:33
  • ■Numeric Keypad Remapping - AutoHotkey Community https://autohotkey.com/boards/viewtopic.php?p=131807#p131807 キーコードを調べるのはここが参考になった Original Link

  • 09 Nov 11:32
  • CMDSPACEが32ビットアプリにしか効かないのでAutoHotKeyを導入したった マック側がサーバ状態のSynergyでWinクライアントに¥とか半角全角キーが送れない問題がついに解決した Original Link

  • 09 Nov 08:07
  • ふと思ったのだけどいつからかうちの日曜朝のチャンネルはサンデーモーニングからのサンデージャポンというアラフィフ向け設定なので Original Link

  • 09 Nov 01:13
  • 囲碁漫画で面白いのよみたい Original Link

  • 09 Nov 01:10
  • OKRって言われてもまだこの組織で僕に何ができるかわからないよっていう気分ではある。 Original Link

  • 08 Nov 13:35
  • しかしアイフォーンエックスって時計見たいだけなのに顔認証でアンロックされたりして不便だったりしないのかという Original Link

  • 08 Nov 13:34
  • ■『ヤマト』の宇宙はなぜ青い? 『コードギアス』に人型ロボットが出る理由は? 制作者が作品に落とし込む宇宙SFの“リアリティ”とは ▽http://news.denfaminicogamer.jp/interview/181108  あとで読む Original Link

  • 07 Nov 21:35
  • あと、縄を後頭部の後ろくらいから前方に向けて手首を効かせて加速させる、みたいなところを意図的にできるようになった 縄のスピードコントロールができるようになってからは安定してきた が跳躍力が追いつかないので連続で100が限界 ちなみに二重跳びは転倒して頭打ったりするリスクが大き過ぎて封印していたが前回久しぶりに試した時は二回連続で出来た(そしてこけそうになってびびった Original Link

  • 07 Nov 19:10
  • 公園に鉄棒が有るのだが懸垂が全く出来ない 太さも関係してそう(めちゃ太い) Original Link

  • 07 Nov 19:09
  • その後の縄跳びの進捗ですが、一応2日に一度くらいのペースでは続いております なんとなく、体を持ち上げるときの力の使い方が上手くなってるような気がする。。垂直方向にのみ体を鍛えているわけだけど 例えば階段登るときに足を上に上げるところは特に変化ないけど、後足で伸び上がるときに少し軽い気がする Original Link

  • 07 Nov 00:22
  • ■【悲報】ネパール人のカレー屋さん、食べログの真実に気付いてしまう | 明日は何を食べようか ▽http://gfoodd.com/post-89529  うっかり完読してしまった Original Link

  • 06 Nov 23:58
  • センザンコウ Pangolin Original Link

  • 06 Nov 23:42
  • 普通に干し柿の味だった Original Link

  • 06 Nov 23:41
  • 食欲はないが好奇心はある この 柿蒸し羊羹 ってのがどんな味なのか知りたくて食べているだけ Original Link

  • 06 Nov 19:32
  • それでいいんだよそれで Original Link

  • 06 Nov 19:32
  • 公式な窓口がわからなかったのでバックオフィス業務のブースまで物理的に歩いて行って事務手続きに関する質問をしたら「質問はSlackのこのチャネルで受け付けますので(来なくてもいいよ)」って言われて「ああこれ前職で僕が目指してたやつだ」ってなった。 Original Link

  • 06 Nov 19:09
  • ついカッとなって会社の部門代表の電話を留守電(具体的にはゼンデスクトーク)にしてみたら割り込みが激減して集中力が高まった結果疲労度が半端ない状況になってしまい Original Link

  • 06 Nov 09:52
  • 世界を支配できる力を持つ石をかけて大金持ちのおっさん(パワードスーツを自分の体に埋め込む)と雷神と蜘蛛男と魔法使いが悪い宇宙人と戦う話MCUと、世界を支える伝説の石をかけて魔法界と人間界の中学生が友情パワーで伝説の戦士に変身して戦うまほプリ、そんな変わらないので同じように楽しんでいいはずなのに……ジェンダーバイアス…… Original Link

  • 06 Nov 09:41
  • 面白さにかかわらず勧めづらいのはめちゃくちゃわかる。僕いま通勤電車の中でまほプリを真剣に見るオッサンなんだけど、なんか言い訳したくなる圧を感じる。 Original Link

  • 06 Nov 09:32
  • @ushirou へえーすごいなその設定w Original Link

  • 06 Nov 09:32
  • Original Link

  • 06 Nov 09:31
  • 個人的には、前作キュウレンジャー(初の1部隊12人レンジャー、ほぼ宇宙人+ロボ)からのルパンレンジャーVSパトレンジャー(同世界のライバル的ダブル戦隊+コウモリ)のチャレンジングな設定とストーリー作りが頑張ってるな~と感じます。 Original Link

  • 06 Nov 09:13
  • @masaka 普通に子供たちと一緒に見てますが、面白さにかかわらず強力には勧められないw Original Link

  • 06 Nov 08:20
  • 勘定科目ごとの数字を足し引きしたり、月次の数字を足してくようなのって、numpyとかの行列演算でやったらすげースッキリしそう Original Link

  • 06 Nov 08:17
  • ヴェノム面白そうだ Original Link

  • 06 Nov 00:40
  • みたいわヴェノム https://wired.jp/2018/11/01/kouji-tajima-venom/ Original Link

  • 06 Nov 00:24
  • Original Link

  • 05 Nov 19:45
  • まほプリは原点に立ち返って見ず知らずの二人が互いに知り合いながら強く繋がるっていうシンプルな作りと、二人の思いの強さの背景がじっくりと描かれていて、見応えがあります。 Original Link

  • 05 Nov 19:42
  • プリキュアは肯定的な思い(大好き、希望、夢など)と仲間とを信じる心で奇跡を起こして浄化するっていうテーマのヒーローなんですが、ハグぷりは一個一個の要素を現実的にどう実践するのかというところまで一度落とし込んだ上で話を作ってあるように感じられて、大人も楽しめる子供向けヒーローものになってるのが特徴的ですね。 Original Link

  • 05 Nov 19:35
  • 今期のハグぷりはもうしょうがないから来年見てもらうとして、ネトフリ入ってる人は魔法つかいプリキュア!を観るとすごくいいですよ。 Original Link

  • 05 Nov 19:18
  • なんというか自分にプリキュア勧めてくる人がこれまで周りにいなかった、てことかなと まあそんな何かを強力に勧めてくる人なんていないけどw Original Link

  • 05 Nov 19:12
  • Original Link

  • 05 Nov 19:12
  • プリキュアは良いという話はよく見かけるのですがスルーしてました。。 Original Link

  • 05 Nov 18:06
  • ていうか今期のプリキュアは脚本も作画も気合い入りまくっててめちゃくちゃかっこいいし世の中のアニオタはちゃんとチェックしてるのか?深夜アニメだけじゃないぞ?見落としてないか?大丈夫か?(老婆心) Original Link

  • 05 Nov 18:03
  • @sakurai あると思いますね〜 ライトCRM的な。 Original Link

  • 05 Nov 18:02
  • プリキュアは割と最終決戦が世界をかけた宇宙規模の戦いになりがちなので、実はトリガーと相性良い気がする。 Original Link

  • 05 Nov 18:00
  • ダリフラはめちゃくちゃ良かったけど、キルラキルとリトルウィッチアカデミアは途中で脱落したクチなので、トリガーには今後も他の何かと組む感じでやってほしい。 Original Link

  • 05 Nov 17:59
  • K (アニメ) かなり意味不明だったが絵がきれいだったからなんとなく全部観てしまった気が Original Link

  • 05 Nov 17:54
  • @ushirou これだw Original Link

  • 05 Nov 14:32
  • @masaka Googleで抜刀 抜刀を入力したら検索候補に出てきました。
https://m.youtube.com/watch?v=vEYEHOP9n_U Original Link

  • 05 Nov 11:12
  • アイフォンのKindleアプリの自動読み上げで、0.33333333333みたいな数字を読み上げているのを歩きながら聞いていると発狂するかと思う スリースリースリースリースリースリースリースリースリースリースリースリースリー Original Link

  • 05 Nov 11:11
  • キャラが20人くらい並んで順番に抜刀!抜刀!抜刀!抜刀!抜刀!って言っていくアニメが昔あったがなんだったかな Original Link

  • 05 Nov 11:02
  • 抜刀 Original Link

  • 05 Nov 08:20
  • 生存バイアス https://r25.jp/article/607248672219372699 Original Link

  • 05 Nov 06:13
  • はじめて聞いた。男的にはどうだろう。。 http://www.interstation.co.jp/mamechishiki/sotsukon Original Link

  • 04 Nov 23:10
  • 顧客管理をWordPressでやってるとことかあんのかね。需要あんのかね Original Link

  • 04 Nov 20:54
  • @masaka なるほど極端な物言いながら一理ある感じ。 Original Link

  • 04 Nov 17:38
  • ■質問 - Quora ▽https://jp.quora.com/%E5%92%8C%E9%A3%9F%E3%82%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9  和食や日本の食文化で一番健康に悪いと思う食べ物は何ですか?理由も含めて教えてください。 たまにこういう面白いのがあるからquoraやめられない Original Link