Topへ
検索へ
15 Jan 22:37
Original Link
15 Jan 21:30
家の鍵を無くした時にアルソックが駆けつけてくれて鍵を開けてくれる(もともと鍵は預けてある)っていうサービスがあるんですが、まさか本当に使う日が来るとは。。というのが今日
Original Link
15 Jan 14:22
■「技術を極める仕事にシフトしたい」というメンバーへのフィードバック – Atsushi Takayama – Medium ▽https://medium.com/@taka.atsushi/%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%92%E6%A5%B5%E3%82%81%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-4cd73adc31f3
こういうのってもうパターン出尽くしているような気がするからカタログ化して流通したほうがいいかも(適当
Original Link
15 Jan 08:06
企業墓
Original Link
14 Jan 22:33
東雲タワマンの中学生が辰巳団地の盆踊り準備を手伝った、って話かなりほっこりネタだが真偽不明
■東雲(しののめ)を散歩しました|ジモトぶらぶらマガジン サンポー ▽https://sanpoo.jp/article/shinonome-sanpo/
↑
これはなかなかいいブログエントリ
Original Link
13 Jan 16:38
■オリジナル曲制作の強い味方!日本のトラック提供サイトのまとめ - NAVER まとめ ▽https://matome.naver.jp/m/odai/2151880852147802301
なるほど。、ちょっとみてみたけど一曲数万円というところで個人で買うにはちょっとだけど何かに使えそう
Original Link
12 Jan 21:22
家賃29000円やで
Original Link
12 Jan 21:20
シャッターしない
Original Link
12 Jan 11:49
■Marie Kondo, back off! Why this book hoarder refuses to tidy up - CNET ▽https://www.cnet.com/news/marie-kondo-back-off-why-this-book-hoarder-refuses-to-tidy-up/
ときめき の英訳は spark joyということらしい
Original Link
12 Jan 11:22
Kenn Ejimaさんの回答「Facebookはやっていますか?なぜやっていますか?逆になぜやっていないのですか?」 https://jp.quora.com/Facebook%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E9%80%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%82%84/answers/115897495?ch=12&share=1d089a86&srid=22ODt
いいこと言うなあ>中毒と習慣のあたり
といいつつこのマストドンでもいいねつけてますがw まあわざわざこんな辺境サイトに書き込んでいただいているのでサイト運営者として礼儀としていいねつけるような感覚かな あとどこまで読んだかわかるよう目印的な
Original Link
12 Jan 07:55
トラックメイカーという仕事をはじめて知った。作曲というもののありようも全然イメージしていたものと違っていてちょっとびっくりした。ひと昔前の洋楽まるパクリ邦楽作曲家はある意味はしりだったのだろうか。
https://s.webry.info/sp/32889659.at.webry.info/200705/article_2.html
Original Link
12 Jan 03:50
kindleでページめくるときに、一瞬チラつくのは本読む上ではやはり許せないので中々使えない・・
Original Link
12 Jan 03:47
習慣化に一番効果的なのは行動の記録、可視化
Original Link
11 Jan 22:00
いつもは扁桃炎になるのに今回は咽頭炎とのことて発熱もそれほど無く普通に生活可能 もっと早く耳鼻咽喉科には行くべきと反省 fincプレミアムのレンタル体組成計が届いたので色々触ってみたけどこれ要するにライザップなんだな 食事の写真をアップする機能があるけどこれ画像認識とかしてくれるのかな
Original Link
11 Jan 21:24
そんなわけで久々に風邪ひいた 会社で風邪ですか?と聞かれたのでいえ喉が腫れてるんですと答えたらそれを世間では風邪というのですと教えてもらったw
Original Link
11 Jan 11:44
神谷町LAVAROCKのグリルランチなかなかだ(肉成分の補充という意味で
どうも最近ロカボランチしてたせいか免疫力が低下して喉が腫れてしまったので今後の対策としては積極的に肉を補充していく
Original Link
11 Jan 10:50
stationかなり馴染んだ 常用するアプリ(GMAILとChatwork)をStationに入れて、それ以外のをブラウザで使う、みたいな感じで落ち着いた redmineとrakumoがあれば良いんだけどさすがに無いか
Original Link
11 Jan 08:14
池辺 貞郎 (Sadao Ikebe)さんの回答「車を買う上でアドバイスを下さい。毎日42km通勤で走ります。渋滞する一般道を走ります。ベストな車は何ですか?」 https://jp.quora.com/%E8%BB%8A%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%92%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84-%E6%AF%8E%E6%97%A542km%E9%80%9A%E5%8B%A4%E3%81%A7%E8%B5%B0%E3%82%8A%E3%81%BE/answers/116837534?ch=12&share=165f0ec4&srid=22ODt
深圳に行ってみたい
Original Link
11 Jan 01:00
コンフルの検索性能悪すぎて効率悪い
Original Link