何回目かのアマコネソフトフォン作り、今回は前回よりはだいぶましな感じで進んでいる 前回はとりあえず動くようにすることを前提に無理やりやっていたが今回は焦らずにやろうと思っていわじわやっているからだと思われる。最終的にReactはソフトフォンのJSのSDKがどうしてもうまく組み込めずジェークエリーにして一方で画面更新はWebsocketにした まあやっぱりCoffeeでJqueryするみたいなところでいろいろとハマるわけだが あとやっぱり基本的なHTMLやJSの知識がなさすぎてつらい え、OnclickをAタグ以外にも書けるの?みたいなところで日々発見が
Original Link
■React から jQuery の資産を利用する - Qoosky ▽https://www.qoosky.io/techs/c71f52444d
半年前にやってた、あまコネソフトフォンをリアクトの中に入れてリアクト上のドムに対してソフトフォンからのトリガから更新させる(つまりリアクト側で動作させる)っての、どうしてもうまく行かずもう寝ようと思ったがふと気がついたがジェイクエリーオブジェクトのままソフトフォンに渡してる気が。。つかジェイクエリーオブジェクトとドムオブジェクトとの違いを気にしていなかった。。ジェイクエリー世代ではないのでな。。まあ続きは明日
Original Link