Topへ 検索へ

  • 24 Feb 00:02
  • セルフコンパッション Original Link

  • 23 Feb 21:06
  • ウチもキャッシュリアルカード来やした それでなんとなくドル建てクレジットカードを作る方法をしばらく調べてたけどもめんどくさそうというか無理そうということはわかった ソーシャルセキュリティーナンバー入手がどうやっても無理 Original Link

  • 23 Feb 20:35
  • 届いとりました https://kamiyacho.net/media/7p-zMAgySdzmbIcQbac Original Link

  • 23 Feb 20:02
  • 行ってきました。AWS学会って感じであっという間に一日終わってしまった 次はUGかなぁ https://kamiyacho.net/media/cXM3AZHWf1bQYSmpM78 Original Link

  • 23 Feb 12:05
  • ■着るカバン「BACH Garments」 | JOURNAL STANDARD MEN'S 公式ブログ ▽http://blog.baycrews.co.jp/journal-standard-m/?p=91517  これにMacBookだけ入れてウロウロする人になろう Original Link

  • 23 Feb 00:10
  • https://twitter.com/Delete_All/status/1090615379129298945 そして化学反応みたいなものを起こしていくことが人間の仕事になるんかな。大変やな Original Link

  • 23 Feb 00:08
  • 食べ、飲め、そして陽気になろう Original Link

  • 23 Feb 00:01
  • キャッシュリアルカード申し込んで1カ月そろそろだから来るかなー 使う機会がなく放置中 Original Link

  • 22 Feb 21:52
  • Kyashといえばリアルカードが発送されてた Original Link

  • 22 Feb 21:45
  • Kyashのカード番号をGooglePayに登録するとQuickPayが使える 神か Original Link

  • 22 Feb 19:48
  • ひさびさにすげーグダグダな現場を見た。。と個人的には感じていたがみなさんがそんなにグダグダと思ってなさそうなところが怖い。。多分自分は過剰にコントロールしようとする傾向があり、コントロールされていない状況に対する恐怖というか、気持ち悪くなりがち ストレス耐性が低いと思う 。皆さんはタフだな〜 Original Link

  • 22 Feb 18:03
  • ニャンとも清潔トイレ Original Link

  • 22 Feb 10:23
  • Googleグループで、メンバーを「要約」モードで追加して、次にまた追加しようとすると最初から「要約」がデフォになってて素晴らしい Original Link

  • 22 Feb 10:22
  • こ、これは。。。。>ねこじゃすり Original Link

  • 22 Feb 09:01
  • ねこじゃすりが気になるが身のまわりに試せる相手がまったくいない Original Link

  • 22 Feb 08:34
  • https://youtu.be/qe6ZhWUn9Eo ↑ ナノのケムリクサのさび、小田和正のこれのAメロに似てる。。と思ったけど全然似てなかった ↓ https://youtu.be/VwJruL9nBwQ Original Link

  • 21 Feb 23:59
  • 全然揺れなかったから飲んでた。。。 Original Link

  • 21 Feb 22:26
  • 大丈夫か北海道方面 Original Link

  • 21 Feb 20:35
  • なんかひたすらルータとかvpnとかいじってるが今年はそういう感じですか 来月はアリババのそれ系のやつ話聞きにいくし Original Link

  • 21 Feb 20:33
  • コンサルの若手がブラインドタッチできんとか、windowsupdateそれ何美味しいの?状態の人が居るらしく(ようはウインドウズスキルが足りてない)なかなか厳しいなと プログラマの人でタッチタイプできない人はたまに居るけどな コンサルのほうがより辛そうな Original Link

  • 21 Feb 12:02
  • 前にも書いたかもだけどサンダーバードベースの業務アプリとか作ると面白そう そういうことやってる会社さんがどっかにあったような Original Link

  • 21 Feb 12:01
  • なんだろな、業務アプリ屋さんはWebKitベースの独自ブラウザ的アプリをストアアプリとして配る、という世界になっていくのかもな Original Link

  • 20 Feb 22:22
  • クラウドになりソフトウェアエンジニアが、サーバーまで面倒みれるようになったというより、 大規模になるほどアプリ側から効率よくサーバー使うには、ソフトウェアエンジニアがサーバを構築せざるを得ないという見解。 もはやインフラ屋としてぶった切れないと。 Original Link

  • 20 Feb 21:28
  • 電話から音を吸い上げたり逆に流せたりするのならFAXの挙動をエミュレーションできるのでは、とふと思った Original Link

  • 20 Feb 08:23
  • わかっている人にはかなりベタな話だけど、人じゃなくてモノに依拠してしまう罠はあるかもとふと思った。「年齢」とか「仕事」とか「経済状況」とか https://r25.jp/article/646593127944186816 Original Link

  • 20 Feb 02:08
  • 色々調べ物してるときにちょくちょく出てくるCODE Q&AとかStackOverRunとかのエキサイト翻訳な検索妨害サイトにそろそろうんざりしてきたのでGoogleのコンテンツガイドラインから逸脱しているものとして見かけたら報告することを胸に誓った午前二時 Original Link

  • 20 Feb 00:20
  • テンスラ鑑賞した。ようやくマンネリ解消する方向での展開 まあでも今期はどろろとかぐや様だけ見てればいいかな あとはケムリクサ、ひざ上、キャストだけ見て後で見てみようかなというのはブギーポップ、revisions Original Link

  • 19 Feb 20:46
  • はくろうさんが自分のことをゲーマーと言っているのを聞いててふと気付いたけど自分は自分のこと未だにゲーマーと思ってる部分が有るな。。それも家庭用ゲーム機じゃなくてアーケード機の。。(アーケードって言って今通じるのか??) という謎の現象 って考えててさらに思ったのは今の自分の仕事をアクションゲームとしてみている部分有るな。。反射神経競う感じの。 Original Link

  • 19 Feb 13:25
  • APIとしての仕様ってまじかよ http://blog.aklaswad.com/2012/000517.html Original Link

  • 19 Feb 12:20
  • JavaのWebSocketClientEndpointって接続に失敗したときのステータスコードエラーメッセージ以外から取れないの……? Original Link

  • 19 Feb 06:43
  • ■ZeroMQ覚書 - Qiita ▽https://qiita.com/gwappa/items/9677e1ea4adcf2d457f4  zmq面白そう が、jsクライアントがないのはなんでだろ Original Link