Domアクセスや、apiではどうしてもできなかった操作の自動化、具体的には画像認証してクリックとかそういうのを可能にするアプリケーションをオープンソースで公開してるsikulix、これがラストワンピース、この流れは止められない 小学校のプログラミング授業で制御構造知ってれば使えるし
世のおじさんがパソコンでやってる仕事と称した操作の殆どは判断のほとんどの部分含めて自動化されてしまうことがバレてしまう
Original Link
柄谷の「児童の発見」は「アイドルの発見」だった(我々はアイドルをどのようにPart.8): kenzee観光第二レジャービル http://bungeishi.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/part8-16d0.html
面白い。いろんなこと書いてあるけど、40過ぎて動けなくなるみたいな話に絞ると、我々の業界で40過ぎたあたりでパフォーマンス落ちるのは、ある程度の単純作業が避けられないがそれを苦にし始めるからで、その点オープンソースRPAのパーソナルユース(=エンドユーザーコンピューティング)やアイフォーンのショートカットはまさに福音であったと後世歴史書には刻まれるのか
Original Link
新しいフレームワークを学ぶならTodoMVCではなくRealWorldを参考にしよう - Runner in the High http://izumisy-tech.hatenablog.com/entry/2019/06/09/170203
知らんうちになんか色々増えとる
Original Link
世代間のコミュニケーションの違い、の補足 – ところてん – Medium https://medium.com/@tokoroten/%E4%B8%96%E4%BB%A3%E9%96%93%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84-%E3%81%AE%E8%A3%9C%E8%B6%B3-f69d544b2860
似た話はたまにあるけど面白い(同じ人かも)
Original Link