Topへ 検索へ

  • 05 Aug 23:40
  • クローズ、スモールなSNSが増えていくんではなかろうか、と思っておりLINEグループでも同機能なんだけどslackなどチャットツールとはやはり全然UXが違うよねと。 Original Link

  • 05 Aug 22:19
  • まあどっちかというと、権限委譲して引退しろよ、という話かなと(自分含む どうしたらいいのかわからん、という時点で。 Original Link

  • 05 Aug 22:16
  • 久々に偉い人ばっかりの打ち合わせに呼ばれたが、社内コミュニケーション活性化のために社内SNS作るか?みたいな話してるから、 あんたらが昨日なに食ったかなんて何の興味もないよ 仕事の話しろよ 今やってる仕事の話しろよ 仕事の話しでコミュニケーションしたいです と言うたった(ほぼ原文ママ Original Link

  • 05 Aug 21:35
  • ヒトにとって「正義」は最大の娯楽のひとつ Original Link

  • 05 Aug 19:16
  • [AWS CDK] SlackとRaspberry PiでエアコンをONにする仕組みを作った(涼しい家に帰宅できるぞ!!) | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-cdk-slack-slash-commands-aircon-on/ gpio直結のリモコンもあるのか しかしgpioとかrs232cとか小学生の頃からある気がする Original Link

  • 05 Aug 17:58
  • 日本並みに清潔で快適で日本の近くにある外国に行きたい となるとやっぱ台湾とかになるのかなと思う 上海は好きだけど水道水が硬水でちょっとつらいが大連もそんな感じだったか?ちょっと覚えていない Original Link

  • 05 Aug 17:55
  • 行ってみたい ■「国家最大級」の京都再現プロジェクト、中国で進行中。度肝を抜かれる全貌とは? | ハフポスト ▽https://www.huffingtonpost.jp/entry/jingdufengqingjie_jp_5d2d1e2fe4b0a873f6406a45  Original Link

  • 05 Aug 17:50
  • remoで夜間のエアコンが快適になるよう微調整したつもりが色々と失敗しており寝不足  Original Link

  • 04 Aug 12:16
  • ラズパイ本体直結で磁気センサを作ってドア開閉のセンシングは可能だけど、センサーは独立させたいのでこれ系を使う感じぽい 三千円くらい CC2650STK - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=CC2650STK&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari Original Link

  • 04 Aug 12:07
  • remo、電源オンすると風向きが自動、になってしまう。。このため夜間顔面に冷風直撃で若干睡眠不足 電源オン直後に風向き固定信号を送ることで回避可能ぽい。がこれは姉には頼めないな。。 Original Link

  • 04 Aug 00:25
  • remo mini、深夜は0200あたりからエアコン温度少し高めにして、明け方日の出あたりからは少し下げる、みたいなことが普通に可能 単なるタイマーだけど、何でこれが普通のエアコンでできないのか。。これだけでもremo買う価値ありそう Original Link

  • 04 Aug 00:19
  • フィデューシャリー Original Link

  • 03 Aug 18:45
  • nature remo mini届いた すごい小さい。設定も簡単、これなら姉でも設定できそう。スマホからエアコン操作できるの変な感じ。温度計が正しいのかどうかいまいちわからん。。 Original Link

  • 03 Aug 13:05
  • Javaの新JITコンパイラ、Graalを解説 https://www.infoq.com/jp/articles/Graal-Java-JIT-Compiler/ 読み始めたが長い Original Link

  • 03 Aug 10:57
  • ラズパイ3 モデルB+ のコミコミセット9000円、てのと、USBカメラ買った Original Link

  • 03 Aug 10:35
  • 単に動体検知で撮影するだけならmesh不要ぽい。ラズパイ単独でオーケーかと ラズパイで動体検知をして撮影した画像をSlackに通知する - Qiita https://qiita.com/s_harada/items/167d14ad5fca2e84e0b8 Original Link

  • 03 Aug 09:55
  • Original Link

  • 03 Aug 09:21
  • そんな感じで割とワタワタしながら記事を書くことになり。。。 インドネタは別の形で出す予定っすね。 Original Link

  • 03 Aug 00:13
  • 武蔵境のNewDaysでセルフレジOnly店舗を体験してきました | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/etc/20190731selfonly/ 何の話かと思ったら、これかw Original Link

  • 03 Aug 00:07
  • ラズパイ何買ったらいいかよくわからんw もうちょっと調べよう Original Link

  • 02 Aug 23:50
  • タイムセールやってたのでremo mini っていうスマートリモコンを買ってみた。イフとにも対応してるらしい Original Link

  • 02 Aug 23:42
  • 入社研修をうけて、最後に入社エントリー書く流れか。 なぜインドに行って変わった人生観を1万字ぐらいで書かないのか。 というか武蔵境の完全セルフ店舗の記事とか説明員多数いるなら何か聞けよ。近いから行ってくるわ Original Link

  • 02 Aug 23:31
  • https://tagcast.jp/paperbeacon/ このビーコンは面白い。月額は800円/枚らしい。 ビジネス的には伸びなさそう Original Link

  • 02 Aug 23:28
  • https://s.animeanime.jp/article/2019/05/14/45452.html いくつか欲しいなスタークインダストリーグッズ Original Link

  • 02 Aug 20:09
  • ■日産ノートe-POWER NISMO S(FF)【試乗記】 うま味たっぷりスパイシー - webCG https://www.webcg.net/articles/-/41286 これ機能面では自分の理想の車に近い気がするな。。。でも内燃機関というものが好きで車を所有しているといっても過言ではない自分が電気自動車的なものに対して愛情を注げるのかよくわからない(e-powerはエンジンも載ってるんだけど) ロータリーエンジンのレンジエクステンダーがいい感じで回るとかだったら愛情注げるかもだが Original Link

  • 02 Aug 19:22
  • デスマのマーチ(なんか語呂が良い) Original Link

  • 02 Aug 17:50
  • 何か大きなデスマという鎌を持った死神が向こうから歩いてきている Original Link

  • 02 Aug 15:24
  • ■Raspberry Pi向けMESHハブアプリケーションマニュアル – MESHサポート | 遊び心を形にできる、アプリとつなげるブロック形状の電子タグ https://support.meshprj.com/hc/ja/articles/115001888374 MESHハブっていうやつがあればいいらしいけどラズパイ買ってくるのが面倒なんだよな。。まあ頑張ろう Original Link

  • 02 Aug 15:13
  • https://nature.global/jp/top 実家のエアコンを遠隔でON/OFFするのはこれが良さげ。 あと玄関の出入りをモーションセンサで検知して通知を出すっていうのをやりたいんだけどそれはMESHでできるのかな?MESH単品だとNGでスマホとかが別途必要なのかな??MESHが直接WIFIに繋がるイメージが無いんだが、、適当に買ってみるか。。 Original Link

  • 02 Aug 14:25
  • 翻訳機能の検証だっつて Original Link

  • 02 Aug 14:23
  • アマコネの検証だっつて、セクシーなハーフ女子デザイナーにテスト通話してもらうっていうプレイな Original Link

  • 02 Aug 13:10
  • 副業許可すると、今の仕事の周辺で自分のやりたいことを探す、ってことを全くやらなくなるような気がするので会社にとってはデメリットも大きそうだなあと思うが、禁止した時のデメリットの方がデカイということかな Original Link

  • 02 Aug 13:07
  • お、インド帰りのサイキック氏がクラメソブログデビュー Original Link

  • 02 Aug 09:58
  • 在宅で副業とかしてたら、会社っていったいなんなんだろという気がしてくるな 帰属意識を保つのが大変そうだ Original Link

  • 02 Aug 09:41
  • 8月末のデブサミ福岡にあわせて次回帰省するかな~ 弊社も副業も在宅も解禁されたようだし Original Link

  • 01 Aug 23:26
  • 虞 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E8%99%9E&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari Original Link

  • 01 Aug 20:50
  • 【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note https://note.mu/neko_chan0214/n/n3a64bc1e1412 すげーな こんな人いるのか Original Link

  • 01 Aug 16:26
  • 「みまもりでんわサービス」について - 日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/life/mimamori/tel.html こんなのあるのか。みまもりでんわ、でぐぐると似たようなのがたくさん出て来る Original Link

  • 01 Aug 13:17
  • ■Google 翻訳 https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.internot.initiative.jp%2F Rise of the Internot Original Link

  • 01 Aug 13:04
  • やることがないので(ほんとは有るけどやる気が出ない)、チャットワークの新機能「リアクション」で淡々とリアクションを返していくという単純なお仕事 Original Link

  • 01 Aug 13:02
  • 久々に会社来て、たぶんご迷惑をおかけしたかなという方にカステラを配ると、「え、休んでたの?」みたいな反応なので、まじ要らない子 Original Link

  • 01 Aug 12:01
  • 肌にアンモニア分解バクテリアをスプレーすると体臭がなくなる人体実験 | On Off and Beyond https://chikawatanabe.com/2019/07/31/motherdirt-2/ スゲー話だ Original Link

  • 01 Aug 00:20
  • ウィッチクラフトワークス観たくなってあまぷらにいったけど別料金だった。。 Original Link

  • 01 Aug 00:18
  • itunesのfor youのfavorite mixのフェイバリット感が半端なかった https://kamiyacho.net/media/kYmM9MGe-sM2_pjmTqI Original Link

  • 01 Aug 00:04
  • エンジニアも本来アナーキストなはずである。 Original Link

  • 01 Aug 00:03
  • ところが時代が進み、「Internet」が「internet」と綴られるようになった頃から、そういったものではなくなった。 Original Link

  • 01 Aug 00:02
  • Original Link