Topへ 検索へ

  • 27 Nov 13:22
  • SOAってSysOpsのことか。なんかもうSAP受かる気がしなくなってきたのでスペシャリティ系を攻めようかな。。(それはそれで大変なのかもだけど Original Link

  • 27 Nov 13:20
  • Original Link

  • 27 Nov 13:04
  • そう言えばこんな事件が… 元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男を逮捕  https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191125/afr1911250027-s1.html Original Link

  • 27 Nov 12:40
  • 試験問題どんどん変わるので今から再認定が恐ろしい。。 Original Link

  • 27 Nov 12:38
  • SOAクリア! これでassociateをコンプ! SOAには因縁があったので嬉しい。 Original Link

  • 27 Nov 10:32
  • まがりなり の言葉の使い方が正しいか心配になってぐぐると、「まがいなり」は間違い。正しくは「まがりなり」 みたいなことが書いてある雑なBlogを見てしまい、どっちがどっちかわからなくなってしまう現象 Original Link

  • 27 Nov 10:31
  • まあしかしSFDCがなにか新機能とか新サービスを出すと、やられた、、、もうだめだ。。っていう感じに腰砕けになって凹むんだけど、AWSだとあんまりそういう感じにならない、という興味深い現象。 原因としてはそもそものIaasとPaasの違いと、あとまがりなりにもCRM領域の会社に勤めてるからかなと。 まあAWSもIaasから徐々に上位レイヤに上がってくるとは思うけどそのときにはもう完全に手遅れ Original Link

  • 27 Nov 07:57
  • ESP32を買ってしまった - Qiita https://qiita.com/zuggokuman/items/f16be131f3fd2ea1d478 こないだいじったラズパイは単なるLinuxだったので(ホントは違うのかもだけど)、もうちょっとiot的な世界に行くならこのあたりのようだ Original Link

  • 27 Nov 06:20
  • Kenn Ejimaさんによるサプリメントなどの栄養剤的なもののうち、「実は口からそれを摂取してもあんまり意味が無い」というものはありますか?への回答 https://jp.quora.com/%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%89%A4%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%A1-%E5%AE%9F%E3%81%AF%E5%8F%A3%E3%81%8B/answers/143754162?ch=12&share=1305185a&srid=22ODt きちんと食べる、てのは大事なんだなーと50歳目前にして今更ながら Original Link

  • 26 Nov 23:48
  • これが1500円くらいの風呂メガネというやつです。近視専用なので乱視バリバリの自分は本を読んだりは無理だけど、物の形や距離は判別できるのででかい風呂とかでウロウロする時にはかなり安心できそう https://kamiyacho.net/media/0tPFWn2jHS49WloZJgA Original Link

  • 26 Nov 22:26
  • [アップデート] AWS WAF向けAWS Managed Rulesが使えるようになりました | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-waf-v2/ こういうのがいろいろ出てきて、もうこの先SAPに受かる気がしない(試験への反映はまだ先だろうけど Original Link

  • 26 Nov 20:28
  • これでもまだ本番の発表が残っているというのがエグい Original Link

  • 26 Nov 19:31
  • re:Invent 2019に向けて 2019年11月後半アップデートのまとめ 第三弾 | Amazon Web Services ブログ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/reinvent-2019-pre-announce-list-part3/ やーすごいね アマコネのストリームでオペレーターの声も拾えるようになったね いろいろ埋めてきたな。。 Original Link

  • 26 Nov 14:34
  • 【MAZDA】マツダ、MAZDA3「SKYACTIV-X」搭載車を発売|ニュースリリース https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201911/191125a.html エンジンだけでなく駆動系にも変更入っている。 そう考えると四駆が買い、かも Original Link

  • 26 Nov 12:24
  • ■宮田  クローズアップ現代 - Google 検索 https://www.google.com/search?q=%E5%AE%AE%E7%94%B0+%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E7%8F%BE%E4%BB%A3&client=safari&rls=en&sxsrf=ACYBGNS9IBfoDq9B_ntK2jAK4eIdpd2aiw:1574738549779&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjNq_6e9obmAhWZd94KHeBqBTUQ_AUoA3oECAsQBQ&biw=1377&bih=761 最近見かけた有名人シリーズ こないだこの方をお見かけした。おしゃれカフェで一人でランチしとった Original Link

  • 26 Nov 12:00
  • creepy - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?client=safari&hl=ja-jp&sxsrf=ACYBGNR4qyopkvvmsBr8ftiPQ5oAu3GpJw:1574737055826&q=creepy&spell=1&sa=X&ved=2ahUKEwjsxM7W8IbmAhXGMd4KHRXlCsQQBSgAegQIChAC&biw=320&bih=454 今日の英単語 わかりやすく言えば「キモい」 Original Link

  • 26 Nov 11:57
  • マニッシュとは?ボーイッシュとの違いやおしゃれコーデもご紹介 | TOPLOG https://toplog.jp/337282 勉強になった Original Link

  • 26 Nov 11:53
  • ローマ教皇が広島での移動に使用したのは マツダ3(セダン) Original Link

  • 26 Nov 11:30
  • バーベル戦略 Original Link

  • 26 Nov 07:20
  • ていうかpixel4が欲しくなるw Original Link

  • 26 Nov 07:19
  • まーその文化自体は素晴らしいと思うけど そうありたいと思う Original Link

  • 25 Nov 19:18
  • 許可を求めるな、謝罪せよ な文化ですが、どうなんだろうなあ。。 Original Link

  • 25 Nov 19:15
  • 1分で会話内容をSlack投稿する(Amazon Connect + Transcribe) – サーバーワークスエンジニアブログ http://blog.serverworks.co.jp/tech/2019/11/25/amazon_connect_transcribe/ これは録音で聞き起こすやつ。これだったら3年くらい前からtwilioとwatsonで出来とるんよ。これじゃなくてstreamから引っこ抜くのがサクッとできるはず。。 Original Link

  • 25 Nov 19:09
  • AWS AppSyncキャッシングとAmazon DynamoDBトランザクションのサポートによりGraphQL APIのパフォーマンスと一貫性が更に向上します | Amazon Web Services ブログ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/appsync-caching-transactions/ こういうのが欲しかったんや。。これとelastic search でもう充分だろ。。 Original Link

  • 25 Nov 18:22
  • 下のコンビニのこれ買ってみたけど、まあまあ普通だった。スパイシーじゃなくてもいい気がするので、もう1つのレモン味?みたいなのも今度試してみよう 健康診断のとき栄養士の方に、とにかくタンパク質足りないと言われており https://kamiyacho.net/media/Zx4WEDS8p9E7TZTU1hI Original Link

  • 25 Nov 16:08
  • 西安とかからロス行きの飛行機が乗る人激減してめっちゃ安いとどこかに書いてあった そういうので行けばよかったのか。。上海で1日くらいぶらぶらして Original Link

  • 25 Nov 16:05
  • そういえば、会社のポケットWIFIが普通に米国でも使えるというのをつい最近知った Original Link

  • 25 Nov 15:08
  • ■Pixel4のeSIMで「Google Fi」を試してみた | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/etc/google-fi-pixel4-esim/ これ検証していただいて非常にありがたいのですが(ホテルの住所でこれできるんじゃ?と思っていた)、会社の公式BLOGでこれ書いちゃって大丈夫か。。。??? Original Link

  • 25 Nov 12:34
  • Moment of Truth Original Link

  • 25 Nov 11:15
  • ビュリダンのロバ Original Link

  • 24 Nov 23:32
  • 大地のうどん、、てところに行ってみたいが高田馬場はちょっと遠い。。 Original Link

  • 24 Nov 23:21
  • お風呂メガネ  というものがあるのをつい最近知って、安いしサクッと買ってみた これは期待できる。。、 Original Link

  • 24 Nov 21:23
  • ITバブルには乗り遅れ組ですな。。あと2年くらい早く動いてれば結構違ったと思う あと普通の道を歩けば良いのにわざわざマニアックな道を選びがちで、その辺も影響している気がする Original Link

  • 24 Nov 21:12
  • フリーさん上場するんですな って前にも書いたかもですが 福岡のカスタマーサクセスのイベントでフリーの西日本事業部長みたいな方のプレゼン聞いたけど、めっちゃ優秀なコンサルぽかった。。逆に言うと、そんな人たちが事業会社でカスタマーサクセス担当する、っていう時代 Original Link

  • 24 Nov 12:51
  • あれ、一発当ててないんですか?w ipo経験自体がレアな気がしますな Original Link

  • 24 Nov 12:28
  • 自分は学校の同期からはITバブルで一発当てた人と思われてるようだが実際は全然そんなことないしw うちの高専の機械工学科出身としてはipoを経験した、というのはまあまあレアかなとは思うけど Original Link

  • 24 Nov 12:16
  • AWS AppSync adds server-side Caching and DynamoDB transactions support for GraphQL APIs https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2019/11/aws-appsync-adds-server-side-caching-and-dynamodb-transactions-support-for-graphql-apis/ アプリ開発に有用なものをちゃんと出してくるなあ、という印象 Original Link

  • 24 Nov 12:14
  • 相手が身内なら理解されなくても良いんですがw、 OB会は割とネットワーキング的な要素があり、うまく伝えられないと切ない感じになるんですなぁ Original Link

  • 24 Nov 08:15
  • 新卒で就職したときに両親に仕事の内容説明したがあまり伝わらず、その後も理解してもらったことは無いw ソフトウェアという概念が語彙に無いというか、理解できないというか。。 まあ父親はうっすら理解していたようではあった。 Original Link

  • 24 Nov 07:57
  • https://qr.ae/Tix7ZN エジケンさんの人のクオラ、毎回すげえなあ Original Link

  • 23 Nov 22:01
  • あとメーカーとIT業界のギャップは異様に激しい Original Link

  • 23 Nov 21:58
  • 大学のOB会で自分のやってることを説明しづらい Original Link

  • 23 Nov 12:40
  • 本番環境のLambdaをステップ実行!! Lambdaのカスタムランタイム環境(PHP用)にExtensionを組み込んでみた #reinvent | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/lambda-custom-runtime-php-extension/ ラムダのリモートデバッグは都度お金かかるというあたり、昔のメインフレームを彷彿とさせるな まあローカルでやるのが筋なんでしょうな Original Link

  • 23 Nov 11:39
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 川になりそこねた野球場 http://blog.livedoor.jp/sohsai/archives/51980377.html 面白い Original Link

  • 23 Nov 11:24
  • テスラ・モデル3パフォーマンス(4WD)【試乗記】 の画像22枚 - webCG https://www.webcg.net/articles/gallery/41945#image-3 記事にもあるけど、この内装に納得できるかだよな。。最廉価グレードでも500万以上するのに まあやっぱ意識高いお金持ち用、もしくは社用車って感じかな MX30が1550以下の車高で出るの期待。今のマツダの状況ならあり得るかな。。都市部で売るためには必須かなと Original Link

  • 23 Nov 10:24
  • 某大手自動車メーカーの人たちから夜中に電話かかってきて、今銀座で飲んでるから来いと言われ、行ったら朝まで付き合わされてお勘定も払わせられる、みたいなのが普通だったと元・某外資系データベース屋さんの営業さんが 大手は皆そんな感じらしい、、なんか失望しますな まあわかるけど 一方、広島に行くと逆に接待されるらしく、微笑ましいw Original Link

  • 23 Nov 01:04
  • Project Semicolon、知らんかった。世の中にはいろんなことがある Original Link

  • 22 Nov 18:40
  • これは使ったことある DynamoDB ローカル (ダウンロード可能バージョン) のセットアップ https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/DynamoDBLocal.html Original Link

  • 22 Nov 18:38
  • ローカルでやりたいならSAMかな。サーバレスフレームワークでも出来た気はする Original Link

  • 22 Nov 16:27
  • TSUJIさん、本は今日発送しますよ。って見てないか @TaishiTsuji Original Link

  • 22 Nov 16:25
  • ステップ実行とか、Watch的なやつとか Original Link

  • 22 Nov 16:25
  • ■docker-lambdaでAWS Lambda環境をお手軽に動かす - Qiita https://qiita.com/hihats/items/56005088f0f2018143cf ”私はLambdaを使い始めて約1年半、まだいまひとつガッツリ本番な気分になっていません。 その理由の一つがローカル開発環境問題です。ありきたり! 少し複雑なコードを書くとなると、デバッグしながらになるのでローカルマシンの使い慣れたエディタでやりたいところ。” これかな これってローカルでデバッグ普通に出来るのかな?? Original Link

  • 22 Nov 16:23
  • ■天才投資家ピーター・ティール氏来日、SOMPOホールディングスと組み日本でパランティア社を設立:EnterpriseZine(エンタープライズジン) https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12600 おーパランティアが日本に来たとな。。ってピーターティールの本で読んだだけで全然中身知らないですがw Original Link

  • 22 Nov 15:58
  • docker-lambda Original Link

  • 22 Nov 13:29
  • んーLarkいじってみてるけど、本人たちはシンプルと言っているけど、ぶっちゃけChatworkのほうがよりシンプルですな。うちの社員さんたちだと、Lark厳しいかも。 Original Link