Topへ 検索へ

  • 16 Feb 00:24
  • Fukuoka 2020 | World IA Day https://www.worldiaday.org/events/fukuoka/2020 なんだこれ Original Link

  • 15 Feb 18:10
  • Original Link

  • 15 Feb 18:07
  • 豆の焙煎度合いで淹れ方も結構違うし宗教戦争的な部分もある。ヨーロッパとか淹れながらスプーンでかき混ぜちゃう(浅煎りは割とドリッパーを揺らす Original Link

  • 15 Feb 15:43
  • ブラッククランズマンがprimeで見れるようになった Original Link

  • 15 Feb 15:43
  • 諦めてないw Original Link

  • 15 Feb 14:18
  • ジョーカーようやく観た(AppleTV 確かにこれは休日の昼風呂みたいな映画では全然無いなと このシリアス度合いがバットマン本編と揃ってるのか確認したくなった Original Link

  • 15 Feb 10:02
  • インスコ Original Link

  • 15 Feb 01:50
  • ヘテロジニアスマルチコア んーやはり無理がある Original Link

  • 15 Feb 01:46
  • デュアルスタック方式 Original Link

  • 15 Feb 01:42
  • ローリングデプロイメント おー、我ながらなかなかレベル高いw Original Link

  • 15 Feb 01:40
  • ホットスタンバイ Original Link

  • 14 Feb 23:47
  • www Original Link

  • 14 Feb 22:00
  • ルビーチョコなるものが数年前から流行りだしているとか。カカオから赤いらしい Original Link

  • 14 Feb 19:53
  • Original Link

  • 14 Feb 19:25
  • ブ、ブラクラ?(食い下がり) Original Link

  • 14 Feb 13:39
  • Original Link

  • 14 Feb 11:53
  • むずかしすぎたw Original Link

  • 14 Feb 10:04
  • 大喜利もなにもなくなってしまうが、IT用語に「夜の」「大人の」をつけると大体エロくなるという話題が昔あった。 Original Link

  • 14 Feb 10:02
  • NCSA Mosaic Original Link

  • 14 Feb 09:45
  • そこはかとなく という点で難易度が高いこの大喜利w Original Link

  • 13 Feb 21:58
  • Original Link

  • 13 Feb 21:49
  • 大喜利がはじまりました Original Link

  • 13 Feb 21:36
  • そこはかとなくエロティックな響きを持つIT用語がなんかあったと思うのだけど思い出せない Original Link

  • 13 Feb 21:31
  • Original Link

  • 13 Feb 19:58
  • パブセクってなんかエロくていい響きすね Original Link

  • 13 Feb 16:30
  • 知らない間にAPNの ACE Eligibility をすでに取得していることになっていた。。。パブセクパートナーになっているから、条件満たしているらしい。。。コンピテンシーもなにも持っていないのに。。 まさに瓢箪から駒、棚からぼた餅とはこのことか Original Link

  • 13 Feb 14:44
  • ルチアーノ・フロリディ Original Link

  • 13 Feb 11:50
  • キッチン南海のカツカレーが背徳的なうまさだったが、個人的には未だ高田馬場のカレーライス専門店ブラザーが最強 Original Link

  • 13 Feb 10:05
  • 花粉症が始まったら鼻水に含まれる成分によりなんたらウイルスの活動が抑止され収束した。。みたいなことにはならないだろうな  トムクルーズの宇宙戦争って映画みたいな Original Link

  • 12 Feb 23:58
  • 大濠公園はこんな感じのところ こんな公園が都心にあるなんて!みたいな文脈で福岡の良さを語られることが多いですが、正直あの辺まで行ったら都会では無いよ https://kamiyacho.net/media/9qsMJ2ncg9SVeTAaEOw Original Link

  • 12 Feb 23:56
  • こないだここに行こうとして店の名前がわからず通り過ぎて普通に大濠公園一周して帰ってきた 珈琲美美 (こーひーびみ) - 桜坂/コーヒー専門店 [食べログ] https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40000004/?lid=header_restaurant_detail_map Original Link

  • 12 Feb 23:53
  • 空前の麻婆豆腐ブーム Original Link

  • 12 Feb 23:28
  • 陸上の最強動物はアフリカゾウ。7.5m、10tの規格外の体格にも関わらず時速40kmで走ることができ、発情期は凶暴化、肉食動物も車も簡単に踏み潰す。ライオンはランキングでは大体7〜10位。 Original Link

  • 12 Feb 23:16
  • シュラスコくいたい Original Link

  • 12 Feb 22:21
  • ヘェ〜  x2 Original Link

  • 12 Feb 16:11
  • 今どうなってるか知らないけど、某ソリューションもそっち方面に舵を切りたいとは言ってたんだよなぁ。。 Original Link

  • 12 Feb 16:09
  • 確かリコーが内製でRPAやってるってニュースがあった気が。 業務理解があり、自分でマクロ書けるレベルならちょっとだけ頑張ってGASでやったら良くない?ってなるんすよね。 逆に経理とかの人がこの辺りを覚えて各種SaaSとAPI連携しますた、みたいな事をやり始めると非常に強そう Original Link

  • 12 Feb 14:05
  • 、、のでさらに違う見方をすれば、改善余地もないような単純でかつ超巨大ボリューム(保守料に見合う)のであればどんどんrpaやりなされ、、というのが大企業で去年くらいに起きていたことかなと(想像 ですので、一人で月一の30分作業、みたいなのはいつまでも残り続ける(解としては業務を変える、、しかない、というつまらない答え Original Link

  • 12 Feb 13:53
  • 何回も同じこと書き込んでてそうで自分もかなりアホっぽいけど、エンドユーザーコンピューティングを最適解で使いこなすスーパーヒューマン、みたいなのとrpaは相性が良い(裏返すとRPA を SI的に開発を外部委託するのは筋が悪い、なぜならなにかシステム変更が起きて使えなくなった時、、を想定して高い保守費を払い続ける必要があるから。かつ業務理解の空洞化も進み気付くと社員が誰も業務を理解していない(ので変更に弱く、改善も期待できない組織になる) つまりは業務理解してるスーパーヒューマンが求められてる、ということです。 Original Link

  • 12 Feb 13:41
  • uipathのライセンスはかなりアホくさい、というか普及を妨げてるというか、ユーザが幸せにならないというか Original Link

  • 12 Feb 13:37
  • 空港が静か過ぎて不気味 平日だからかもですが Original Link

  • 12 Feb 13:36
  • オープンソースの自動運転系  +  起動はスクリプトで、とかがよさそう apiでできないものはセレニアム、それでもできないものはsikulix、とかで、起動は全てスクリプトのキックで、とかが最適解かもしれん Original Link

  • 12 Feb 11:58
  • RPAでやらなきゃいけないことってのは本質的に無いからですかねえ。 GASやSeleniumでだいたいやれる気がするし、劣化になりやすい キャッチアップが簡単といっても一定の勉強は必要だし、安くないライセンス費用もかかるので。。 Original Link

  • 12 Feb 11:44
  • それ、RPAでやればいいんじゃないの?って言うのも言われるのもなんだかアホっぽいのだけと、なんでだろ Original Link

  • 12 Feb 11:08
  • 帰りの便もガラガラやな。。ここ数年結構飛行機乗ってるけど、こんなことは初めてのような Original Link

  • 12 Feb 11:04
  • 葬儀ってどこまでデジタル化できるんだろ Original Link

  • 12 Feb 08:25
  • オッケーグーグル、ヘイシリ、って言うのが嫌だったんだよ、というニーズは https://jp.techcrunch.com/2020/02/11/2020-02-10-nearly-70-of-u-s-smart-speaker-owners-use-amazon-echo-devices/amp/ Original Link

  • 12 Feb 06:59
  • インディ・ハッカーズ - Quora https://jp.quora.com/q/ymvtjajbmlddogbz/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%85%B7%E4%BD%93%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86?ch=2%E2%80%AC Original Link

  • 11 Feb 23:36
  • HTTPステータス 400 - Bad Request Type ステータスレポート 説明 The server cannot or will not process the request due to something that is perceived to be a client error (e.g., malformed request syntax, invalid request message framing, or deceptive request routing). dアニメで劇場版まどマギ 叛逆の物語  がレンタルできるようだから早速クリックするとこれが出るばい Original Link

  • 11 Feb 22:24
  • Original Link

  • 11 Feb 18:51
  • 写真 : 餃子李 (ギョウザリー) - 薬院/餃子 [食べログ] https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000194/dtlphotolst/ 今日行った中華はこちらになります。安くてうまい。福岡に来たら行ってみてほしい。有名らしい 昔々うちの父が事務所借りてたビルの一階なのですが今日初めて行った Original Link

  • 11 Feb 18:50
  • ラーメン屋情報共有スレになっとるw Original Link

  • 11 Feb 18:09
  • 山岡家は店の前にはいってほしい臭いを嗅ぎに Original Link

  • 11 Feb 16:49
  • まーでもしんげつとすずらん行っとけば間違いなし Original Link

  • 11 Feb 16:47
  • いやいや山岡家忘れてもらっちゃ困りますよ Original Link

  • 11 Feb 16:41
  • @h_horinouchi 来週も定例で行くので調整してみます Original Link

  • 11 Feb 16:12
  • すすきのラーメンはすずらんに行ってほしい Original Link

  • 11 Feb 15:39
  • 某役員おすすめのすすきの信月、生姜塩ラーメン Original Link

  • 11 Feb 12:40
  • 手元のjnbとかをベースに外部api呼んだりしてグニグニやる、ってのがエンドユーザーコンピューティングの未来というか、スーパーヒューマン的な気がするな sikulixも併用したりして Original Link

  • 11 Feb 12:01
  • Jupyter Notebookと Boto3で AWS環境定義書を作成してみる | Developers.IO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/awsspec-by-jupyter/ 良いですね。これ見てると、今自分がやってるエクセルコネコネ作業も全てJNBで完結させたくなります。ググるとそういうのも色々出てくる。 jupiter notebook excel - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=jupiter+notebook+excel&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari あとPythonじゃなくてRubyでやりたくもなる Original Link

  • 11 Feb 10:35
  • ■排ガス再循環:EGRを正しく理解する——安藤眞の『テクノロジーのすべて』第43弾 |MotorFanTECH[モーターファンテック] https://motor-fan.jp/tech/10013396 EGRの勉強になる(実家でやることが無いw Original Link

  • 11 Feb 07:15
  • 2/26福岡開催!エンジニア・デザイナー向けMeetup参加者募集 - Wantedly Eventsのエンジニアリングの求人 - Wantedly https://www.wantedly.com/projects/412180 何気にみてたら(福岡に帰省している期間のみfacebookを眺めるという謎の習慣が身についているので)知ったけど、アラタナさんはzozoテクノロジーさんに買収されたんですな。知らんかった。 Original Link