Topへ 検索へ

  • 12 Oct 18:54
  • Original Link

  • 12 Oct 15:53
  • zoominfo-privacy com ドメインからのメールは、やっぱりフィッシングか ていうかzoominfo.comもなんかすげー怪しいんですが 大丈夫かこれ Original Link

  • 12 Oct 14:44
  • 2020年度もあっという間に終わりそうだ。。。 Original Link

  • 12 Oct 14:08
  • 早速家の人がうちのマツダさんのフロントをがりがりやってしまったので今日から入院 代車は平成29年のアクセラ、スカイアクティブD(つまりディーゼル)、ACC付き、サイドブレーキは非電動(このためACCでの停止状態からの復帰機能は当然無し)、乗り味は、まあなんというか昔の日本車です。よくここから今のマツダさんまで持っていったな。。というそっちのほうが驚き 外見はまあまあ良いんですけどね。 Original Link

  • 12 Oct 14:06
  • 藁人形論法と鋼鉄人形論法 Original Link

  • 12 Oct 13:26
  • 朝飯食べないことにしたはずなのに、気づくと普通に食っていた。。習慣とは恐ろしいです Original Link

  • 12 Oct 13:07
  • BIというかLinkedInみたいなやつぽい https://jp.techcrunch.com/2007/05/10/war-of-the-people-search/ Original Link

  • 12 Oct 13:05
  • zoominfoっていう胡散臭いドメインからメールきたからフィッシング報告したけど、よくよく見ると上場済みのBIの会社ぽいですな Original Link

  • 11 Oct 20:42
  • 神様になった日、これは今期一番のおすすめかと PAWork、花江夏樹、佐倉綾音、やなぎなぎ ついでに再放送中のCharlotteも観てもらえるといいかと Original Link

  • 11 Oct 16:27
  • きよそんぼう、みたいになんとなく雰囲気で読んでました。。>毀誉褒貶 Original Link

  • 11 Oct 16:26
  • なんとなくFSxを3TBくらいで起動中 意外と安い Original Link

  • 11 Oct 13:16
  • 毀誉褒貶 Original Link

  • 11 Oct 13:16
  • Original Link

  • 11 Oct 13:11
  • 〈/body〉さんはTwitterを使っています 「Okay, my phone is ridiculously aesthetic now https://t.co/za1oNn5STZ」 / Twitter https://mobile.twitter.com/bodyEndTag/status/1307851965263540226 リビルドで言ってたやつだけど、iPhoneのホーム画面カスタマイズすげーな Original Link

  • 11 Oct 11:47
  •  1 あなたの分野でいちばん重要な難問は何ですか?  2 それに取り組んでいますか?  3 なぜ取り組んでいないのですか? リチャード・ハミング Original Link

  • 11 Oct 11:05
  • たしかに富士通はお粗末 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2010/06/news063.html Original Link

  • 11 Oct 10:39
  • というわけでわたくしもうしろうさんを見習って朝飯を食べない人生にシフトすることにした Original Link

  • 11 Oct 10:38
  • low-code, no-codeというのは一定認知された単語のようですな。 UIUXをやる会社と、ローコードノーコードのサービス、っていうのは良い組み合わせだな よくよく考えるとforce.comみたいなのもノーコードなわけで、これはいいネーミングだな。多分そんなには広まらないような気もするけど 自分としても、ノーコードのサービス作りたい、とずっと思い続けてきたと言える Original Link

  • 11 Oct 10:00
  • まあ自分がよけいなクロウラーとかたくさん動かして、通常増えないはずのログファイルとかが作られているのも悪い(数時間おきにクロウラーが新規セッションでログインするので/tmpにPHPのセッション情報が大量に作られていて、その削除が追いついていない、みたいな)とかそういう話のような気もするが。。 Original Link

  • 11 Oct 09:58
  • NCOMのメールサーバ不調は、ディスクフルが原因というしょぼい話ぽい感じだ。。コントロールパネル上にディスク残60%と書いてあるのがどうやら嘘っぽい。60%でほぼディスクフルぽい。というこれがNCOMクオリティですよ。 NCOMって色々長いことお付き合いあるけどクオリティは特に高くないよ。富士通とかもそうだよ。 Original Link

  • 11 Oct 09:05
  • ボルネオ島にバカ山、スペインにアホ岬、ノルウェーにトンマ島がある。 Original Link

  • 11 Oct 08:15
  • ギークフィードさんの尼子ねコンテンツ、まさに自分が作ろうとしてたものに内容的にも近くて、若干参ったなという感じ Original Link

  • 11 Oct 08:11
  • 今更聞けないノーコードの基本:ノーコードとはなにか(1/4) - BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2020/10/the-basics-of-no-code-that-you-cant-ask-the-first-part 勉強になった Original Link

  • 11 Oct 00:24
  • Original Link

  • 10 Oct 23:50
  • 確かにちょっと声似てるw Original Link

  • 10 Oct 22:56
  • Original Link

  • 10 Oct 18:22
  • オススメ秋アニメ アクダマドライブ 面白そうだ  マネタイズ感がすごい 今のところこれくらいか 以下、おすすめはしないが自分は多分観る 魔女の旅旅 無能なナナ くまくまくまベアー 君と僕の最後の戦場 ダンまち 俺ガイル完 Original Link

  • 10 Oct 14:00
  • 約ネバ(約束のネバーランド) 一期は見終わった そんなに面白いという感じはないなあ ゲームをアニメ化したような印象を受ける 伊瀬茉莉也が準主役級なので最後まで観てたというだけかも Original Link

  • 10 Oct 12:53
  • ネトフリのハイスコア、割とジェンダーとかlgbtq切り口が多い 面白い Original Link

  • 10 Oct 11:15
  • iPhone、デフォルトのコントロールセンターにはモノが多すぎる 時計系の機能は時計アプリがトップ画面にあればOK QRコードとカメラは、ロック状態の右からswipeでカメラ起動すればいいだけ というわけでこれだけあればOK Original Link

  • 10 Oct 09:32
  • 【被害者続出】高級「カーシェア投資」が事業停止 そもそもカーシェア投資とは? 何が問題だったのか | AUTOCAR JAPAN https://www.autocar.jp/post/580522 みるからに怪しいんだけど騙される人は騙されるんだな こういう、ローン組まされて、物は手元に来ない系のスキーム自体は昔からあると思う あと、アラカン、カババ、ってあたりも大丈夫か?と余計なお節介 Original Link

  • 10 Oct 08:51
  • 夢中になれるE Inkタブレット:Onyx Boox Nova 2レビュー | ギズモード・ジャパン https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2020/08/e-ink-tablet-218902x-boox-nova-2-review-us.html einkのAndroidタブレット、ちょっと欲しいが、多分使わないモノが一つ増えるだけという気が。。 Original Link

  • 10 Oct 08:09
  • 健康に良いとされる高濃度茶カテキンが原因と疑われる肝臓障害が2007年カナダで報告された。フランス、スペインでも12件の肝臓障害が報告されており、販売禁止措置もとられている。 ちなみに日本でトクホに許可した厚労省は、審議の議事録さえ十分に取らない杜撰な審査しかしていないことも判明した。もしヘルシアを飲むのなら、肝臓検査の数値に注意したほうが良い。 Original Link

  • 10 Oct 08:08
  • 朝食なし、朝筋トレの自分の平日生活パターンはすでにリーンゲインズダイエット方式(自慢げ) Original Link

  • 10 Oct 07:34
  • 狂気の禁酒おばさんキャリー・ネイション Original Link

  • 10 Oct 07:10
  • リーンゲインズダイエット Original Link

  • 10 Oct 01:11
  • 2022年前半にロータリーエンジンがレンジエクステンダーとして積まれたev版MX-30が出るそうなので、そのときロードスターRFにACCが無ければ悩んだ末にMX-30買う Original Link

  • 09 Oct 23:46
  • Original Link

  • 09 Oct 23:27
  • iframeはallow属性が未設定だったせいでした Original Link

  • 09 Oct 23:08
  • 今見てる感じ通信ができないレベルのエラー率は1%未満。 なんだがそれを引き当てると慌ててしまうからね Original Link

  • 09 Oct 23:04
  • だめですね。connect stream使うとCCPログが標準のものから省略されてしまうっぽい。 iframeで埋め込むと1つで起動したときに、マイクアクセスができないんだよな Original Link

  • 09 Oct 23:02
  • あー同時に二つ動かすような想定で今考えてるが、あれはダメってことか Original Link

  • 09 Oct 23:01
  • Original Link

  • 09 Oct 23:01
  • Original Link

  • 09 Oct 22:59
  • CCPのバージョンをあげて、標準CCPが1つだけ立ち上がってる状態で使ってほしいとのこと。 他との連携がなにもできないのでは・・・番号とか手でコピペ? Original Link

  • 09 Oct 22:56
  • リアルタイム通信エラーというのが一番厄介で、電話応答しても接続が確立できずに切れる。 一時的なNW負荷なのか、原因が特定できず、カスタムCCPの場合ログにも出てこない。 なのでcloudwatchにログを流しておいて、即座に落ちた受電番号を取得できるようにしたほうがよい Original Link

  • 09 Oct 22:52
  • ところでさっきメールサーバ不調でncomに電話したら普通にあまこねだったw そしてそのあと何回かやり取りしたけど、マイクトラブルで音が出ない、という瞬間があったw Original Link

  • 09 Oct 22:48
  • まじか Original Link

  • 09 Oct 22:48
  • Original Link

  • 09 Oct 22:32
  • あまこねカスタムCCP使うと、CCPに関するログが取得できずエラー解析ができないっぽい(サポートからの返答) エラーが出た場合には標準のCCPを使ってくださいとのこと Original Link

  • 09 Oct 16:46
  • ネクロマンテイオン Original Link

  • 09 Oct 15:33
  • 初めての終日在宅勤務っていうことをやってみてますが、時間が経つのがゆっくりに感じる 会社に居ると横を通る人とかに気が散っていたりして、集中してないんだろな。。 Original Link

  • 09 Oct 11:25
  • 取扱製品・サービス | ソフトウェア開発のギークフィード https://www.geekfeed.co.jp/products-and-services ぐおおお、、、、取り扱い製品が渋いです、、、渋い。IPSさんとも取引しているようだ。ちょっと、連絡しようか Original Link

  • 09 Oct 11:24
  • GeekBlog | ソフトウェア開発のギークフィード https://www.geekfeed.co.jp/geekblog/ なかなかだ そして尼子ねオンリーのBlogがあって、すげーななんだこれ クオリティも高い Build AmazonConnect https://ac.geekfeed.co.jp/ 動画で喋っている人の声が結構自分に似ている気がするw kvsのステレオをくっつける話は、日本語ではまだだれもBlog書いてないかと。素晴らしい。ていうかこれ、クラメソさんで尼子ねBlog書いていた方なんじゃ?という気もしないでもない。お取引もされているようだし ↓ LambdaでKinesis Video Streamsの音声ストリームをパースしてステレオ音声化する | Build AmazonConnect https://ac.geekfeed.co.jp/kvs-parse-stereo/ Original Link

  • 09 Oct 00:26
  • マツダmx-30、国内仕様は車高1550に下げてきましたね。よかったよかった マイルドハイブリッドのガソリンで、乗ってて気持ちいい感じだとだいたい想像つく まあそんなには売れないんだろうけど Original Link

  • 09 Oct 00:11
  • kaydını tamamla! って書いたメールが来たんだけど何語かすらわからん Original Link

  • 08 Oct 23:18
  • 約束のネバーランド アニメ版、あんまり面白ないなーと思いつつ11話まで観て、ちょっと面白くなってきたかなー もういいかなという気もしつつ Original Link

  • 08 Oct 14:43
  • We for Remote Work https://we-r.laboratik.com/ 離れて働くチームの「雰囲気」が、AIによるSlack解析と簡単なアンケートですぐに分かる新サービス「We. for Remote Work」 β版をリリース Original Link

  • 08 Oct 14:40
  • NTTソルコ ⇒ NTTネクシア 東芝メモリ ⇒ キオクシア なんたらシアが流行ってるのか Original Link

  • 08 Oct 14:14
  • fluct社はボイジャーグループ。flect社はsfdcのサードパーティ。 Original Link

  • 08 Oct 14:11
  • 事業のオーナーシップを持った技術者 とかいう言い回しを発見。。これもな。。気になってしまう まあ 「当事者意識を持つ姿勢を持った技術者」 という意味では、まあ間違いではないかもだが Original Link

  • 08 Oct 14:06
  • 強いエンジニアリング文化を持ってどうたらこうたら、と書いてあると日本語的に違和感があるな。。自分も自分で文章書くときは気にしてなさそうだけど テクノロジー志向、とか、そういう意味なんだろうけど エンジニアリングと言われるとどうしても応用アプリとか、あるいは造船やプラント建設の方をイメージしがち エンジニアリング  という単語をを単品で使わずに、ソフトウェア工学、もしくはソフトウェアエンジニアリング、という風に使って欲しい とボイジャーさんの本の最初で躓く この辺も編集者のセンスが問われるところなのか Original Link

  • 08 Oct 11:26
  • インスピはChrome対応してるんじゃないかな Original Link

  • 08 Oct 11:26
  • ソフトフォンは結構めんどいすな。。クライアント側PCの話が出てくるといろいろと Original Link

  • 08 Oct 11:24
  • そういえばインスピはchrome対応になったんですか Original Link

  • 08 Oct 11:23
  • アマコネchromeの音声設定も要確認。着信音ならずに呼損する Original Link

  • 08 Oct 11:12
  • で、バイラル的に他の社員も招待して足していく、、っていうマーケティング。当初無料で、有料プランにすればなにかの機能が増える https://sparkmailapp.com/ja/pricing 一番下の有料プランで月額$6 Original Link

  • 08 Oct 11:09
  • あーSparkなかなかだな 自分だけに来たメールに、他のメンバーを招待して、そしたらメンバー間チャットが開始可能になる。 まあチャットが増えまくって煩雑だろうけど、「だれそれからのメールの件ですけど、、」みたいな感じでチャットで聞く手間が大幅に省ける。 ヘルプデスク的に言えば、テンプレを自動リコメンドとかしてくれる機能を足す、とかも考えられる。 というよりUIとしてはメールに限らずオムニチャネル的になんでもアリかなと Original Link

  • 08 Oct 11:02
  • spark、いわゆるメールの詳細画面の下でそのままチャットを開始するようなイメージで、なかなかおもしろいというか、こういうの作りたいとは思ったときもあったなと(思うだけなら誰でもできる) Original Link

  • 08 Oct 10:18
  • PASMOがiPhoneに入れられるようになったが、Suicaと比べて何かメリットあるのかわからないですが 改札以外でオートチャージできるなら嬉しいがそれもなさげ Original Link

  • 08 Oct 09:31
  • メールアプリのsparkがwindowsクライアント出したようだ 来たメールに対してチャットでチーム内で相談、みたいな機能があるようで、ちょっと使ってみたい チャット、って書こうとすると  チャックノリス が候補に出てくるようになってしまった Original Link

  • 08 Oct 03:46
  • 「弱火」と書いて「よわび」と読むのは誤りで、「とろび」と読むのが正しい。 Original Link

  • 07 Oct 21:54
  • 今期秋アニメの量は異常 Original Link

  • 07 Oct 21:43
  • 明日夜のAWS勉強会ですが突然ですが「毎週15分だけで学ぶReact入門」全4回を開始しようかと 内容は書籍「Reactjs & Nextjs超入門」の更に抜粋版 いちおうReduxまではやる おそらくもう誰もついてこなさげ だがそれも一興 Original Link

  • 07 Oct 20:42
  • カルロスゴーン氏のレバノンでの自家用車のうち一台は、日産リーフ Original Link

  • 07 Oct 20:33
  • これかー 2|「トリキの錬金術」に対するコメントの絶望的なズレ|Zunariblog|note https://note.com/zunari_dayo/n/nb5997d4cfbab すげーな 福岡まで往復国内旅行したら合計で85%引きになる、みたいなのも見た Original Link

  • 07 Oct 20:30
  • Facebook・インスタ広告の調教方法 | On Off and Beyond https://chikawatanabe.com/2020/10/06/facebook/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+OnOffAndBeyond+%28On+Off+and+Beyond%29 面白い。で、これを仕事としてやってるネット広告営業の人、ってのもいるんだろうな。。ネット広告業界はもはや想像もつかない世界だ Original Link

  • 07 Oct 19:57
  • 鳥貴族でGoToEat錬金術とか Original Link

  • 07 Oct 19:47
  • Original Link

  • 07 Oct 19:47
  • Original Link

  • 07 Oct 19:47
  • Original Link