Topへ 検索へ

  • 10 Sep 22:49
  • Original Link

  • 10 Sep 22:39
  • 新卒向け研修資料「テスト文字列に”うんこ”と入れるな」を公開しました|株式会社インフィニットループ技術ブログ https://www.infiniteloop.co.jp/blog/2021/09/unko/ @iloop_sapporoより Original Link

  • 10 Sep 22:27
  • Original Link

  • 10 Sep 21:48
  • @masaka これもにたようなやつ パナソニック松岡陽子常務 働く親など支援サービス 米で開始 | IT・ネット | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210910/k10013253221000.html Original Link

  • 10 Sep 21:22
  • Original Link

  • 10 Sep 21:10
  • 組長 Original Link

  • 10 Sep 20:03
  • マトリックス レザレクションズ楽しみだ レザレクションとは 蘇生 resuscitation, resurrection, revival, rehabilitation 回生 resurrection, resuscitation 蘇り resurrection, revival, resuscitation, rehabilitation 甦 resurrection 再誕 resurrection Original Link

  • 10 Sep 19:51
  • なんだこれ すげーなー freeeカード Unlimited | freeeカード | freee finance lab https://www.freee.co.jp/finance/card/unlimitedcard/ Original Link

  • 10 Sep 19:50
  • @ushirou これかw ペッシ (まんもーに)とは【ピクシブ百科事典】 https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%B7 Original Link

  • 10 Sep 18:52
  • 言葉でなく心で理解できた Original Link

  • 10 Sep 18:51
  • Original Link

  • 10 Sep 16:31
  • この手のやつは着脱式がお勧めらしい ソースはリビルド iPad Air10.9インチ(第4世代) フィルム 着脱式ペーパーライク 上質紙 - TB-A20MFLNSPL https://www.elecom.co.jp/products/TB-A20MFLNSPL.html Original Link

  • 10 Sep 10:52
  • 不機嫌な人は、不機嫌が許される状況だから不機嫌でいられる Original Link

  • 10 Sep 10:10
  • 大手ニュースメディアのwebサイト、手動巡回するよりメール配信を購読するのが楽そう カテゴリも選べる  あとスマホ上だとコピー禁止されていてdeepL翻訳できなくて辛い(これが一番の理由。そこまで考えてるのかも Bloomberg、New York Timesを購読中 Original Link

  • 10 Sep 10:05
  • 陸奥圓明流の異世界ものが出たようだ Original Link

  • 10 Sep 10:04
  • 楽天からのメールがうざいという話をよく聞くが、Yahooもなかなかのものがありますね 毎日20通くらい来る気が Original Link

  • 10 Sep 10:03
  • スラップ訴訟 Original Link

  • 10 Sep 09:18
  • @masaka 過去ログ。これだと誰の発言なのかわからんですが、だがそれがいい(かも) kamiyacho.net - 神谷町ローカルマスト丼 噛宿ンヌ(かみやどぅんぬ) https://kamiyacho.net/about?utf8=%E2%9C%93&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&commit=%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2 Original Link

  • 10 Sep 09:17
  • 会社の体温計で計ったら36.3℃でした。ちょっと肩の痛みが増してきた気がする Original Link

  • 10 Sep 09:17
  • わたしもファイザーでしたが一回目は通常通りでしたね。。二回目は二日休んだ、というか、家でゴロゴロしながら単純作業とかメールチェック程度の仕事した感じだったような Original Link

  • 10 Sep 08:20
  • インパクトバイアス Original Link

  • 10 Sep 08:04
  • 1回目ワクチン接種(ファイザー)2日目 肩は痛い、ややだるいが他に異常はなし。普通に出勤。普通すぎて体温計るの忘れた Original Link

  • 09 Sep 22:59
  • Haxe - Google 検索 https://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=Haxe&ie=UTF-8&oe=UTF-8 っていうプログラミング言語があることを今知った Original Link

  • 09 Sep 19:59
  • 反逆のリルーシュ事件の顛末(ルルーシュではない https://jp.quora.com/profile/Awazo-Otasim/%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%AF%E5%A4%9A%E9%9B%A3%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD-https-jp-quora-com-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E8%82%B2%E6%88%90%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%81%8C%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-answers-306760731?ch=99&oid=18464141&share=dd0db6c8&srid=22ODt&target_type=post Original Link

  • 09 Sep 19:49
  • スマホにキーホルダーぶら下げて、そこにクレジットカードを輪ゴムでグルグル巻きすることで荷物をこれ一つにすることに成功したけど、それ以外にMacBookとHHKBを常時携帯しているから荷物が全然減らないという Original Link

  • 09 Sep 19:43
  • @ushirou なるほど イベルメクチンの牛や馬の家畜用?の強い薬飲んで体調崩す人続出、みたいな記事読んで、なんか上手いこと言おうとしたが思いつかなかった Original Link

  • 09 Sep 17:57
  • @masaka https://www.tokyo-np.co.jp/article/84195 Original Link

  • 09 Sep 12:36
  • @masaka 液晶モニタがない単なるペンタブだと、自分のカーソル位置が分かりにくくて書き込みにくそう Original Link

  • 09 Sep 12:35
  • @masaka iPadとApple pencilで会社のgoogle jamboardに書き込むのが良さげ その後の共有もやりやすい Original Link

  • 09 Sep 12:13
  • あらためてこれ見てるけどこの値段で出せるのすげーなと これが日本に来たら割と詰む感じになりそうな気も Original Link

  • 09 Sep 11:28
  • 「牛」が語源なのってワクチンだっけウイルスだっけ どっちか忘れた(調べてない Original Link

  • 09 Sep 10:57
  • イベルメクチン Original Link

  • 09 Sep 09:22
  • 法人成りした個人事業主がその後廃業した場合のあるあるネタとして、携帯電話が法人契約のままで色々面倒てのがある 例えば、「マイソフトバンク」が使えない 番号を持ったまま個人契約に戻すには法人の登記簿が必要?とかなんとか(そして既に会社は無い Original Link

  • 09 Sep 09:19
  • 猟官運動 Original Link

  • 09 Sep 08:46
  • 握手という行為は、日本に伝わるずっと昔はあいさつとしての行為ではなく、交渉前の平和的意思の表明として、お互いに手のひらを相手に見せて手に武器を持っていないことを証明するものであった。 Original Link

  • 09 Sep 08:45
  • 鬼滅の刃はフジテレビなのか Original Link

  • 09 Sep 07:45
  • 最近は皆録画で見るだろうし、それでいろいろ配慮を外せるならよいかと https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210907-00256873 Original Link

  • 09 Sep 07:42
  • チャゲアスのon your mark って曲のPVアニメ  Original Link

  • 09 Sep 07:41
  • 岡田斗司夫のYouTube、やたら長いから時間吸い取られる チャゲアスのアニメ解説が6時間くらいあるらしい(2時間くらい見た Original Link

  • 09 Sep 01:21
  • 岡田トシオのジブリ解説みちゃうな Original Link

  • 08 Sep 23:24
  • 家のSwitchが完全に置物と化しているので、ストリークとかいう習慣化アプリとセットでリングフィットアドベンチャーを再開するのを試してみるか、と思っただけ Original Link

  • 08 Sep 23:21
  • そんな若いうちからVCなんかで働いて、、もっとちゃんとしたところで働いたほうが良いのでは。。とか思ってた人が20年経ってもVCで働いていて成果も出ていて、正直すまんかったと思ったという 日本のITベンチャーは小粒とかいうけど現場でやっているひとたちはぎりぎりのところでやってるわけで Original Link

  • 08 Sep 23:19
  • @masaka 持ち運び型ホワイトボードと細めのマーカーとかも買ったはずだがどこにいったのか あれと上から撮るUSBカメラがあればいいのかも、、と思ったが、みんなで色々修正できるところが良いわけなのであって、やっぱペンタブレットとかを全員が持ってやるのが良いんだろうな Original Link

  • 08 Sep 23:16
  • @masaka リンクトイン上での話です なんかそれっぽいサーバレス開発っぽいネタをDeepLで英語に翻訳して投下したら面白いのかも Original Link

  • 08 Sep 22:34
  • インド在住のフルスタックエンジニアのフレンドが増えてきた 数日に一人くらいの勢いで増えている Original Link

  • 08 Sep 21:21
  • ぼくらの、アニメはなんとなくスルーしてましたがマンガ立ち読みしたところ面白そうです Original Link

  • 08 Sep 21:09
  • 「ぼくらの」が始めから鬱展開なのに琴線に触れるシーンや先が気になって読むのをやめられず Original Link

  • 08 Sep 21:06
  • Original Link

  • 08 Sep 18:18
  • なんかホワイトボードにガーッと書きながら話したいのにそれができないストレス、みたいなのを感じる なんでわざわざパワポ書かにゃならんのか Original Link

  • 08 Sep 18:16
  • "2021年9月7日をもってYahoo! JAPANにおけるInternet Explorer 11でのご利用を非推奨とさせていただきます。" Original Link

  • 08 Sep 18:11
  • ToriさんがTwitterで書いてる、ECS Anywhereでローカルで遊ぶやつ楽しそう Original Link

  • 08 Sep 15:13
  • 久しぶりに素のWindows10のノートPCを使おうとしており、クラウドとかWorkspacesとかParallelsに慣れた身にはすごく新鮮 これこのPCの中で完結する形でOSとか動いてるんだ。。へえ〜みたいな Original Link

  • 08 Sep 15:12
  • EXCEL方眼紙 から来てるんだなこれ Forguncy(フォーガンシー) そこそこ良いお値段だが、自社システムとかはこれでやりたい気がするな もしくは、これとそこそこ同じことができるようなWEBアプリをオープンソースで作って、それのサポートっぽいことをしながら老後を過ごしたい ライセンスと価格 | ノンプログラミングWebアプリ作成ツール - Forguncy(フォーガンシー)| グレープシティ株式会社 https://www.forguncy.com/price/ Original Link

  • 08 Sep 12:02
  • ボクセル Original Link

  • 08 Sep 11:42
  • 久々ココイチ アプリから店内注文もできるようになっとる Original Link

  • 08 Sep 10:12
  • この先多くの企業人がITに詳しくなっていき内製化が進む、、というような未来は多分来なくて、どっちかというとよくわからないままサービスを使うか、ガッツリ費用払って運用からアウトソースする、のどっちかかな なんかいいロジック思いついた気がしたけど文章にしたら普通だった Original Link

  • 08 Sep 10:01
  • @masaka 新しいiPhoneとかがイマイチだったらUSの住所レンタルするサービス使ってGoogleFiのセットでGalaxy flip3買うかな Original Link

  • 08 Sep 09:57
  • 若干トンデモっぽい新進気鋭の哲学者や経済学者を連れてきてなんか喋らせる系のNHK BSにこの人出てて、ちょっと興味あるな 共産主義ぽく無い方のマルクスのところに何かある気がしている(それがいわゆるマルクス後期なのか分かってないけど 斎藤 幸平 人新世の「資本論」 (集英社新書) Original Link

  • 08 Sep 09:17
  • ホロン Original Link

  • 08 Sep 08:26
  • JAF月刊誌のアニソン特集 この冨田明宏さんという方のわかってるな感がすごい、、と思ったら本職のプロデューサーだったという JAF Mate誌 2021年 8・9月合併号の特集『ドライブで聴きたい-アニメソング総選挙』感想集(雑多) - Togetter https://togetter.com/li/1758072 Original Link

  • 08 Sep 08:14
  • 耐タンパー性 Original Link

  • 08 Sep 01:58
  • アップルイベント9月15日か 弊社新製品リリースと同じ日か(無関係 Original Link

  • 08 Sep 01:39
  • Fate stay night unlimited blade works(2015年)を見始めたら止まらなくなった(これ見るの多分5回めくらい Original Link

  • 07 Sep 22:22
  • ゴルディアスの結び目 Original Link

  • 07 Sep 22:20
  • GitHub - mgdm/htmlq: Like jq, but for HTML. https://github.com/mgdm/htmlq 良さげ Original Link

  • 07 Sep 19:53
  • @masaka めっちゃあやしい書き込みみたいになってるw まあ機会があればw ANA/JAL提携でマイレージためたり、ドコモアカウント(Dアニとかレンタサイクルとか)との連携もできたりで結構攻めてきている。。 Original Link

  • 07 Sep 19:09
  • あなたが使うと私もおトク! タクシーアプリGO使ってみてください。 下記のコードを登録して乗車すると合計2,000円分のクーポンがもらえます。 タクシーアプリGoの2000円クーポンらしい mf-64r4gj くわしい使い方はこちら。 https://go.mo-t.com/campaign/friends_share?code=mf-64r4gj Original Link

  • 07 Sep 13:36
  • ギーク祭ってことか なるほど まあ採用イベントということだけど良いネーミングだなと ゲストめっちゃ豪華 「技育祭」エンジニアを目指す学生のためのテックカンファレンス https://talent.supporterz.jp/geeksai/2021/ Original Link

  • 07 Sep 13:29
  • デジタル大臣対談、めっちゃ英語やし How-to-accelerate-DX-transcript/How-to-accelerate-DX-transcript.md at master · zunda/How-to-accelerate-DX-transcript · GitHub https://github.com/zunda/How-to-accelerate-DX-transcript/blob/master/How-to-accelerate-DX-transcript.md Original Link

  • 07 Sep 10:16
  • 永年ミドルエイジクライシス Original Link

  • 07 Sep 10:02
  • 勉強になる。、裏どりは必要だろうけど いまさら聞けないリチウムイオン電池とは? EVの行く手に待ち受ける試練(後編)(要約):池田直渡「週刊モータージャーナル」 - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2109/03/news163_0.html Original Link

  • 07 Sep 09:18
  • これを入れてみたが、三日坊主の予想 ELSA 英語発音アプリ – AI搭載の英語発音コーチアプリが、ネイティブ度をチェックします https://jp.elsaspeak.com/ Original Link

  • 07 Sep 09:17
  • AfterShokzのOPENCOMMかOpenMoveどっちかを買おうかと思っているが、moveで充分そうな印象 テレワークの「耳痛」問題は骨伝導イヤフォンで解消だゼ!!! - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1302003.html Original Link

  • 07 Sep 08:46
  • @masaka オリンピック終わったことでかわからないけど、感染者数ピークアウトしたぽい、というのが株式市場の理解、ということかな  Original Link

  • 07 Sep 07:16
  • ほぼ全ての日本株が上がってるのだけどこれなんでだろ。。政権交代か、コロナ対策がうまくいってるということなのか まあこういうのに理由を求めない方がいいとは思うが Original Link

  • 07 Sep 06:57
  • これくらいはもはや普通か。。 Zoom商談を書き起こしSalesforceに自動入力するオンライン商談自動化ツール「アンプトーク」が発売開始 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/09/06/amptalk-fundraising/ Original Link

  • 06 Sep 23:05
  • ポケットに入る二つ折りできるiPad miniがほしいです Original Link

  • 06 Sep 22:43
  • ipadほしいんすよねー。ノーマルipad Original Link

  • 06 Sep 22:39
  • iPad mini + HHKB + ApplePencil でのAmazon Workspaces、けっこう未来感あるな。。メール処理程度ならこれで充分 処理性能が追いついていないのかiPadが若干発熱している iPad Proのほうがいいのかも(買い換える口実をここで発見 Original Link

  • 06 Sep 22:33
  • ロブスターの話、知らなかった。。そりゃ捕鯨に反対するわけだ Original Link

  • 06 Sep 22:10
  • 甲殻類に痛覚があって…みたいな話はありましたね https://gigazine.net/news/20180112-kindest-way-to-kill-lobster/ Original Link

  • 06 Sep 21:37
  • @ushirou ガッシュベル OP1は名曲だと思ってましたがいつかのアニメロサマーライブで歌っている人が居て、わかってるなーと 今調べたら寺島拓篤(転生する前のスライム   Original Link

  • 06 Sep 21:15
  • @ushirou おーまじすか しらなかった アニメしか見てないですがなかなか斬新な話だった Original Link

  • 06 Sep 20:49
  • @masaka あれアニメでの原作追いつき緩和の引き伸ばし用ストーリーのオリジナルキャラですね、最近子供達がアマプラで見てました。しかもアニメは結局人気が停滞して原作の完結より前に独自のオチを中途半端につけて終わったという Original Link

  • 06 Sep 20:44
  • @masaka iPadのだめなところってほぼほぼ日本語IMEがだめ(自分がうけいれられない)って点につきるんですが、workspaces上だったら普段使っているGoogle IMEがそのままつかえるので、これはよさげ、、っていう感じになるかなとおもって試してみたが実際結構いいかんじでした。 問題はiOSで日本語JISキーボードが認識されないってところだけどまあそれはいいかと なんとかなりそう Original Link

  • 06 Sep 20:36
  • Original Link

  • 06 Sep 19:40
  • @masaka 「多くの国では、タコは知能が高いという理由で、麻酔なしでタコの手術を行うことは違法とされています。」これほんとかな?quoraに書いてあった。 Original Link

  • 06 Sep 19:35
  • @masaka イカ宇宙人説 で最初に思いつくのは翠星のガルガンティア  あーこれも虚淵玄 Original Link

  • 06 Sep 19:33
  • 地中海沿岸ではタコを結構普通に食べる てのを最近Quoraで見たような Original Link

  • 06 Sep 17:28
  • タコのゲノムはユニークな点が多いらしい https://www.oist.jp/ja/news-center/press-releases/20839 Original Link

  • 06 Sep 17:24
  • クトゥルフはおぞましいものとしてタコやイカの姿で表されるが日本人にとってタコやイカは食べ物のカテゴリーである Original Link

  • 06 Sep 14:47
  • やたらとスクラッチ開発したがる人って居ると思うけど、やたらと資料をゼロベースで作りたがる人ってのも居るなあと(=自分 Original Link

  • 06 Sep 11:45
  • Original Link

  • 06 Sep 11:45
  • 金色のガッシュベルにニャルラトっていうのが出てきたのが多分日本で最初にメジャー化したクトゥルフ神 Original Link

  • 06 Sep 11:42
  • Kubernetes向けデータ保護のKastenが「K10 v4.0」発表 https://ascii.jp/elem/000/004/053/4053722/ なんだこれ Original Link

  • 06 Sep 10:02
  • iPadをメインマシンにできないか?と定期的に思うが、思うだけだな。。 キーボードからガチャガチャ入力するのを外付けキーボードから普段通りにできるならありだと思う workspacesをベースにすればいいかもなんだが Original Link

  • 06 Sep 09:12
  • ニャルラトホテプという音声の響きは、海外では音から理解しがたい恐怖の印象なんだろうか Original Link

  • 06 Sep 08:38
  • Rebuild: Supporter https://rebuild.fm/supporter/ サポータープログラム、paypalで払えるって書いてあるのに決済画面には出てこないな。。。 サポーター限定のスペシャルコンテンツが結構面白そうなので課金しようかと思ったのだが Original Link

  • 06 Sep 08:03
  • Texta.fm面白いです https://podcasts.apple.com/jp/podcast/texta-fm/id1530076592?i=1000510711782 Original Link

  • 05 Sep 23:21
  • 世代的にどストライクなネタが多すぎる Original Link

  • 05 Sep 23:20
  • TYPE-MOON原作の 月姫  っていう昔のゲームのリメイク版がSwitch版もでたようなのでふーん買おうかなと思って見たら7700円もするのでびっくりして一旦タブ閉じた 空の境界 っていうよくわからない話があるんですがそれとの連続性もあるような感じで、結構興味ある テーマソングがReonaだったりでまあ買ってもいいか Original Link

  • 05 Sep 23:15
  • Original Link

  • 05 Sep 23:15
  • そういえばワタクシがここに時々書きこむ  地蔵キャンセラーイレイザーブレイカー  みたいなのの元ネタはニャル子さん原作なので(ほんとの元ネタはスーパーロボット大戦とかなにか) ニャル子さん原作の元ネタ解説サイトもどこかにあると思う Original Link