量子コンピュータ自体よくわからんがなにかブレイクスルーが起きそうな雰囲気だけはある
レポート:SEMICON Japan 2021でみたシリコンへの投資を取り込む新型シリコン量子コンピュータ https://www.quantumbusinessmagazine.com/post/semicon
Original Link
名古屋の北の方に見える目立つ感じのタワマンはこれか
ザ・シーン城北 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%9F%8E%E5%8C%97
Original Link
TVで紹介されていて衝動買いしそうになったが結構前から出てたんだな。いろいろ調べると手間をかけたくない目的なのに運用に手間がかかりそう、そして自分が腕時計的なものを常時装着できそうなイメージが持てずそっと商品購入ページを閉じる
https://www.dream-seed.com/weblog/go-130273/
Original Link
PPAP禁止したのでZIPじゃなくて別の圧縮ツールつかって、パスワードは事前共有で固定のものを使う、っていうことになったようだ。某大企業
これが魔改造されると、特定のドメインから来たメールを特定の固定パスワードで回答してウイルスチェックする、っていうセキュリティアプリをSKYさんが作るわけだ
普通にこれPGPとかでやれば筋が良さそうなんだけどな(っていうかそういう仕組み普通にあるだろ
Original Link
売れてるらしい
世の中電動化の前に買っとくか、、ていうのはアリかなと
マツダ、ロードスター「990S」購入者の28%が30代以下に 「990S」導入で若返り効果などが語られた商品改良説明会 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1374618.html
Original Link
渋いな
やるなisid
Common LispでREST APIを作ってみよう - 電通国際情報サービス TechBlog https://tech.isid.co.jp/entry/2021/12/11/Common_Lisp%E3%81%A7REST_API%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86
Original Link
人生とは強化学習 的な
利用と探索のトレードオフ - 西尾泰和のScrapbox https://scrapbox.io/nishio/%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%95
Original Link
家の人が面倒見てる工場の製造管理システムがまた落ちたとかで、切り分けのためにパケットキャプチャしたら良いんじゃという話を朝からするなど
パケットキャプチャしたら良いんじゃ?って言われてサクッとやれるような人はふつうの現場には居ないので別途見積もりを取ることになり、とりあえず300万円です、ってなりそう(NEC系の運用会社
じゃあそれ個人的に98万でやってあげようか
Original Link
豊田通商のアルゼンチンでのリチウム原料確保の話。これを福島に運んで最終化するとな
儲かる金属:EV時代の到来を見すえ10年前からリチウム確保に走っていたトヨタグループの商社、豊田通商の用意周到な資源戦略 | 週刊エコノミスト Online https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210622/se1/00m/020/033000c
Original Link
@masaka この件と、デンソーの熊本県の半導体工場、全固体電池、を絡めて、これで日本(トヨタ)勝てる!みたいに言う人がいるけどそんな簡単なことじゃないだろう 他にも構成要素がたくさんあり人間の脳で直感的に理解できる量を超えている
自分が思ったのはやっぱ日本は製造業の国だなと
あとモビリティ(なんらかの移動手段)はこの先100年経っても産業としては続くだろうから、やっていけばいいんじゃと
Original Link
@masaka まあこれで純EVにしてもトヨタとその周辺(豊田通商は2030年までの電池調達目処ついてると言っている)に勝てないとわかって、やっぱある程度内燃機関も残すようにしました、とeu(実質ドイツ)が言い出す、までは既定路線で織り込み済みということかな
トヨタもそれくらい予測してるだろう
Original Link
@masaka アドリブ力高いな とはいえ8兆円かけてこれからVWとガチの殴り合いだからな
マツダが転換社債で2000億調達するのとはレベルが違う
豊田章男社長、「今までのトヨタのEVには興味がなかった。これから作るEVには興味がある」と質問に対して回答 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1374253.html
Original Link
ホンダが最後のF1で優勝した直後にトヨタは電動化のラインナップ公開、みたいな
印象深いな
2030年までの投資額8兆円とかすげーなと
豊田章男社長、バッテリEV戦略説明会で2030年までに30車種のBEV投入を表明 レクサス「RZ」など16車種を一挙公開し電動化投資は8兆円に - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1374221.html
Original Link
マネージドのClickHouseということらしい。ClickHouse自体知らなかったけど(列志向DBのオープンソースらしい。若干Qiitaには記事あり。)
Altinity.Cloud — Run Managed ClickHouse In AWS & GCP Regions | Altinity https://altinity.com/cloud-database/
Original Link
これ多分、登記費用がリアルに発生していると思う
法人設立登記のオンライン申請機能リリースしたくて実際に会社作ってみた - freee Developers Blog https://developers.freee.co.jp/entry/establish-a-company
Original Link
こういうのを御社アカウントに構築します50万円で。そのあと半年は毎月5万円でサポートもします。みたいな内製支援サービスが良いかも
AWSでSandbox環境を用意して組織全体のスキルアップをしよう - DEV Community https://dev.to/aws-builders/awsdesandboxhuan-jing-woyong-yi-sitezu-zhi-quan-ti-nosukiruatupuwosiyou-efk
Original Link
2022のはまだ一巻しか出てなかったりするから、2021のほうを攻めていけば良いのでは
宝島社『このマンガがすごい!』最新2022年度版発表!歴代受賞作品一挙掲載!! -無料まんが・試し読みが豊富!ebookjapan|まんが(漫画)・電子書籍をお得に買うなら、無料で読むならebookjapan https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ranking-award/konomanga/index.html
Original Link
今の人類がそこそこ食えてるのはハーバーボッシュ法による化学肥料のおかげ(飢えてる国もあるけど)
空気からパンを作る ~アンモニアの話~ | つくばサイエンスニュース http://www.tsukuba-sci.com/?column01=%e7%a9%ba%e6%b0%97%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%91%e3%83%b3%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%ae%e8%a9%b1%ef%bd%9e
Original Link
HMDでVRすると他のことを同時並行的にやれないから、同時に色々やりたい多動症っぽい人には向いていない、というのを聞いて、ああ有りえるな、と思ったなど パソコン見ながらテレビも付けてて、よく発狂しないですねと家の人から時々言われるがパソコンの中ではアマプラとツイッタとKindleとマストドンと、、って感じなんだよね
Original Link
まあそりゃそうだろという ↓
「Apache Log4j 1系のバージョンについては、第三者が本脆弱性を悪用するためにLog4jの設定ファイルを変更することができれば影響を受けるとの情報が公開されていますが、攻撃を行うためには何らかの方法で事前にシステムに不正にアクセスする必要があり、遠隔からの脆弱性を悪用した攻撃の影響は受けません。」
Apache Log4jの任意のコード実行の脆弱性(CVE-2021-44228)に関する注意喚起 https://www.jpcert.or.jp/at/2021/at210050.html
Original Link