Topへ 検索へ

  • 06 Feb 22:20
  • 入館時にセキュリティロック解除せず、アルソックの人が来てしまうという停電対応あるあるを踏んでしまうなど 24x365の業務が昔は動いてたからそこ意識しなくて良かったんだな。。今はもう終わっている Original Link

  • 06 Feb 17:06
  • これを試しに買ってみるぜ レンズの度数については、JINSでメガネ作ったときのレシートにいろいろ数値が書いてあり、これを連絡すればいいようだ https://www.amazon.co.jp/Oculusシリーズ対応-反射防止コート-度付きレンズ-アタッチメントセット-収納ケース付き/dp/B08TT3JVQN/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=z8OCx&pf_rd_p=d753a891-bba8-4352-b10c-3c8d00c6b548&pf_rd_r=TBEZDGBJQ07PN3MAYC38&pd_rd_r=c1cd8c6f-3568-41ec-a52c-3aebebd8d7df&pd_rd_wg=4KvCJ&ref_=pd_gw_ci_mcx_mr_hp_atf_m Original Link

  • 06 Feb 14:23
  • @masaka あとOculus questを、他人が使ってたのをその場でホイ、と自分がつける、みたいなのがこのご時世ではかなり厳しそう。 頬にあたるところをアルコールウエットティッシュで拭くだけだと足りないだろうが、レンズ部分とかも綺麗にしないと、、そもそも近視用レンズとかつけるのが普及に従い一般化しそう なので会社に共有用に置いておく、てのが今のところ非現実的だなあと Original Link

  • 06 Feb 08:47
  • Oculus quest2実際に触ってみて思うけど、まだちょっと一般向けのものではないかな。。hmdが重さ半分くらいにならないと。VR元年は2年後くらいかな ブログ: Metaが問題を抱えている6つの理由 https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/02/meta6.html Original Link

  • 06 Feb 08:34
  • @masaka PCの画面をOculus Questで表示する、というやつ↓ Original Link

  • 06 Feb 08:26
  • いまいちよくわからない WebRTC+WebXR でVRリモートデスクトップ - Qiita https://qiita.com/binzume/items/52a4f4be5c316753e1b1 Original Link

  • 06 Feb 08:02
  • これがいいらしいけど動画見ただけでは良さがよくわからなかった Centered - Get Your Life Back https://www.centered.app/ Original Link

  • 06 Feb 00:56
  • @masaka 声優的なところでいうと久々に赤﨑千夏節が炸裂していてよかった。伊瀬茉莉也もいい仕事してた。主役の人はあまりよく知らないけど三瓶 由布子かと最初思った。 Original Link

  • 06 Feb 00:33
  • @masaka 地球外少年少女、最後まで観てしまった とても良かった Original Link

  • 05 Feb 21:39
  • 見始めた 色々よくできてる オリジナルアニメ「地球外少年少女」公式サイト https://chikyugai.com/ Original Link

  • 05 Feb 19:50
  • 石橋さん(久留米高専の後輩w)の監訳本が出たようだ DESIGNING CONNECTED CONTENT デジタルプロダクトの長期的な成長を支える構造化コンテンツ | マイク・アザートン, キャリー・ヘイン, 石橋 秀仁, 斉藤美絵, 佐藤英一, 岡本 淳, 株式会社Bスプラウト |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4862465196 Original Link

  • 05 Feb 14:49
  • というよりゲストはVRで参加できないと書いてある記事もあり、ここは実際に確認が必要そう メアドがあればルームに招待可能ぽい Original Link

  • 05 Feb 13:41
  • 一度作ったルームのURLは変化しないようだけど、だれもログインしていないとゲストは入れないようだ https://virtualex226.workplace.com/groupcall/LINK:oymcybrcngam/ Original Link

  • 05 Feb 12:21
  • ホワイトボードに書き込むときにマーカーを逆向きにしないといけない、っていうのに気づくのに5分くらいかかった 書いているときに微振動するのが気持ち悪いのだけどこれ設定でOFFにできないかな https://kamiyacho.net/media/12BIpPibbToZ36gwUfA Original Link

  • 05 Feb 11:27
  • ハムスターはドイツ語起源 Original Link

  • 05 Feb 11:02
  • 紅白に出てた人、新人声優か何かかと思ってたけどベテランさんなんだな 中村佳穂 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E4%BD%B3%E7%A9%82 Original Link

  • 05 Feb 07:29
  • アプリ動かすとかも簡単そうだ Unity自体は使ったことはないけど似たようなことをむかし一通りやってたので(と言っても20年前だが。。遠い目 Unityで作ったアプリをOculus Questで動かす - Qiita https://qiita.com/pira/items/1c935f30d5ba6c020333 Original Link

  • 05 Feb 06:54
  • ああすいません寝てしまっていたw Original Link

  • 05 Feb 00:47
  • ああ、おわっていた... Original Link

  • 05 Feb 00:25
  • 既にガジェット的に結構気に入っており、自分専用が欲しくなっている 自腹で買ってそっちを会社に渡そうと思う(再セットアップをしなくて済むし Original Link

  • 05 Feb 00:19
  • Oculus面白いけど、端末を貸し借りするのは結構面倒かも?簡単に初期化できるのかな。おじいさんたち(会社の偉い人)に使わせるのはかなり大変そう。そこには関わりたく無いな。。 Original Link

  • 05 Feb 00:19
  • いいなー Original Link

  • 05 Feb 00:04
  • workroom内のVRとリアルとで対面するというなかなかの不思議空間 https://kamiyacho.net/media/ntPsfVwJoNx_fhf_8Q4 Original Link

  • 04 Feb 23:57
  • おお、このリンクを踏めば、普通にブラウザからもVR空間に入れるのか Original Link

  • 04 Feb 23:53
  • https://virtualex226.workplace.com/groupcall/LINK:oymcybrcngam/ これがあればいいのかな Original Link

  • 04 Feb 23:50
  • oculus desktopから書き込んでいます。若干latencyはあるがまあまあ使える、というか仕事をするのは無理だろうが Original Link

  • 04 Feb 21:11
  • 最近見るのはfor式ばかり Original Link

  • 04 Feb 21:11
  • 式と文 Original Link

  • 04 Feb 20:33
  • まさに今タクシーで自宅にお持ち帰り中(未開封 Original Link

  • 04 Feb 15:39
  • oculus茶会呼んでください、horizon workroomあたりで Original Link

  • 04 Feb 11:03
  • Oculus届いたようなので受け取りに神谷町へ Original Link

  • 04 Feb 09:47
  • 日本一すごい 行ってみたい 志免町ってのは空港の東側で、まあ普通は車で行く不便なところなのですが 中古本43万冊!日本最大級の「TSUTAYA BOOK GARAGE(ブックガレージ) 福岡志免」オープン! | ファンファン福岡 https://fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp/82399 Original Link

  • 04 Feb 08:57
  • メルカリ下がってるけどヘンゲさんはもっと下がってる 2年前に戻った これが機関の株価操縦っていうことなのかな。。これくらいの大きさ(今時点で時価総額300億くらい)でもそんなことになるのか。。 Original Link

  • 04 Feb 08:46
  • このサイト、スニーカーのecのようだけどプレステも売ってるという ソニー プレイステーション5(PS5) デジタル・エディション CFI-1100B01 軽量版を買うならスニーカーダンク https://snkrdunk.com/apparels/17128 Original Link

  • 04 Feb 08:21
  • アメリカ統治下の沖縄県に1963年に開店していたA&Wを除けば、日本初のハンバーガーチェーン店はドムドムハンバーガー(正式名称)。 ドムドムハンバーガーの名前の由来は、旧運営会社であり、かつオレンジフードコートの親会社であるダイエーの企業理念「良い品をどんどん安く」のどんどんを取ったもの。しかし、「どんどん(DONDON)」は商標登録されていたため、ドムドムハンバーガー(DOMDOM)となった。 Original Link

  • 04 Feb 07:04
  • ALL for SaaS SaaS立ち上げのすべて | 宮田 善孝 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/ALL-SaaS-SaaS%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6-%E5%AE%AE%E7%94%B0-%E5%96%84%E5%AD%9D-ebook/dp/B096VHQRMG/ref=nodl_ Original Link

  • 04 Feb 00:30
  • GT7の宣伝のYouTube見たけど、単なるレースゲームじゃなくて博物館とかもあり、なんだこれは もうプレミア価格でもいいからps5買うしか Original Link

  • 03 Feb 20:20
  • 知らぬ間に豆まきと北京五輪が始まっていた Original Link

  • 03 Feb 12:54
  • うちの猫も一切魚食べないですね Original Link

  • 03 Feb 08:36
  • ねこは魚が一番好きというのは日本だけの固定観念で、根拠も実際の嗜好もない。 Original Link

  • 03 Feb 07:06
  • リロードしたら再起動とかなのかな workerプロセスが裏で動いてる感じかな WebAssembly製のx86仮想マシン「WebVM」が登場、Webブラウザ上でLinuxや各種コマンド、アプリがそのまま実行可能 - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/22/webassemblyx86webvmweblinux.html Original Link

  • 02 Feb 22:02
  • 家のテレビでガジェット系やクルマ評論のYouTube見てると家の人がうるさいと文句を言う(日本語の音声が聴こえると気になってしまうようだ)のですが、NHKのクラシック番組でパガニーニやってるときは文句言われなかったので今度はイングヴェイのコピーやってる日本人の人を流して様子を見ている ケリーサイモンって人。ウィキペ見たら同い年なんですが Original Link

  • 02 Feb 21:54
  • へえ Oracle Linux appears somewhere unexpected: The Windows Store • The Register https://www.theregister.com/2022/02/02/oracle_linux_microsoft/ Original Link

  • 02 Feb 21:51
  • Cloudflare Tunnel かTailscaleか 100台まで無料のVPNサービス「tailscale」、リンクだけでマシンのシェアも可能!?【イニシャルB】 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1303751.html Original Link

  • 02 Feb 21:45
  • 会社で買ったquest2がもう届いた!と思ったらUSBケーブルだった。、、 Original Link

  • 02 Feb 13:57
  • UTF-8のテーブル(MySQL5.6)に竈門禰󠄀豆子が格納できない問題 Original Link

  • 02 Feb 12:51
  • IntelMacとM1Macの違いって、EVとディーゼルエンジンくらいの違いはあるなあと(ファンが回るだけの話かもだけど Original Link

  • 02 Feb 10:13
  • 「顧客はサービスを買っている」 Original Link

  • 02 Feb 10:12
  • 事業をエンジニアリング、ドキュメントを書かない開発、みたいなことが書かれてるらしい そこは読んでみたいかな Original Link

  • 02 Feb 08:01
  • 練習用の三味線は犬の皮。本格的な三味線は猫の皮。 Original Link

  • 02 Feb 07:32
  • これがいいらしい セラビーガンダムでは無い 話題のマッサージガン「セラガン」の使い方 【人気の理由とおすすめモデルも調査】 https://www.esquire.com/jp/menshealth/fitness/a37144151/theragun-20210810/ Original Link

  • 01 Feb 23:33
  • わかったようなわからんような話しだ 「3 進数が 2 進数より効率が良いと言ってもその差は僅かで 5.4% に過ぎません。一方で 2 進数に比して 10 進数は 1.5 倍、16 進数は 2 倍の情報量が必要なことがわかります。現在のコンピュータが基本的に情報を 2 進数で扱っているのは「ON/OFF だけで設計できるから回路が簡単になる」という以外に、こういう数学的な裏付けもある」 対数とデシベルのはなし|Wireless・のおと|サイレックス・テクノロジー株式会社 http://www.silex.jp/blog/wireless/2013/07/post-6.html Original Link

  • 01 Feb 23:32
  • あーラーメン食って漫画読んで銭湯いって寝たいわー Original Link

  • 01 Feb 23:21
  • ワタクシ小学校5年生のとき、福岡市南区のとあるゲーセンに100円持って行くと50円貰える、というのでクラスの大勢でゾロゾロ行き、すぐ教師に見つかって怒られた、ていうのがゲーム人生の始まり Original Link