Topへ
検索へ
02 Aug 08:21
オーディオテクニカの歴史
Nagi Ryusukeさんによる「馬車が自動車に駆逐された時に、馬具メーカーのエルメスは高い革加工技術を活かしてバッグメーカーに転換しました。同様に、市場が無くなったため自社の強みを別の製品や業態に転用して成功した例はあ…」への回答 https://jp.quora.com/%E9%A6%AC%E8%BB%8A%E3%81%8C%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AB%E9%A7%86%E9%80%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AB-%E9%A6%AC%E5%85%B7%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%AB/answers/371795355?ch=17&oid=371795355&share=22787a7b&srid=22ODt&target_type=answer
Original Link
02 Aug 07:50
アマコネユーザー魂の叫び(ブラウザリロード問題
https://github.com/amazon-connect/amazon-connect-streams/issues/33
Original Link
02 Aug 07:26
マックスヘッドルーム、リブート
Original Link
02 Aug 07:20
Bluetoothという名前は、「青歯王」の名で知られたデンマーク王・ハーラル1世に由来する。デンマークとノルウェーを統合した様と近距離無線通信規格の統合を掛けている
Original Link
02 Aug 01:22
SIer(つづりはsier)のことをSler(sler)と思ってる人ってのが一定数いる、っていう話しかみなさんしていない が気にしない
Original Link
02 Aug 01:07
Figma+Amplify Studio+React、やはり社内の若手の反応は良いね
せいぜい2〜3名というところだけど
Original Link
01 Aug 19:41
uberは社内セクハラ横行みたいな話でしたっけね
Original Link
01 Aug 18:53
weworkよりuberの方が頭おかしいやつ多め
Original Link
01 Aug 00:34
Original Link
01 Aug 00:32
@masaka あとこれ読んで思うのは、思った以上に適当な方で大丈夫なことが多そう、というのと、適当比率がだんだん増えてきて、そのことがストレスになる、ってのとかも。
責任感が強いと、慎重に考えたいのに出来ない、、という辛みに耐えられない
Original Link
01 Aug 00:31
wecrashedにマサヨシでてきた
Original Link
01 Aug 00:29
物事を慎重に考える時と適当時の差が激しい人と、激しくない人 とが世の中には居るらしい
全員激しいのかとなんとなく思っていたが
Original Link
01 Aug 00:19
面白そうだが日本語版出るかな?
Amazon.com: A Definitive Guide to Apache ShardingSphere: Transform any DBMS into a distributed database with sharding, scaling, encryption features, and more eBook : Pan, Trista, Liang, Zhang, Tayeb, Yacine Si: Kindle Store https://www.amazon.com/gp/aw/d/B0B3XXHW6Y/ref=tmm_kin_swatch_0?ie=UTF8&qid=1655188637&sr=
Original Link
01 Aug 00:13
大変だな
もっと良いやり方はないのか
ほぼ儲からないわけだし
1年以上にわたる初めての技術書の商業執筆活動を終えての感想と今後挑戦したいという方へ -TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発 -|たまにゃん|note https://note.com/tamanyan/n/n6230ba1873f5
Original Link
01 Aug 00:06
面白いな
時代も何もかも違うけど似たようなことやってたしなんか共感する
本が出たら買おう
毎週一人で高級フレンチに通う30歳独身男子が抱える虚無感とは?「ひとり静かに死に向かっていけばいい」【麻布競馬場 新作PR】 - Togetter https://togetter.com/li/1923864
Original Link
31 Jul 21:47
夏のオープンやサンルーフは、いろんな虫が入ってくるときがあり若干の恐怖
ミニのオープンに乗っていたとき、岐阜の山奥まで親戚に会いに行って帰りに得意げにオープンにしようとしたら叔父さんに冷静に「虫が入るよ」と言われそっと閉じたのは良い思い出 たしかにびっしりフロントライト周辺にへばりついていた
Original Link
31 Jul 21:45
MT欲しいけど高速道路をぼーっと走ったり、渋滞ハマったりすること考えるとなかなか選べないね。。近所しか走らない用のセカンドカーみたいなのが持てればすごくいいだろうけど、都会で二台持ちはさすがに贅沢すぎる ので郊外に別荘的な家が欲しいなとちょっと思っているが実現性はいまのところかなり低い。。
Original Link
31 Jul 19:22
生活スタイルから色々検討してコンパクトSUVが良さげとなったが、ブームのおかげか中古でもいいお値段という
Original Link
31 Jul 19:20
コペンをレンタルし、MTってこんなにやる事多かったっけ…となった。なおオープンは気持ち良かった
Original Link
31 Jul 19:18
車探しをしているとSUV流行ってんなあと思う
Original Link
31 Jul 19:14
はてなおや氏がおすすめしていた回転させて分を指定するポモドーロタイマー、にたようなのが結構たくさんある
Amazon.co.jp : 人気のポモドーロランキング https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%A2%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/s?k=%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%A2%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
Original Link
31 Jul 13:35
良さげ
ひとまわりでかいのも有る
スリムになって新登場したスタンレーのストロー付きマグは、軽くて持ち運びしやすい夏の相棒だよ|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー) https://www.roomie.jp/2020/07/633442/
Original Link
31 Jul 09:51
海軍五省、いいこと書いてある
現代的にするなら柔軟性、多様性と持続可能性とかか
五省 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%9C%81
Original Link
31 Jul 00:39
オブジェクト指向、アジャイル、技術的負債
ブログ: コンピューティングにおける引退する必要があるフレーズ https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/07/blog-post_30.html
Original Link
30 Jul 23:40
完読した
大変だ
コロナ感染記:ビュロ菊だより: ビュロー菊地チャンネル(菊地成孔) - ニコニコチャンネル:音楽 https://ch.nicovideo.jp/bureaukikuchi/blomaga/ar2112922
Original Link
30 Jul 23:25
海外から普通に日本とzoomとかできるのかな?
帯域やレイテンシ的に。
前回ラスベガスのホテルの共用ネットでちゃんとzoom出来てたかあんまり覚えてない
その前に行ったサンノゼの社長別荘は家庭用のネット接続だったけど、普通に出来てたような
Original Link
30 Jul 12:55
日本では豚ネックは禁止されているから日本のモクサルはネックじゃなくて肩ロースなのです、とこないだ韓国料理屋で聞いたのですがほんとかな
なかなか辿り着かない 唯一この記事くらい
「養豚業者は"豚トロ"を絶対に食べない」は本当か? 都市伝説を養豚場関係者に聞いてみた (2014年11月23日) - エキサイトニュース https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201411_post_5238/
Original Link
30 Jul 10:58
クロスオーバーのサイズは
4930×1840×1540mm
なので普通の立体駐車場にも入る(ちょっと古いと幅1800までだったりするのでそこは要確認ですが
セダンの形もなかなかいいですけどね。あとATがあるのも良い。街乗りメインならCVTの方が高効率なので燃費もいいでしょうけど
新型トヨタ・クラウン 内装・外装など88枚 【画像・写真】 - webCG https://www.webcg.net/articles/gallery/46674
Original Link
30 Jul 10:47
ホワイトベースの造形を何十年かぶりにまじまじと見た気がする
そうそう、こういう形でした
「トミカ×機動戦士ガンダム」に新たな3アイテム「コア・ファイター」「Gファイター」「バギー」初公開 7月28日より一般公開 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1428068.html
Original Link
30 Jul 02:55
Original Link
29 Jul 21:09
エンプラ営業、一定範囲はこれだな
表に出てくるのは若手なんだけど決裁者はその先のおじ様
表に出てくる人が説明せず投げれるものを作る
Original Link
29 Jul 21:00
だんだんこういう失敗事例が増えていくだろうな
文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/072500067/
Original Link
29 Jul 20:52
山椒塩鶏そば 天雷軒 新メニュー
舌にビリビリ来る
#神谷町ローカルネタ
Original Link
29 Jul 13:27
自分のいたボーイスカウトの団は、最終的には各中学の不良の巣窟みたいになってた
Original Link
29 Jul 13:25
防衛大学、ノリは子供の頃やってたボーイスカウトと同じだな 要は軍隊式ということか
Original Link
29 Jul 13:23
防衛大学の漫画、気付くと普通のハーレムラノベみたいなことになってた
Original Link
29 Jul 13:21
ヘブバン四章開幕!衝撃的な三章のラストから話をどう繋げるのか?ボケツッコミみたいなノリはまだ続くのか?要注目(誰も興味ないとは思うけど
まあ要するにまどマギみたいな話です(ネタバレ
Original Link
29 Jul 09:41
楽しそう
弊社ではこれのCRM版みたいなのやればいいんだろうけど
【アナです! ☆1】爆イケデータ分析関連SaaS触れんゾ!全員集合 – クラメソのMDS紹介してやんよ | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/anadesuyo-zeninshugo/
Original Link
29 Jul 09:35
洲崎さん頑張ってるなあ
[Amazon Connect]Contact Lens for Amazon ConnectでオペレーターがNGワードを発言した時に検知する仕組みを構築する | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/contact-lens-for-amazon-connect-ngword-detection/
Original Link
29 Jul 08:29
ポルシェがレッドブル株式を50%取得 とな
Original Link
28 Jul 23:54
頑張ろう
話題の筋トレ「HIIT」とは?メリットや自宅でできる運動方法を紹介 https://www.s-re.jp/magazine/health/102/
Original Link
28 Jul 23:50
異世界おじさん面白いなー 要するにラブコメなんだけど
Original Link
28 Jul 23:21
Original Link
28 Jul 23:20
Original Link
28 Jul 23:14
ああ簿記3級むずい
Original Link
28 Jul 23:12
新卒若者3人に一週間かけてサーバレスは良いぞおみたいな話をし続けたが何かの役に立てたかな
余った時間はFigmaでReactアプリを作ってAmplifyStudio
Original Link
28 Jul 21:29
ヴィンランドサガ第二期 2023/1からか
雨を告げる漂流団地 名作の予感
Original Link
28 Jul 19:28
真っ白なマツダ3はなんかお餅みたいで良い
Original Link
28 Jul 19:16
#devio2022 ってクラメソさんのイベントなんですな
Original Link
28 Jul 19:05
これを読めばいいらしい
unlimited
Amazon.co.jp: 中学生にも分かるWeb3 中学生にも分かるシリーズ eBook : 中島聡: 本 https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7G3SP45/ref=nodl_?dplnkId=e2f543d4-6f7a-452c-8b7d-6e047d44eb3e
Original Link
28 Jul 09:37
ネタバレがいっぱい書いてあるw
信頼できない語り手 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E8%AA%9E%E3%82%8A%E6%89%8B
Original Link
28 Jul 09:15
面白い
原作読んでみるか アニメ版は観た
「今の今まで知らなかった」ハコヅメの伏線に講談社の担当者驚愕:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/080400016/
Original Link