Topへ 検索へ

  • 28 Nov 22:00
  • ちょっと誰か夜景アップしてよ Original Link

  • 28 Nov 21:51
  • ギークフィードの一平さんもベガス入り Original Link

  • 28 Nov 21:40
  • アクアは低重心、軽量で乗り味的にはスポーツカーに近いらしい ちなみに初代プリウスはバッテリー交換保証が永遠についてるという話はほんとかな Original Link

  • 28 Nov 21:26
  • Original Link

  • 28 Nov 17:57
  • 代車で古いアクアを借りたら思った以上に優等生。しかしスタート時にエンジンかからないのは割と不思議な感じ Original Link

  • 28 Nov 16:46
  • 鍋奉行とひたむきで上書き Original Link

  • 28 Nov 16:36
  • ベガスなう明日からセッション、既に大変な予感しかない Original Link

  • 28 Nov 14:55
  • Original Link

  • 28 Nov 14:55
  • get on chuってそういうことか Original Link

  • 28 Nov 14:44
  • プロボックスのカスタム、渋いな、、 ベース車在庫 | PapaMama CAR'S | カスタム中古車専門店 https://papamama-cars.com/ Original Link

  • 28 Nov 10:09
  • Get on Chuがなかなか頭から離れない Original Link

  • 28 Nov 07:56
  • 結構最近(1960年代ぐらい)まで日本人の死亡原因1位はガンではなく中絶だった。当時妊娠した女性の約4割が中絶していたという統計データがある。 Original Link

  • 27 Nov 23:32
  • ブラタモリでまちカドまぞくのサントラが使われてたとか。。nhkにもわかってる奴がいるな、という話なのか、アニメファンに擦り寄ってるだけなのか Original Link

  • 27 Nov 22:48
  • @masaka ちなみに今回車検の代車はほぼ新車のマツダ2ガソリン、シートヒーター、ステアリングヒーターまでついてるかなり上級グレードでLKA、ACC(サイドブレーキが手動なので停止すると解除されるやつ)までついてるし、画面小さいけど360度モニタも有るし、すげーなと これのディーゼルで四駆とかにするのもありかと思ってしまった。新車でも300万以下だし。 (が、自分のマツダ3が帰ってくるとこれはこれでいいよね。。となるという Original Link

  • 27 Nov 22:25
  • @masaka デジタルインナーミラーこんな感じ  老眼でもピント合わせそんなに辛く無い まあそもそもルームミラーそんなに見ないし。。 Original Link

  • 27 Nov 21:35
  • @masaka Abema本田圭佑の解説は非常に良かった あと彼はもともとスペインにはワンチャンあると思ってた、とか言っててちょっと救われた感 Original Link

  • 27 Nov 21:22
  • 知らない本ばっかり プログラミング言語の入門が終わったら何の勉強をすればいいの? - きしだのHatena https://nowokay.hatenablog.com/entry/2022/11/27/195003 Original Link

  • 27 Nov 21:13
  • 国産の四万円くらいのドラレコ兼デジタルインナーミラーつけてみました なかなか良さげだが多機能すぎてよく分からないところもあります Original Link

  • 27 Nov 19:57
  • 松木さんの声が苦手なのでAbemaでサッカー観てるけど結論ちゃんとしてるというか、CM含めて普通にテレビですね Original Link

  • 27 Nov 16:41
  • 家庭内情シスなう(switch botのセットアップ) Original Link

  • 27 Nov 15:10
  • だれかベガスでエロい女の写真あげてよ Original Link

  • 27 Nov 12:53
  • そんなわけでつま先着地を意識して3kmほど軽く歩いたりジョギングしたりしてみた  膝は大丈夫ぽい  毎日これやったら健康になれそうだがなかなかね。。 Original Link

  • 27 Nov 12:40
  • @masaka そのへんの鳥が伸びるとこうなる Original Link

  • 27 Nov 12:40
  • そのへんの鳥 縮んだ状態 Original Link

  • 27 Nov 06:53
  • 松尾研、いろいろ事業やられてますけど全部松尾さんが考えてやってるのか、企画担当みたいなのが居るのか、どうやってるんだろなーと Original Link

  • 26 Nov 22:40
  • このprismo、mastodonベースの魔改造されてるやつらしい Hot stories by @masaka - △ Prismo / fedibird https://prismo.fedibird.com/@masaka Original Link

  • 26 Nov 21:52
  • 面白いらしい  って前にも書いたかもだけど ネット興亡記 敗れざる者たち (日本経済新聞出版) | 杉本貴司 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08GJWJ5B2/ref=tmm_kin_swatch_0?ie=UTF8&qid=&sr= Original Link

  • 26 Nov 21:49
  • 法人会員になれは社会人枠に入れるんだな Original Link

  • 26 Nov 15:21
  • 松尾研のこれ参加中 https://gci.t.u-tokyo.ac.jp/ Original Link

  • 26 Nov 15:21
  • 三越前の和牛バーガー、バーガーよりも和風味の旨味成分配合のフライドポテトの方が美味くてそっちしか頼まなくなったが、昔モスバーガーか何かにこういう味のポテトあったような ファーストキッチンかな Original Link

  • 26 Nov 14:12
  • @masaka 臨海地下鉄、つくばエクスプレスとか羽田とかと繋がる可能性あるのな  ギリギリ生きてる間に見れそう Original Link

  • 26 Nov 08:30
  • いろんなジャンルがあるんだなあ バウムクーヘンエンド とは 今時引き出物でバウムクーヘン出るかなあ?結婚式というものに呼ばれなくなってから久しいが Original Link

  • 26 Nov 07:47
  • BSS(ジャンル) Original Link

  • 26 Nov 07:43
  • mastodon現状まとめ 顧客サービスをこれベースでやる、みたいなのを一瞬妄想するけど、まあ無理かな 炎上するだけか 「プラットフォームとフェデレーションとの競争」 | text.Baldanders.info https://text.baldanders.info/remark/2022/11/new-spark-of-competition-between-platforms-and-federations/ Original Link

  • 25 Nov 23:10
  • 面白すぎる newtonの失敗有ってのiPhoneの成功ということか  シリコンバレーのエコシステムの懐の深さというか、、 ブログ: ARMの歴史、その2: すべてがまとまり始める https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/11/arm2.html Original Link

  • 25 Nov 21:25
  • これってSAAとSAP両方持ってたら両方の分もらえるのかな? アイレット、社員のスキルアップ支援制度をさらに強化|アイレット株式会社のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000009999.html Original Link

  • 25 Nov 18:21
  • Amazonのタイムセールで無印ipadが税込み4.5万円っての、つい買いそうになるな Original Link

  • 25 Nov 17:05
  • タバコをまるまる2本食べると致死量の毒がある。 Original Link

  • 25 Nov 13:08
  • aws版Docker desktopということ? Introducing Finch: An Open Source Client for Container Development | AWS Open Source Blog https://aws.amazon.com/blogs/opensource/introducing-finch-an-open-source-client-for-container-development/ Original Link

  • 25 Nov 13:03
  • 動画見たいな 無いのかな POST Dev ~ビジネスを変革!モダンフロントエンド×組織論〜 | NIJIBOX BLOG https://blog.nijibox.jp/article/postdev1/ Original Link

  • 25 Nov 12:31
  • 散逸構造 とは Original Link

  • 25 Nov 09:18
  • @masaka そろそろできてるかなと思って見に行ったがまだだった  これができないとだめだな パソコン版ドライブは ARM ベースの Windows デバイスには対応していません。 システム要件とブラウザ - パソコン - Google ドライブ ヘルプ https://support.google.com/drive/answer/2375082?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop Original Link

  • 25 Nov 09:13
  • そろそろ会社で配るPCもARM化を検討してもいいかも ワードエクセルブラウザしか使わない層には 「Windows 開発キット 2023」を普段使いの PC として使う https://zenn.dev/takuyaot/articles/bddb7fac2e11ad Original Link

  • 24 Nov 20:24
  • 前のPCのGPUは対応範囲ごまかして使ってた気がするから前ほど自由の効くGPUじゃなくなったっぽいか しょうがないので噛ましてるデバイスの順番変えて対応 Original Link

  • 24 Nov 20:14
  • 新しい社用PCがうまいことモニタの対応リフレッシュレートを読み取ってくれなくて60iで表示しおるので目が死ぬ Original Link

  • 24 Nov 16:21
  • フェザースティック Original Link

  • 24 Nov 13:06
  • これなら膝痛めないとかなんとか フォアフット着地 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E7%9D%80%E5%9C%B0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari Original Link

  • 24 Nov 12:16
  • 5000億くらいでできるんだな。。と 臨海地下鉄構想 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E6%A7%8B%E6%83%B3&client=safari&hl=ja-jp&prmd=inmv&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=2ahUKEwiW1ZaR7cX7AhXbFIgKHZqbCdgQ_AUoAnoECAEQAg&biw=875&bih=1240&dpr=2 Original Link

  • 24 Nov 10:19
  • c++版のwhisper、1時間の録音を10分くらいでs2tできるらしい すげーな https://github.com/ggerganov/whisper.cpp Original Link

  • 24 Nov 09:06
  • 元イングランド代表FWクリス・サットン氏の予想が的中したという話 サッカー日本代表のスタメンは? W杯ドイツ代表戦、"1024億円"差対決を海外メディア予想 | THE ANSWER https://the-ans.jp/qatar-world-cup/282707/ Original Link

  • 24 Nov 00:35
  • アジカンはアニソンでしか知らないけど結構好き  微妙にバンプオブチキンとごっちゃになってる  Original Link

  • 24 Nov 00:28
  • これってレース風景がYouTubeで配信されるってことなんですかね。。いまいちよくわからない F1みたいに車載カメラでリアルタイムで見れたりするのかな? 個人的にはハンドルのコントラーラがやっぱ必要かな、、と思い始めたところです グリップの限界がフォースフィードバックされないと分かりにくい気がする Original Link

  • 24 Nov 00:27
  • 元ネタあるのはわかっていたがここまでアジカンとは https://soraniwa-masachuu.com/music/btr-02.html Original Link