Topへ 検索へ

  • 06 Jan 00:19
  • 面白いらしいが、PCのSteamのみか。。 剣闘士アクション『We Who Are About To Die』Steam好調スタート。開発者が目をつけたのは“緊張だらけ”剣闘士のハードコアさ - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230105-232855/ Original Link

  • 05 Jan 23:48
  • ぼっちざろっく見始めた。たしかにグミチョコレートパインの雰囲気がある Original Link

  • 05 Jan 20:04
  • 『トップガン マーヴェリック』の撮影を実現させたソニーの映画撮影用テクノロジーを採用 ソニー、「グランツーリスモ」の映画化発表 8月11日公開へ - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1468114.html Original Link

  • 05 Jan 20:01
  • cctldのjpドメインを一度失効させると復活もできない、という。。勉強になります。。 Original Link

  • 05 Jan 08:47
  • @masaka ロータリーは振動が小さいしコンパクトだしで理屈の上ではレンジエクステンダー向きだろうと。。コストは高そうだが bmwのi3のレンジエクステンダー(2気筒)は、起動すると後ろにバイクが居るように感じる程度にはうるさいらしく Original Link

  • 05 Jan 08:34
  • @masaka この辺ですね。外注含めて100人くらい稼働してそう なので毎月1億程度はキャッシュアウトしてるので、牧野さんの手元資金どれだけ突っ込んでるか知りませんけど2年か3年以内に離陸しないと。。  再来年あたり答え合わせしましょう パトスロゴス、シンプレクス株式会社より3億円の出資を受けシードステージで総額12.5億円の資金を調達|株式会社パトスロゴスのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000078735.html 過去の牧野さん関連ログ ↓ https://kamiyacho.net/about?utf8=%E2%9C%93&q=%E7%89%A7%E9%87%8E&commit=%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2 Original Link

  • 05 Jan 07:26
  • 牧野さん動き出した シンプレさんも一緒になんかやってるらしい あれから1年。2023年4月 HR共創プラットフォーム パトスロゴス いよいよスタート!|牧野正幸(ワークスアプリケーションズ創業者)|note https://note.com/masayukimakino/n/n90a26345fed3 Original Link

  • 04 Jan 23:46
  • CX-60、CX-8より顔面がイカつい気がします Original Link

  • 04 Jan 23:42
  • ロータリーエンジンで発電、ナルホド Original Link

  • 04 Jan 23:41
  • Original Link

  • 04 Jan 22:39
  • @masaka chatGPTは今はバージョン3で、もうすぐ4が出るらしくそのパフォーマンス向上の度合いがマジでやばいらしい Original Link

  • 04 Jan 22:30
  • これワタクシかなり前から言ってますけど、車高1550以下でレンジエクステンダーREのクルマ出してくれたらすぐ買います その場で東京マツダに電話します 発電用ロータリーエンジン、走行距離に自信 マツダ社長(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/912e81b27dffd41bf08b087b7b62666802d25e7d Original Link

  • 04 Jan 21:14
  • Original Link

  • 04 Jan 21:05
  • 左がCX-60、右はCX-8かな 今年はCX-60の三列シート版が出るという噂ですね ますます識別の難易度が上がる Original Link

  • 04 Jan 20:48
  • @masaka で、まあそうなるわな Microsoftが「ChatGPT」搭載した新たな「Bing」でGoogleに戦いを挑むとの報道 | TEXAL https://texal.jp/2023/01/04/microsoft-reportedly-takes-the-fight-to-google-with-new-bing-with-chatgpt/ Original Link

  • 04 Jan 20:41
  • シティーハンターの世界に異世界転生する話らしい 今日からCITY HUNTER 1巻 (ゼノンコミックス) | 錦ソクラ, 「CITY HUNTER」北条司 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89CITY-HUNTER-1%E5%B7%BB-%E9%8C%A6%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9-ebook/dp/B07CBBZM8S/ Original Link

  • 04 Jan 20:36
  • PS5、グランツーリスモ、ハンコン、ヘッドマウントディスプレイの組み合わせで運転上手くならんやろうか (なお費用 Original Link

  • 04 Jan 20:33
  • 正しい車の運転を知りたいと調べてたらみつけたが、2023はまだ未定らしい https://driving-academy.mazda-fan.com/ Original Link

  • 04 Jan 19:25
  • razerのヘッドホンにしたapex足音からよく聞こえる Original Link

  • 04 Jan 19:01
  • これがいいらしい とりあえず立ち読み システム・エラー社会 「最適化」至上主義の罠 | ロブ・ライヒ, メラン・サハミ, ジェレミー・M・ワインスタイン, 小坂 恵理 | コンピュータ・IT | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0BQY92XK2/ Original Link

  • 04 Jan 18:55
  • @masaka 結束バンド、ビルボード週間ランキング一位 これ紅白出場も見えてきたかも Original Link

  • 04 Jan 14:11
  • @masaka CoCo壱閉店の衝撃で牛すじカレーというよくわからないものを頼んでしまい若干の後悔(あまりお勧めできない Original Link

  • 04 Jan 13:56
  • 神谷町のCoCo壱、1/15で閉店とな。。、衝撃的過ぎる #神谷町ローカルネタ Original Link

  • 04 Jan 13:55
  • 直近20年間で、日本の自動車保有台数は1割増、ってホントなんだな。。軽自動車がそこそこ増えていっている Original Link

  • 04 Jan 13:23
  • moftよりもこのbluelounge kickflip ってのが良いらしい https://www.amazon.co.jp/s?k=bluelounge+kickflip Original Link

  • 04 Jan 13:19
  • chatGPTのapiあるらしい(知らなかったです APIを呼び出せば、簡単に自分のウェブサイトでAIチャットボットを作れちゃう  Build ChatGPT-like Chatbots With Customized Knowledge for Your Websites, Using Simple Programming | by LucianoSphere | Dec, 2022 | Towards AI https://pub.towardsai.net/build-chatgpt-like-chatbots-with-customized-knowledge-for-your-websites-using-simple-programming-f393206c6626 Original Link

  • 04 Jan 10:55
  • ことよろ仕事始め Original Link

  • 04 Jan 09:01
  • SAOプログレッシブの一作目を観ましたがなかなか良かった アスナ目線で、ストーリーや他のキャラもちょこちょこ改変してある アスナの苛烈な性格が若干マイルドに調整されている 毎話ゲストキャラが出てきて、最終話で全員でボス攻略的な流れか  Original Link

  • 04 Jan 08:51
  • おお、大槻ケンヂがぼっちざろっくに言及している Original Link

  • 03 Jan 23:04
  • 愛媛いいよなー Original Link

  • 03 Jan 22:50
  • @masaka 二人とも北九州市出身ぽい ロバート秋山が九州人ってのは最近知ったんですが言われてみるとなるほどなとその時思った 博多華丸とかと似た感じの、九州人的な、面白くないこと自体を面白がるような笑いの感覚がベースにある 異例の1万枚超え!大ヒットを記録したロバート秋山の「カラダモノマネTシャツ」、“2人の秋山”がその人気の秘密を語る | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/special/49783/ Original Link

  • 03 Jan 20:25
  • たしかにまじめに解説してるなあー Original Link

  • 03 Jan 17:17
  • 無印良品の店内BGM MUJI BGM 配信 | 無印良品 https://www.muji.com/jp/ja/stories/other/712536 Original Link

  • 03 Jan 09:59
  • 旧 RealBasic クロスプラットフォームでこういうのもありかも。。 Xojo - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Xojo Original Link

  • 03 Jan 09:45
  • マンスプおじさん - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?client=safari&hl=ja-jp&q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93&sa=X&ved=2ahUKEwial_vUlar8AhV6klYBHV5TDSQQ1QJ6BAgjEAE&biw=312&bih=527&dpr=3 Original Link

  • 02 Jan 22:33
  • これやってるの、お笑い芸人ロバート秋山の従兄弟(東京から松山市へ移住)らしい まじめえひめプロジェクト|愛媛県 https://majime-ehime.com/ Original Link

  • 02 Jan 21:02
  • 良いまとめ  openaiのwhisperってMITライセンスだから商用利用OKなんですな AI 激動の年!2022年の人工知能10大トレンドと必読論文 https://ja.stateofaiguides.com/20221231-ai-trends-2022/ Original Link

  • 02 Jan 15:56
  • @masaka 人事評価フィードバックコメントをchatgptに作文してもらえば良いのでは、という Original Link

  • 02 Jan 11:02
  • chatgptに生き方指導を受ける2023年正月 人生をコスパや効率を重視するように送ることで、ある程度の物質的な豊かさを手に入れることができるでしょう。しかし、その一方で、柔軟な心持ちや、冒険心、創造性、人との関わりや感情移入など、心の発展や人間性を育むことに寄与するような体験をすることができず、失われる可能性があるでしょう。 Original Link

  • 02 Jan 00:14
  • 陰謀論まとめ2022、色々すごいけど多分かなりの割合で信じてる人居ると思う。身近にいないだけで。 https://twitter.com/caffelover/status/1609150541728468994?s=61&t=HRJ83RUeTXsr9tJfuVAEkQ Original Link

  • 01 Jan 23:33
  • GT7わたくしのフロントリフトからスピンという雑な走りをご笑覧くださいw https://youtube.com/watch?v=votJ6qlqNh0&feature=share Original Link

  • 01 Jan 21:53
  • 増井さんのメモ 発明家と実践者 - 増井俊之 https://scrapbox.io/masui/%E7%99%BA%E6%98%8E%E5%AE%B6%E3%81%A8%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E8%80%85 Original Link

  • 01 Jan 20:36
  • ps5のBluetoothヘッドフォン繋がらない問題、ウチでは1000円の有線ヘッドフォンをコントローラーに刺して満足 Original Link

  • 01 Jan 20:32
  • @masaka 空の境界、劇場版アニメ観終わりました 完全に理解した 未来福音も観た方が良い  Original Link

  • 01 Jan 19:30
  • ps5 Bluetoothヘッドホン繋がらないのか.. 本体デカすぎて置く場所めんどい Original Link

  • 01 Jan 18:52
  • 鬼滅の刃、バックグラウンドは空の境界なのではという気がしてきたのでググってみたが特にそういうことはなかった むしろ奈須きのこ先生が割と連載の早い時期から応援していた感じ Original Link

  • 01 Jan 11:28
  • こんなのとか Modalは、インフラを考えることなく、クラウド上でコードを実行できる新しいツールです。 Modal https://modal.com/docs/guide Original Link

  • 01 Jan 07:36
  • その辺の初日の出 Original Link

  • 01 Jan 00:39
  • @masaka Aimer公式の単なる告知ツイート、5万いいねとかつくんだな。。すげーな とか言ってたら唐突に結婚報告だそうで Original Link

  • 01 Jan 00:21
  • 僕ら世代にとっての演歌、的な「昔の音楽という意味での演歌」が、若い人たちにとってのニューミュージックというのかポップスというのかシティポップなのか Original Link