Topへ 検索へ

  • 01 Feb 16:21
  • みたいな話をするとこういうのを使ってDX推進ITコンサル、みたいな事業をやるかと短絡的に発想してしまいますが、、、 HCL Volt MX - HCL Software https://www.hcljapan.co.jp/software/products/volt-mx/ どっちかというと、こういう仕組み自体を作る側に回りたい。自力で全部作るのは無理だから方法はまた別途考えないといけなさそうですけどね。。 Original Link

  • 01 Feb 13:37
  • 大阪弁の「あかん」は、埒が明かん、から変化した言葉。 Original Link

  • 01 Feb 13:16
  • CQRSって何?ってなったところで話について行けなくなったが、ググったらなんてことない話だった むしろDDDが何なのか、腹落ちしていない。まあそもそもコード書いてないけどね。。。 【第1回・前編】 エンジニア和田卓人の今を形作る技術 | GeeklyMedia(ギークリーメディア) https://www.geekly.co.jp/column/cat-geeklycolumn/specialtalk_ikyu_wada_1/ Original Link

  • 01 Feb 12:39
  • @masaka 日本国内の公道、てことらしく、そこがすごいという話(これまでの日本の新車開発では考えられないスピード感)  まあホンダはレベル3自動運転認定持ってるしねー アフィーラは  a feel a というとこで、誰かが誰かを感じる、みたいなことでおしゃれねー Original Link

  • 01 Feb 09:59
  • @masaka ソニーホンダのアフィーラ、すでに公道で試験走行しているらしい Original Link

  • 01 Feb 09:53
  • @masaka テスラが自動車業界に対して仕掛けていることと同じような切り口で、顧客接点領域を攻略する、とでも言いましょうか  まあまあトラコスさんとかは前から似たようなことやってるけど  ハイテクbpo的な Original Link

  • 01 Feb 09:21
  • 辻仁成も福岡(薬院)なんだな 下北沢をミュージシャンの街に変えたのは鮎川誠だという説 滞仏日記「シーナ&ロケッツ、鮎川誠さんの訃報を聞いて、思い出したこと」 | Design Stories https://www.designstoriesinc.com/jinsei/daily-3596/ Original Link

  • 01 Feb 08:35
  • 這々の体 Original Link

  • 01 Feb 06:55
  • そのへんの鳥 Original Link

  • 01 Feb 06:43
  • リスキリング=栗鼠キリング  かと思った、、って言ってる人がいて、なるほどなと Original Link

  • 01 Feb 06:32
  • なんかすごい 特定ショートカットキーで特定アプリにフォーカスを移す仕組みの実装の話 Windowsの仕様に苦しみながらWindowsのKeyhacにXMonadのrunOrRaiseを移植しました - ncaq https://www.ncaq.net/2023/01/31/19/28/54/ Original Link

  • 01 Feb 06:13
  • うっかり失効させちゃったドメインの買い戻しに成功  お名前ドットコムのバックオーダーサービスっていう、買える状態になったら即買う、っていう機能便利(夜中に自分でやらなくていい まあ.jpドメインだから人気無くて良かったという感じかもだけど 別の.comドメインの時はすぐ海外の業者に買われて、2万円で買い戻したことがある Original Link

  • 31 Jan 23:32
  • 花束みたいな恋をした、ってそういう話なのか 労働と読書は両立しない? – 集英社新書プラス https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/work_books/22341 Original Link

  • 31 Jan 23:24
  • 国会図書館蔵書検索の遊び方がわからない とりあえず祖父の名前で検索してみたり(よくわからない官報みたいなのが出てきた Original Link

  • 31 Jan 23:14
  • @masaka 川端由美氏、めっちゃ喋れる  この世界で生き抜いてきただけのことはある Original Link

  • 31 Jan 21:12
  • @masaka そして渋谷東急本店のジュンク堂も閉店  まあ渋谷自体行かないけどな  日本橋丸善には残って欲しい Original Link

  • 31 Jan 21:03
  • @masaka マンション駐車場抽選、外れました。。。suvは買うなというお導きか Original Link

  • 31 Jan 17:53
  • エンジニアに必要な能力はインプット能力(他人の考えを正しく理解できるか)と、アウトプット能力(自分の考えを正しく他人に伝えられるか) だ、というのは本当にそうだけど手段としては日本語である必要はなくてプログラミング言語だったり、絵でも良さそう Original Link

  • 31 Jan 17:48
  • 大変だ KDDIのクラウド障害、完全復旧には2週間以上かかる可能性【訂正あり】(要約) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2301/31/news149_0.html Original Link

  • 31 Jan 17:47
  • rinnaさんがネトフリとなんかやってる https://twitter.com/netflixjp/status/1620331172495491072?s=12&t=IA3n-3R-KhjmF73saGDeCA Original Link

  • 31 Jan 14:54
  • @masaka あとジャストアイデアとして最近思ったのですが、事業会社のit周りと顧客接点業務を丸ごと承ります(cc以外のシステム周りも全部)、みたいなことを弊社やった方がいいのでは?とふと考えたのですが、その場合に現状だと足りないパーツはいろいろ出てきます。そしてそれらはどれも新卒未経験を新人教育してどうにかなるものじゃないので、まあ無理そうだなー 例えばスマホアプリとか、あとインフラ基盤、情シスみたいなところとか。データ分析とかも。あとデジマとか。 コンサル系はそこそこ中途が入ってきているのにエンジニアは皆無な状況だがそのこと自体がこの状況を産んでいるというかなんというか Original Link

  • 31 Jan 12:55
  • 佞人 Original Link

  • 31 Jan 12:00
  • じゃすとあいであですが、顧客サポートのfaqとしてのポッドキャスト、ってのはないだろうか  あるいは音声合成 Original Link

  • 31 Jan 10:10
  • backspace.fmのCES話の会にNaviとかカーグラの川端由美氏が出てる  Original Link

  • 31 Jan 09:53
  • @masaka rebuildのnaanさん、実写版舞妓さんちのまかないさんで癒されているらしい わかる Original Link

  • 31 Jan 09:52
  • まあデミオ1.5Dのトラブルの多さは排気量の大小というより乗り方だと思うんだよなーと 日常的に渋滞したり、頻繁にイオンの駐車場に並んでストップアンドゴーする、みたいな使い方ならガソリンCVTの方が合理的かなと。。 ガソリンエンジンも直噴化された直後はそこそこトラブル出てたけどあまり報道されなかった印象 Original Link

  • 30 Jan 23:21
  • 予見性リコール Original Link

  • 30 Jan 19:26
  • @masaka オブシディアンとかのアレ系らしい これ系でAIぽい何かをつける、みたいなのがコンピューティングの一つの未来だよな。。 Original Link

  • 30 Jan 19:18
  • rebuildゲストのnaanさん(実は結構好き)が最近手伝ってるサービスらしい TaskTXT https://tasktxt.com/ Original Link

  • 30 Jan 19:10
  • rebuildのTwitter昔話で言ってる飯野さんって、飯野賢治のことか https://twitter.com/kenjieno/status/5843957125?s=12&t=oONNJUgNL_Tumj5e09M5TA Original Link

  • 30 Jan 19:05
  • 三浦朱門の年取ったらどうのこうのという本が面白いと聞いて見に行ったらAudible版の割合が多くてなんだかなという感じになった Original Link

  • 30 Jan 18:59
  • これは良いchatGPTの使い方 文書からシーケンス図を生成 https://twitter.com/kurubushi_rm/status/1619647752039960576?s=12&t=mP5y_DcdHmwof7s4DLv1Vw Original Link

  • 30 Jan 18:52
  • ステレオ音源のことかと思ってたら違うんですな Hi-Fi - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Hi-Fi Original Link

  • 30 Jan 17:24
  • ローファイ系 Original Link

  • 30 Jan 11:49
  • 居丈高 Original Link

  • 30 Jan 08:40
  • PlayStation VR2の抽選販売申し込んだ gt7もアップグレードで対応するらしい Original Link

  • 29 Jan 19:10
  • @masaka あ、新木場のガソリンスタンドの機械式洗車機には時々行ってた  が、客層が悪くてやたらと怒鳴り合いが多く、行かなくなった。。 Original Link

  • 29 Jan 19:08
  • 洗車というものをほぼしない人生だった。。 Original Link

  • 29 Jan 19:07
  • @masaka みそ熊くん茅場町店、ちょっと塩分多めだが美味かった ピリ辛をいただきました Original Link

  • 29 Jan 18:12
  • 洗車道 Original Link

  • 29 Jan 16:52
  • 北海道らーめん みそ熊 茅場町店   ってのができたので行ってみる Original Link

  • 29 Jan 15:03
  • チーズクルチャ、要するにチーズナンですね Original Link

  • 29 Jan 12:17
  • 一冊でも本が倒れないスタンド ブックスタンド A-3575の人気商品・通販・価格比較 - 価格.com https://search.kakaku.com/%83u%83b%83N%83X%83%5e%83%93%83h%20A-3575/ Original Link

  • 29 Jan 11:53
  • ニュルクラッシュシーン #gt7 https://youtube.com/watch?v=kNk_kfsUt64&feature=share Original Link

  • 29 Jan 11:52
  • 紙版のwired、小さくなっちゃった? Original Link

  • 29 Jan 07:47
  • 最近日経の記事のタイトル面白いのが多いので、契約しようかな。。 サイバー攻撃で電源オフはNG 時代遅れの日本の教育: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18CS10Y3A110C2000000/ Original Link

  • 28 Jan 20:45
  • Original Link

  • 28 Jan 19:02
  • 吉田類に似ていると言われ、酒場放浪記という番組をTVerで観てみた なんとなく父親を見ているような気持ちになったので、自分もどこか似てるんだろうなあ Original Link

  • 28 Jan 18:58
  • 自転車乗ると、何キロ走ったのか測りたくなるなー  と思ってガーミンのサイクルコンピューターというのをみてみたけど10万円とかするのな。。 Original Link

  • 28 Jan 18:57
  • 昨日の神谷町のお店、かなり良かった トラピリカ 050-3150-9909 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 2F https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130704/13265767/ Original Link

  • 28 Jan 18:56
  • 腹減った Original Link

  • 28 Jan 18:38
  • 沖縄行くときは是非. 1ヶ月前ぐらいに予約したほうが吉 https://agu-matsumoto.com/ Original Link

  • 28 Jan 16:50
  • 早気 Original Link

  • 28 Jan 12:37
  • キタちゃんギターの激安コピー品とのこと Harley Benton DC-Junior FAT Benton Blue – Thomann International https://www.thomann.de/intl/harley_benton_dc_junior_fat_benton_blue.htm Original Link

  • 28 Jan 12:36
  • これがいいらしい がKindle版無し ステータス・ゲームの心理学: なぜ人は他者より優位に立ちたいのか | ウィル・ストー, 風早 さとみ |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%BA%BA%E3%81%AF%E4%BB%96%E8%80%85%E3%82%88%E3%82%8A%E5%84%AA%E4%BD%8D%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC/dp/456207194X Original Link

  • 28 Jan 10:11
  • @masaka ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さんと進行の楠木さん も良いみたいです。劇中劇としての乙女ゲームにプレイヤーが干渉できるようになるというお話、、というとゲームなんだからそりゃそうだろうという気もするが、そうじゃなくてゲーム内に神の声的に話しかけられるようになるという斬新な設定です。そしてそのプレイヤー側も男女セットで恋愛話が進行し、恋愛要素が多めなのが好評なのかなと(家の人的に Original Link

  • 28 Jan 07:55
  • マンション駐車場の抽選に応募。。幅は1850なので、当たったらこれは入るな  CX-8の6人乗りは二列目キャプテンシートで良さげ。自分は座ることは無さそうだが マツダが「CX-8」を大幅改良 新デザイン採用で質感アップ 【ニュース】 - webCG https://www.webcg.net/articles/-/47226 Original Link

  • 28 Jan 00:23
  • プジョー、シトロエンみたいなのが欲しいけど近所にディーラー無いし、、という層と、ミニが欲しいけどちょっと高いんだよな。。レーンキープアシストも欲しいけどミニにはないし。という層の取り込み。そしてその人たちがやがてcx-5とかを買う マツダ、「MAZDA2」大幅改良のコンセプト“好きを探せる相棒”とは? 水口浩司主査が解説 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1473616.html Original Link

  • 27 Jan 23:59
  • やたらと前向きな意識高い格言っぽいものを呟くようになったら病み始める兆候、みたいな話を読んだが、こちとらここ十数年割と常にそういう感じ Original Link

  • 27 Jan 17:13
  • 漬物のたくあんは、東海寺(東京都品川区)の沢庵和尚が考えた、というのはガセ。それ以前から「貯え漬」というものがあり、この呼び名が変化したのが本当の元祖とか。 Original Link