そういえば今日は金正日およびワタクシの誕生日
Nature にグランツーリスモをマスターしたAI の論文が出たそうな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1387/392/amp.index.html
13 miniユーザーですが、このケースが良い感じ。今日変えたとこだけど、大分本体が軽く感じる
スマホケース、地味に高い問題
最近見るのはfor式ばかり
oculus でお茶会すると楽しそう
オアシス
zozoみたく全社技術スタックを定めるとかは良さげですよね。なんだかんだでJavaが選ばれてるのも興味深い
2021年 ZOZO開発組織の進捗
Kotolinにも多少触れられてますね
Scalaの学習コストについての私見 - kmizuの日記 https://kmizu.hatenablog.com/entry/2022/01/25/093221
Polymerase Chain Reaction
脂質はいらんが炭水化物を大量に取れよ(by あすけん)、みたいなシチュエーションには和菓子がハマるのかも
明日への活力
けんぽ寿司を食ってみたい
Scala のメリット、困ったらJavaの資産を使えるってのもある気がする(故にJavaも知っておいた方が良さげな雰囲気
Play Frameworkはじめました
奈落の名にかけて
Scalaやっていき
うまそう!
ふるさと納税で今年もあまおうに課金