KyoheiSaiki is a user on kamiyacho.net. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

switch bot、思った以上原始的でなんか笑ってしまう

最近の車、安全装備が無茶苦茶充実してますよね。というか、安全装備ありきの設計になってる気がする
バックモニターすらない車に長く乗ってたので、慣れる修行が必要そうです

KyoheiSaiki boosted

CX-5の2.5ガソリンターボだったら2.2ディーゼルと比較して良い勝負になると思いますけど、自然吸気2.5ガソリンだとディーゼルのトルク感からすると物足りないかもですね。

(CX-5の2.5ターボの中古って球数少ないかもですが)

CX-5は大きいので遮音材とか沢山入ってそうで、室内の快適具合はCX-30とかと比べると1ランク上と思います。車高もあるからサスペンションも余裕があるし

一方マツダ3の1.5も軽くて乗りやすいと思いますしいい車だと思います(自分のは2.0で結構重い)

でも1.5だと装備が少なめかも?そのあたりは個体差かもですけど
ACC/LKAとか、360カメラとかが無いと自分は怖くて運転できないなあと レザーシートとかは要らないから安全装備がほしい

あとCX-5だとシートエアコン(シートの裏に扇風機がついていて空気を吸い出すやつ)がつけられるので羨ましい。車高1550以下であれが付くやつが現状ほとんどない

ディーゼルの振動とか音は乗ってる限り感じなかった(ただし、車外からだと若干カタカタ音が聞こえる)のもあってディーゼルに気持ちが寄り気味。

マツダ3(1.5リッターガソリンのハッチバック)とCX-5(2.2リッターディーゼル)に乗ってきました。

どっちもすごく良くて車というのは進化し続けてるのだなと思いました。
同じ山道を走ったんだけど、CX-5のパワーがすごく、排気量のおかげなのかディーゼルのおかげなのか不明だったので同じ排気量でガソリンとディーゼルを比べてみたいところ。

地方都市は駅よりもイオンの近さが家賃に影響する

展示会という事は今年もあとわずか…

マイナンバーが色々便利と言ってもその更新がオンサイトで一時間待ちだとかなしいね

カルピス、乳酸菌と酵母の組み合わせだと思っとりました。顕微鏡で見ると酵母がいる事は確認できた

ほんとは10月末引越し予定だったんですが、昨日一昨日と会社のオンサイトイベントがあり、家のない状態で東京におりました

尼子ねブログをよく書いてる元営業さんに某社の事を伝えておきました

上京の時は物を持ってなさすぎてむしろ楽でした。大物家具もだいたいAmazonが届けてくれるし

ようやく明日退去っすね。某社時代からずっと同じとこに住んでたので処分するもの山積みでした

KyoheiSaiki boosted

あー28歳OLとボートレースいきたい

思った以上に予定がてんやわんや

CX-60らしき車が信号待ちしてるのを見た。思ったより後ろ側がボリューミーな感じ。そしてディーゼルのカタカタ音

@masaka
Amplify Studioとかどうでしょ。Amplify で良いと思うけど、Studioがイケるならもっと楽かも