むさしやに行くことが決まった
結局filcoの青軸を購入。macキーボードよりスペースバーが長すぎて、左右のコマンドボタンが押しづらくなってしまいました。
NHKのW杯アプリいい
逆説のスタートアップは、スタートアップ関連書のまとめ的な感じになってるので読みやすい
macのusキーボードは、左コマンドを英数切り替え、右コマンドを日本語切り替え、
コマンド+スペースキーでalfred(ランチャーアプリ)呼び出しにしている。
webpack4にアップデートすると地雷
ビックロでメカニカルキーボードを買おうといろいろ試したんだが、在庫切れで買えず。
東プレはものすごい柔らかく静かで良かったんだけど、もっとガチャガチャしたかったので結局茶軸のコンバーチブルモデルがよさそうなんだが、
今のmacワイヤレスより高さがあるので、パームレストもかぁとなり、結局買わない始末
あと坂の上らへんにあるピザ
辞める前に神谷町でうまいソバを食べるタスクが追加された
バーチャ→サイボウズってのがvxcをよく表している
丹野さん、知らなんだ、
おっとこれは、武藤さん降臨説w
読んだ 結局のところ自分は業務アプリを作るためにReact使おうと思っており スプレッドシートでまかなえないような入力チェックとか複数項目間の連動とか複合チェックみたいなのを実装したい(GSUITEでも今度そういうのがリリースされたようだが
■業務系アプリの実装だからこそReact使おうぜ - タオルケット体操 https://hachibeechan.hateblo.jp/entry/react-in-business-application-frontend
HBOのシリコンバレーってドラマおもしろいw
Amazonビデオで観れるよ
Windowsアップデートするたびに遅くなる
来年の予算の時期までにはワシもお皿バーチャしたい。。一日中EXCELコピペみたいなのはもう嫌じゃ。。
7月末でさらバーチャします
ついにmacbook proにメモリ32GBのるか