@masaka 冷やし油そばというのをいただきます なかなか宜しいんじゃないんでしょうか。
@masaka Macのクロードくんが動かなくなっちゃってどハマり中 wsl側は直せた(pathが長すぎてキレちゃって、awsコマンドが見つからず認証できない、みたいなやつ
Mac側も認証をssoにしたらこうなったので、似た話だと思うけどわからない
@masaka gemini cliはまだGドラ書き込めないらしい?詳細不明
@masaka ここをチョイス(選択肢は極小
なかなか雰囲気良い接客
本郷油倶楽部
03-6822-6180
東京都文京区本郷2-39-7 エチソウビル 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13307401/
@masaka この時間なので軽めで
今日は涼しいね
さて、本郷三丁目の孤独のグルメ
Geminiの方がGドラ連携できるからclaudcodeより良いのでは話
@masaka aws sso loginで認証してるとトークン失効して再ログインが毎日発生するのなんとかならないのか。。、ならなさそう
ちなみにLLMはbedRockに切り替えた。日本リージョンだとsonnet4が使えないのでus-east-1で利用中 レイテンシーとかは特に気にならない
QiCのragチャット、普通に使える感ありますね
組織アカウントだけど自分だけmaxプラン、っていうのも可能ぽい
聴いてみるか
プラムが旬ですね 梨はまだだな
これか すげーなbedrock使ってるのか
山岡家「AWSに障害が起きても、麺は茹でられる」 生成AI「Bedrock」を麺茹でに活用中 - ITmedia AI+ https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2506/27/news088.html
ボルダリングでの握力不足を感じたので、握力強化っぽい動きを我流で取り入れてプチ筋トレ
今週末は法事で帰省か 福岡蒸してそうだが東京も変わらんと思う
姉の世話を焼いてくださっているご近所の皆さんに何かお土産を買わないとだが、栗饅頭でいいかな
@masaka True Random Number Generator RNG でググると出てくる usb接続とかもある
乱数発生器の話、知りませんでした。。まあ直感的には普通に似非科学と思いましたが、ロマンがありますね そんなことが本当に起きると思いたい気持ちもある
乱数発生器は電気ノイズから値を取るタイプだそうで、それだと携帯電話とかの影響を受けたのではという指摘が正しそう
データは公開データセットがあるらしいですね
集合的無意識の乱数発生器
ケセラセラこれほんとに歌えるとしたらすごい
しかし家のテレビだとボーカルとドラムしか聞こえんな
サイキック氏の写真特定した(と思うw