masaka is a user on kamiyacho.net. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.
693f29e811280745

masaka @masaka

そんなわけで新卒14名への尼子ね研修終了 そんなに沢山仕事ないんだけどな。。

@masaka あと、そもそもそんなに音楽聴いてないんですよー子供の頃Mステ見てたくらいで。。と言う話から、じゃあ、やっぱりMステオープニングか?!と言う話になった  一応ボーカルというかコーラスやラップはあります

ギターの彼にこれを聴かせたら、これはアリかもという反応でした 改めて聞くとまあまあ長いな やるなら短縮版か

Crowd Chant - YouTube Music music.youtube.com/watch?v=eoWt

TISとインテック合併でTISIか scsk的な

ひさびさにまともな内容だった

ハックとは、本来、「手早く済ませる」ことと、「結果ではなく過程を楽しむ」こと

さすらい魂|shi3z note.com/shi3zblog/n/n978e5530

@masaka ファイルioとかapiはまだaiが読みやすい仕様書書けるけど画面系は難しいし、ui実装技術とかスタイルシートの流行りにも引きずられるから難易度高そなんかこの辺やってるとこあるかな?react開発元とかだとかなりなんかやってそうだが。メタか。

claudecode見てると、実行してエラーになってもその場で直して動かすので、ソフトウェア保守についての考え方を一部改める必要があるのかもな、、とかおもったね 法人向けシステムの全部かこうなるとは思えないけど、最低限のテストが通るなら、その場でスクラッチで書いてもいいわけだし。

クロードくんが色々書き込みしたい感じになっているので止めておいた

津波注意報になった 大事なかったようですな

先々週の日曜に転んで怪我したかさぶたがついに剥がれそう 引きちぎりたい気持ちとの戦い

シンガーズハイ、闇ヒーラーopの福岡のバンドと同じテイスト感(今時のバンド感)

このlivedoorブログに表示される広告、スワイプ操作でも開くようになっていて非常に巧妙ですね。。。

直近やってることを自分で書いてもらった
文体が違うけどまあいいか

手動キュレーションから学ぶAI:学習ベースFeedly記事ピックアップシステムを作った話 : まさかの日記 masakano.com/archives/52639588

@masaka え、革命デュアリズムって普通に政治用語らしい

「革命デュアリズム」は、革命(または体制転換)によって生まれた新体制と、旧体制が一定期間並存し、政治的正統性が重層化する状況を指します。
特に、表向きには新体制が成立していても、実質的には旧支配勢力の影響が残る場合に使われます。

「財政ポピュリズム」(Fiscal Populism)

オルツ今時すごい話だな 監査会社が責任問われそう 格安だったらしいが手抜きしたのか、知ってて見逃したのか

オリジナルラブの夜をぶっとばせのアコースティック版がどこかにあったなと思って探したけど無くて、結局このピチカートファイブの月面軟着陸に入ってるのだった。

youtube.com/watch?v=FmAP4IPPBW

だいぶやばいやつがいるな 共感するけど

「プライベートで個人ブログを書いていますが、感想をいただいたことはありません。なぜなら公開していないからです。しかしながら、買ってもいない宝くじに当選したいと願うように、公開してもいないブログに感想が欲しいと思うのは自然なことです」

GitHub Actionsでブログ記事にAIによる感想を自動でつける | DevelopersIO dev.classmethod.jp/articles/gi

@masaka これなんかベース ブーツィーコリンズ感 

INVERSION - YouTube Music music.youtube.com/watch?v=6nLT

@masaka 2022年版ってのがあってさらにやばかった

Stratocaster Seaside '22 - YouTube Music music.youtube.com/watch?v=lS49