コレが分かるようになりたいな・・・http://boxofpapers.hatenablog.com/entry/2017/04/10/154333
@t100 半分くらい読んでそのうち半分くらい理解した(つもり
clojurescriptってのも面白そうやなー
@masaka どうせならフロントも全部Clojureがカッコイイですよね。
@t100 フロントとバックエンドでデータを同期する仕組みが用意されていて、そのへん気にせずに全部Clojureで書ける、みたいなのだと使ってみたいかも。。
Clojure界隈の筋の良い感じが半端ないので、自分が思いつく程度の要件は全て満たされていそうな予感がしていて期待大w
@t100 いかん完全に三日坊主だ>clojureお勉強
@masaka あらw といいつつ、自分も勉強会に向けて考えの整理をしようとして、手が止まっちゃってます。
@t100 フロントとバックエンドでデータを同期する仕組みが用意されていて、そのへん気にせずに全部Clojureで書ける、みたいなのだと使ってみたいかも。。
Clojure界隈の筋の良い感じが半端ないので、自分が思いつく程度の要件は全て満たされていそうな予感がしていて期待大w