手拍子一回で締めるのは一本締めではなく一丁締めで、一本締めを簡略化したもの。一本締めは、3拍手、3拍手、3拍手プラス1拍手となっているが、これは3拍手が3回で9になるので「9=九=苦」と考えられ、最後に1を足すことで「九」が「丸」になるという意味らしい。三本締めが最も正式な手締めであり、一本締めを3回繰り返すもの。間に「よっ」「もう一丁」などの掛け声を入れる。他にも「大阪締め」「秩父締め」など、地方独特の掛け声やリズムで締めるようなものもある。