「アドベント(Advent)」とは、キリスト教(西方教会)において、キリストの降誕を待ち望む期間のこと。
語源はラテン語の「Adventus(到来、coming)」だとされていて、ヨーロッパを中心にクリスマスの準備期間として根付いている。
アドベントは基本的にはクリスマス前の「日曜日4回分」の期間を指し、例えば2023年であればクリスマスの4つ前の日曜日、つまり12/3(日)がアドベントシーズンの始まりとなる。
アドベントシーズンの過ごし方は地域や家庭にもよって異なるが、代表的な儀式としては、家庭ごとに蝋燭を4本立てた「アドベントリース」を用意するというものがある。期間中の第一日曜日に1本目の蝋燭を灯し、翌週日曜に2本、その翌週に3本と本数を増やしながら火をつけていき、クリスマスまでの日数を指折り数えるよいうもの。
イルミネーションの点灯や「アドベント・フェア」「アドベント・マーケット」といった名称のイベントも各地で行われ、街や国全体がクリスマスムードに包まれていく数週間でもある。