久しぶりにセブンイレブンのアイスコーヒーを飲んだら思いのほか苦く感じる
今日の夕飯は台湾まぜそば全部入りで確定
昼は魚にして夜の重いカロリーに備える
プラモ狂四郎の本名は京田四郎。眠狂四郎から付けられており「プラモ狂(の)四郎」とのダブルミーニングとなっている。これを実現するため、長男なのに四郎と名付けられている。
だれでもできるってもんじゃないけどね。っていうのは多分、経営陣は理解していると期待
江戸時代は数を数える時に「正」ではなく「玉」という漢字を用いていた。「玉」はそろばんを連想させ、宝石や美しいものといった縁起の良い意味を持っており、それが好まれたとか。
「玉」が「正」になった理由は、墨で書く際に、“、”の位置にわざと墨滴を落として数をごまかした人がいたとか、“、”が、元々の紙の汚れと紛らわしかったからとか、諸説ある。
わかんないよ〜 今はただ 応えてくれよ〜おお
というのが頭の中で流れた
ぐぬぬ、やはり果糖もむしろ果糖の方がだめなのか
www.kamiokadaiin.or.jp/roukabussituage1.html
えぇもうわかんないよ。。
https://muramoto-clinic.com/blog/222/
玄米フレークはどうでしょう、と言いかけて口をつぐむやつ
そしてあやうく本をポチりそうになる
https://diamond.jp/articles/-/214293
背の高い机と共にプロポーションチェアなるものを購入した。確かに背筋は伸びるがずっと使っていると膝が痛くなりそうな予感もあるが大丈夫なのか、今後の検証が必要
ダホメ王国の国旗は手書き感が凄まじい。
松屋のマッサマンカレーが予想通りそこそこ美味しかった。量も並盛で十分。唯一にして最大の問題はカロリー(約1100kcal)
良いですね
レトロRPG風デザインのオンラインビデオ通話スペース『 Gather.Town 』で”出社して仕事&気軽に雑談”を楽しく仮想体験! | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/gather-town-as-a-virtual-office/
ガクチカ
現在進行形だった
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001179.000002302.html
声に肖像権みたいなものはないんだろうかと逆に気になりだした
声優の声から誰だかわかるアプリとかないだろうか
牧師とはプロテスタントにおける聖職者。神父とはカトリックと東方正教会における聖職者のことを指す。つまり当たり前だがプロテスタントに神父はおらず、カトリックに牧師はいない。
今日味噌タンメンZEROとプチ麻婆丼をセットで頼んで、改めて自分にとってデフォの味噌タンメンが至高かつ唯一無二であることを再認識した。
麻婆丼の麻婆豆腐はシビレ辛すぎて素人(=自分)にはオススメできない。また全く辛くないのも物足りない。絶妙に自分のワガママなニーズを満たしてくれている味噌タンメンが最強