ushirou is a user on kamiyacho.net. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.
65748381e7eca652

ushirou @ushirou

お弁当に入っている醤油やタレを入れるあの容器の名前は「たれびん」。素材は元々ガラスか陶器などのみだったが、大阪の旭創業が1957年からポリエチレン製のものを開発製造した。
ちなみに、焼豚のタレの場合には、容器が豚の形状をしているものもある。また鯛などの魚をモチーフにした形状のものに限って「醤油鯛」と呼ぶ動きもある。

朝、丸ビルに寄っていけば昼はサブウェイにできることに気づいた

カメムシは自分の出した臭いで気絶、または死亡する。なおカメムシの臭いはベンジン等を使えば落ちやすい。

肉入り(ネトゲ)

普段の生活に利用される都市ガスやプロパンガスは本来無臭。わざとにおいをつけて、ガス漏れの危険を察知しやすいようにしている。

マキヒコとハタヒメの緊急をクリアするとさらに新しいモンスターとクエストが解放されまたモチベを引っ張られるなど。また金がない
#モンハン部

キャラは全然違うけど、月刊少女野崎くんとヲタクに恋は難しいのヒロインはなんとなく似てる気がした

劇場で公開しない映画って普通に成立しそうだけど、予算と興行収入のバランスが崩壊して無理な世界なのかな。むしろ金掛けすぎな面を考え直すとかもあるのでは

インスタントコーヒーは、1899年に、アメリカのイリノイ州に在住していた日本人化学者の加藤サトリ氏が、コーヒー抽出液を真空乾燥する技術を発明したのが発端。

ushirou boosted

データドリブン・コールセンターの実現に向けたナラティブ・アプローチ

みたいなルー語的ブログタイトルを思いついた

野菜上限、という頼み方が出来ることを今日はじめて知った
macaro-ni.jp/9399

アジャイルサムライを読んでいたら、チームをアジャイルにするためのコツの1つ目に「同じ仕事場で働く」が挙げられていて微妙な心持ちになる

イクラは元々ロシア語で「魚の卵」という意味。