ushirou is a user on kamiyacho.net. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.
65748381e7eca652

ushirou @ushirou

オリンピックのマークは五つの輪が重なっているが、これは世界五大陸(南北アメリカ・ヨーロッパ・アフリカ・アジア・オセアニア)を表している。全世界の人々が平和の精神のもと、スポーツで手をつなぎ合おうと言う意味。また青、黄色、黒、緑、赤の色は地色の白を加えると、世界の国旗のほとんどを描くことが出来ると言う理由で選んだと、考案者であるピエール・ド・クーベルタンは書き残している。

毎年受験の際に注目される大学の偏差値。これは、正式な公的機関が決めているように思いがちだが、実は大手予備校が各々の模試や合格実績の統計から算出して決めている。

トリプルダウン理論

ushirou boosted

すごいなこれ知らなかった 事実は小説よりも奇なり的な

勝ち組(かちぐみ)とは、第二次世界大戦の日本の降伏後も、日本の敗北を信ぜず、「日本は戦争に勝った」と信じていた在外日本人のグループのこと

勝ち組 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9

運命は公平ではない
その不公平に対する収められぬ怒りを
ありえぬ程のエネルギーに変え
「このルートで正解だった」という
物語に書き換える
それしか人間に出来る反撃の手は無い

『キャプテン・アメリカ』の原作者ジョー・サイモンはアイスクリームサンデーに乗ったチェリーがガイコツに似ていると思い、ヴィラン、レッド・スカルを生み出した。

ushirou boosted

顧客が本当に必要としていたもの、みたいなやつを見つけてしまった。。まあ買わないけど。二画面Androidタブレット

Surface Duo ①:今更だって? 今だからこそ入手したんだよ!|Rydeen|note note.com/rydeen/n/ne3065526a40

エイプリルフールで嘘をついていいのは4/1の午前中だけというルールがある。イングランドやアイルランドなどでは午後になったらネタをばらすのがエチケットで日本にも広めようとしていた。

入れたのかな?だれもいないような

地震より携帯の音にビビった

放送大学受講中の学割の実態(5年前の記事なので最新は事情がちょっと違うかも?)
housoulife.com/ouj-hack/univer

タラバガニは「カニ」とついているが、実際はカニではなくヤドカリの仲間。

ushirou boosted

このHUTAというやつ、3Dプリンタデータを販売されてるので、買って3Dプリントしてみようかな

booth.pm/ja/items/2684339

「HUTA」for Happy Hacking Keyboard(HHKB)スマートフォン、タブレットとの親和性を高めるカスタムパーツが素晴らしい hitoriblog.com/?p=48735

ushirou boosted

リアルオフィスの意義とは冷えたノンアルビールが飲めること、などとしたい

ushirou boosted

いろんなノンアルコール飲料を会社の冷蔵庫で冷やしておきたいな

IPAのノンアルコールビールを飲んでみたい

90年代前半、キング・オブ・ポップ、マイケル・ジャクソンがマーベル買収を画策、スパイダーマンの映画を製作し自身が主演を務める計画を立てていたらしい。