ushirou is a user on kamiyacho.net. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.
65748381e7eca652

ushirou @ushirou

イチゴの種と思っているつぶつぶ一つ一つが果実で、食べている果実と思っているところは花托(茎がふくらんだもの)である。種はつぶつぶそれぞれの中にある。

東京駅丸ビル地下にてなんとか滑り込みサブウェイ

あらゆる人間は、いかなる時代におけるのと同じく、現在でも奴隷と自由人に分かれる。自分の一日の三分の二を自己のために持っていない者は奴隷である。(著作:人間的な、あまりにも人間的な)

直感は、「直感は正しい」と思っている

0は割ることができないが偶数である。

ushirou boosted

豆腐干糸 という食材の存在を今知った 美味いです 糖質制限にも使うようだが普通に美味い

ushirou boosted

まさにこれ

複数の SaaS を開発すべきでない理由 - ボクココ bokukoko.info/entry/2021/11/22

ushirou boosted

これがさっきのポータブルvpnルータみたいなやつの競合らしいが、圧倒的におしゃれだなw

AmpliFi を試してみた | yabe.jp yabe.jp/gadgets/setting-up-amp

宇宙ヤバイコピペを久しぶりに読んだが、馬力って何のことを指してるんだろうと気になった

感情ヒューリスティック

人体は左右対称のように見えるが、実は左右用意されているものの完全に左右対称な部分は一つもない。整形がなんとなく不自然に感じるのは、恣意的に左右対象な部分を作ってしまうがゆえか。

ushirou boosted

博多駅にもkitteがあり、その地下にテムジンが移転してます(前は駅ビルの中だった

ここは博多駅通ったら必ず行くべき

焼餃子に、つけすぎでは、、、っていうくらいゆずごしょうをつけて食べる。ゆずこしょうが瓶で出てこないとこれができない(ので東京のひとくち餃子ではあんまりできない

あと水餃子も美味い

いまだに人類が誰一人辿りついていない山が中国にある。

日本の初代千円札(甲号券)に採用されていた絵柄は日本武尊(やまとたけるのみこと)と彼を主祭神とする建部神社。ちなみに2024年発行予定のものの表面には北里柴三郎が採用される予定。

「徒花」の意味をよくわかっていなかった

ニャル子さんを8巻読了で一旦止めて実用書にシフト
ドラゴンランスはいつになるやら