あー飛行形態のUFOが
ピット器官
娘がインフル罹患のため終日引きこもりモード
ひたすら吉光の空中コンボを練習するが初心者向けコンボで既に心折れそう
ダンジョン飯の原作はすでに完結していたことを読んでから把握
今日のii☆okaダイジェストその2
中野信子に聞く、直観力の正体
https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/2020-02-15-nobuko-nakano-interview?utm_brand=vogue-jp&utm_source=facebook&utm_social-type=owned&utm_medium=social
直感力を養うために大切なこと。
1.正解を選ぶ力ではなく、直感で選んだ答えに取り組み続けて正解にする力をつける。
2.直感に従った結果をブレずにやり通す力は、論理的な力の裏打ちから生まれる。
3.直感力に必要な自分をメタ的に見る力は、マインドフルネスで鍛えられる。
認知的不協和
ヒューリスティクス
今日のii☆okaダイジェスト
AWSが「世界一」に日本のベンダーを選出、日本のSI業界変化の光明になるか
馬本 寛子 日経クロステック/日経コンピュータ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/011101195
・米AWSが日本のクラウドベンダーであるクラスメソッドをAWSの世界一のSIerとして選出した。
・日本のIT業界の習慣としてはびこる多重下請け構造、ベンダーロックインによる課題の改善に考えを巡らせていた中で、今回の発表は個人的にも希望が湧くものとなった。
・同社の技術力に裏打ちされた情報発信による知名度、顧客獲得方法や育成・企業文化の醸成に対するグローバルな評価は日本のIT業界に変革を促す好機と捉えることもできるのではないだろうか。
元の木阿弥とは、戦国時代の武将筒井順昭が病死した時、死を隠すためにその子順慶が成人するまで、声の似ていた木阿弥という男を寝所に寝かせて外来者を欺き、順慶が成人するや順昭の喪を公表したために、木阿弥は再びもとの身分にもどったという故事から。
その辺の像
その辺のロケット
桜島から鹿児島市まで初フェリー
ブラキストン線
今回の鹿児島グルメは地元チェーン店狙いで
・ざぼんラーメン
・そば茶屋吹上庵
・ふぁみり庵はいから亭(和食焼肉)
・廻る寿司めっけもん
あたりをルート近くでまわる予定
朝のフライトはまだ予定通りの時刻で動いている模様。便が立て込んでないからか
自分も5時起きですが飛行機が時間通り飛ばないのほぼ確定なのに時間通り行かないといけない感が微妙
明日から3日間鹿児島旅行、どこに行くべきか何を食うべきか
観光スポットとグルメの地味さがニュージーランド新婚旅行を思い出す
腹が減ったので会社でコンビニ飯食ってから帰ろうと思って降りてみたらどこもご飯系の商品が空っぽだった。年始の在庫管理恐るべし
やはり何もせずにチャリンチャリンなビジネスモデルとか不労所得とかは幻想ってことですよね〜
リハビリ鉄拳7で3時間ほど溶かす
セールに時間ギリギリで飛びついたストリートファイター6は操作感がピンと来なかった
そういえばまだ紅白のQueen見てない。過去番組表から保存したまま放置状態