Topへ 検索へ

  • 08 Sep 23:57
  • 戻ってきて一緒の現場に入らないかと地元の知人から誘われたので色々脳内シミュレーションしてみたが、引っ越しと同時に転職するのってなかなかハードルが高い どっちかというと住みたいような家が賃貸では存在しないのでまずはマンション買うところからかなとかマジか しかもローン組むなら会社辞める前じゃないと多分審査通らないし(デッドロック まずは最初は平日のみの単身赴任で様子を見るのが良さそう 幸い実家に空き部屋が有るし 月曜に行って金曜に帰ってくるとか 色々聞くと、最近そういう人って多いらしい この場合、移動時間分フルアサインは厳しいため0.8人月で契約するというのも多いらしい まあ無理にフリーランスにならなくても今の会社でそういう感じの働き方を認めてもらうという選択肢も無くはないけどまあまあこれはこれでハードル高そう この場合は管理側ではなく事業側に移らざるを得ないだろうけどうちの会社で自分の地元でわたくしのお給料を賄えるはどのお仕事を探すのはそれはそれで難易度高いと思われ(なんというか単に営業力の話 Original Link

  • 08 Sep 23:31
  • 面白い。あとこれ読む限りnuxtってメジャーぽい。 ■勉強するとこんな人になりますよ - megamouthの葬列 ▽https://www.megamouth.info/entry/2018/09/08/045717  Original Link

  • 08 Sep 23:23
  • 素晴らしい ■つらくないマルチテナンシーを求めて: 全て見せます! SmartHR データベース移行プロジェクトの裏側 / builderscon 2018 - Speaker Deck ▽https://speakerdeck.com/purintai/builderscon-2018  Original Link

  • 08 Sep 23:12
  • シリコンバレーシーズン5早く追加してamazon Original Link

  • 08 Sep 22:59
  • カリー化がわかるとrecomposeが使えるので、higher-order-componentの威力を実感 Original Link

  • 08 Sep 20:45
  • ゲームオブスローンズを the wire が塗り替えてしまった Original Link

  • 08 Sep 10:55
  • すべてがカレーになる。。。 Original Link

  • 08 Sep 07:48
  • カリー化って単語は聞いたことあるけどなんだっけ?ってググって読んでたら寝落ちした。。 Original Link

  • 08 Sep 00:48
  • カリー化関数とか読めない Original Link

  • 06 Sep 20:06
  • 電気って最高 Original Link

  • 06 Sep 20:06
  • thewireおもろすぎる Original Link

  • 06 Sep 12:19
  • 北海道加油 Original Link

  • 06 Sep 12:18
  • 関西加油 Original Link

  • 06 Sep 12:16
  • Original Link

  • 06 Sep 09:27
  • 札幌の事務所は安否確認完了とのことですが本日休業とのこと(まあふつうそうだろう Original Link

  • 06 Sep 06:56
  • 北海道、発電所が止まって停電してる感じか Original Link

  • 06 Sep 00:59
  • そういえばsalesforceのアプリコンテストの結果はこんな感じか https://developer.salesforce.com/ja/einstein_appscontest_2018 Original Link

  • 06 Sep 00:35
  • 現会社の特徴的なところとしては、人を褒めることにものすごいお金をかけること、 ディレクションしたがる人が少ない(そこは業務委託でフリーランスに任せるスタイル) Original Link

  • 05 Sep 23:24
  • なんすかnuxtって ■「フロントエンド刷新中のnoteの開発環境について」というタイトルで発表をしてきました #html5j|福井 烈 / piece of cake, inc.|note ▽https://note.mu/r82/n/n88a0a551574c  Original Link

  • 05 Sep 19:34
  • @masaka 1億円札欲しい Original Link

  • 05 Sep 18:13
  • とある新卒二年目くらいの若者と若干会話する機会が増えてきたが彼もきっともうすぐ辞めちゃうんだろうな感が強い なんとなくわかってしまう気がすごいするが多分みんなもわかってるんだろうな なんだろうなこれは わかっていても止められないという(止めないほうが本人のためだとも思ってしまう自分 Original Link

  • 05 Sep 14:14
  • どうしても じぶん銀行 のことを こども銀行 と言ってしまう Original Link

  • 05 Sep 09:08
  • @masaka これはなんだかせつないw Original Link

  • 05 Sep 07:53
  • 背中に隠しポケット付きのバックパック使って一ヶ月の感想 隠しポケットのファスナーがちゃんと閉まってるか気になって気になって仕方がない Original Link

  • 04 Sep 19:53
  • メリトクラシーの再帰性 Original Link

  • 04 Sep 15:02
  • Original Link

  • 04 Sep 13:07
  • キャッシュレス化を極限まで進めた結果自宅に現金が無い状態となり現金をコンビニでおろして持って帰ってくる役割を旦那が担っており、これこそまさにATM状態 Original Link

  • 04 Sep 12:32
  • すべてのチケット管理はこれで駆逐される。。。かどうかは知らんが、別でサーバ立ててどうのこうのとか一切無しで出来るのは便利 Original Link

  • 04 Sep 12:31
  • GSUITE(というかGoogleグループ)の共同トレイを雑な感じで業務本番利用開始してみた Original Link

  • 04 Sep 12:27
  • @ushirou でしょうね。。ほかにも、さくらクラウドを さくらうど とか、なかなか独自の文化圏を築きつつあるという印象 Original Link

  • 04 Sep 12:11
  • @masaka マストドン限定ですよね。 Original Link