Topへ 検索へ

  • 27 Sep 14:03
  • ようやくリリース。地蔵からの解放 Original Link

  • 27 Sep 09:10
  • 上杉さんってちょっと前にBLOGがすごい話題になってましたね。ニッポンのジレンマも録画してるけど結局まだ観ていない(去年の正月? Original Link

  • 27 Sep 00:08
  • https://jp.chibicode.com/voice-exit/ こないだ出会った上杉氏。 話すとちょっと不思議系なんだけど(日本語だからなのか)、文章コミュ力がめちゃくちゃ高かった。 Original Link

  • 26 Sep 19:31
  • rubyの ぼっち演算子、ほとんど反則やな Original Link

  • 26 Sep 19:16
  • まあ、igwはnatではない、ということか。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/vpc/latest/userguide/VPC_Internet_Gateway.html Original Link

  • 26 Sep 18:45
  • すごい初心者みたいな話だけど、パブリックサブネット(要はIGW直結のサブネット)にEIP持たないインスタンス置いてもインターネットに出れない、ってこと??ほんとか????ちょっとあとで別環境作って試そう Original Link

  • 26 Sep 15:40
  • きてるなー ■Salesforce and AWS connect their clouds with new data integrations - SiliconANGLE ▽https://siliconangle.com/2018/09/25/salesforce-and-aws-bridge-clouds-with-new-data-integrations/  Original Link

  • 26 Sep 13:22
  • Workspacesおじさんと化して来た今日このごろ いろんなおじさんをやってきたが最近の中ではまあまあ面白い Original Link

  • 26 Sep 13:10
  • 昨日WBSトレたまに出てたのウフルさんくさかったが、それにしては壁が汚かったので違うかも Original Link

  • 26 Sep 09:17
  • 俺はついに老眼鏡というか遠近両用レンズのメガネに順応して普通に小さい文字を読んでもまあまあ苦にならないようになったぞジョジョ!(←あんまりジョジョ詳しくないがなんかそういうやつ Original Link

  • 25 Sep 23:16
  • ある社長さんが見聞を広めるために有名どころの出版社の新書を全部読むというのを二年続けたという話すごい Original Link

  • 25 Sep 18:15
  • モハベ、カラビナなんたらは普通に動きそうだがSynergyがダメそうな感じなので一旦待ちかな。。。 Original Link

  • 25 Sep 11:32
  • @masaka ああなんか見かけましたそれ Original Link

  • 24 Sep 23:23
  • クッパ姫とは Original Link

  • 24 Sep 19:20
  • rails5でomniauthようやく動いた。。たまたまrails本読んでルーティング周りをようやく理解したのが効いた感じ あとQiita記事の多くはなぜかViewに書くpathが違っててうまくうごかなくて最終的にこれと同じにしたら動いた(多分自分がちゃんと理解していないだけ ■deviseとomniauthを使ったGoogle認証の流れ - Qiita ▽https://qiita.com/s-show/items/9de77de4eb480f779aa4  Original Link

  • 23 Sep 23:21
  • 親の面倒を兄弟に押し付けて自分は何もしていないことへの罪悪感とどう付き合っていくか問題というのはある。また自分ならもっと上手くやれると思うのは、少し思い上がりの部分もありそう。 兄弟の方からしたら、そこまでしてもらうとそれはそれで大きな借りを作るようで重い、というのもありそうたがどうだろうか Original Link

  • 23 Sep 23:01
  • あと最初はUターン転職しようとか思っていたけど、いろいろ考えるうちに普通に転職っていうことでもいいかなという気がしてきた。がそれも需要があるかどうか次第 あとUターン転職って結構ハードルが高い。リスクも。 なので地方の人手不足は当面解消されないだろうなという Original Link

  • 23 Sep 22:53
  • というわけでひやかしみたいになって先方には申し訳ないけどとりあえず軽くプリ面談みたいなのをしていただくことにした Original Link

  • 23 Sep 22:51
  • 世の中エンジニア不足と言われても自分にそれがどう当てはまるのかがよくわからんったい Original Link

  • 23 Sep 22:50
  • 月契約おいくら万円のフリーランスとしては需要あるけど、年棒おいくらの正社員としてはあと3年で賞味期限切れします、みたいな感じでレポート出してくれるとか。ビズリーチさんお願いします Original Link

  • 23 Sep 22:46
  • 転職市場における自分の値付けをどれくらいなのかを月次程度でざっくりセルフチェックしてくれたりリマインドしてくれるサービスとかあったらいいかも とか思った つぶしの効くスキルとか経験っていうのはその分薄っぺらいものになるけれど、自分の中が潰しが効かないもので100%という状態もそれはそれでハイリスクだろうからそういう状態になっていたらアラートあげてくれるとか。 Original Link

  • 23 Sep 22:38
  • クリステンセンは生産性のジレンマに被せてイノベーションのジレンマと言ったのかどうか Original Link

  • 23 Sep 22:34
  • んーkindle版はないぽいですな。。>リュカオーン Original Link

  • 23 Sep 22:28
  • アバナシー生産性のジレンマ で検索するといろいろ面白いものが出てくる ■ ▽http://merc.e.u-tokyo.ac.jp/shintaku/keiei/3_1ver2.pdf  Original Link

  • 23 Sep 15:58
  • ボンビコール Original Link

  • 23 Sep 13:20
  • @masaka なんとなく「リュカオーン」を思い出しました。話全然覚えてないけど。 Original Link

  • 23 Sep 09:55
  • 人類全員が食事をしなくても生きていけるようになってから数年後、みたいな夢見た ポストアポカリプス的世界で、人類の植物化が徐々に進行していて人々はそれを受け入れつつある Original Link

  • 22 Sep 22:25
  • 黒田さんの 改訂4版 基礎Ruby on Rails 基礎シリーズ を読んでるけど、版を重ねた結果Rubyの言語仕様の説明が円熟の域に達してきている気がする Original Link