Topへ 検索へ

  • 30 Sep 23:18
  • で、JQueryで外部の要素についてOnChangeイベントリスナーで拾ってそれに反応してsetStateする、とかかな。。。 多分これ ↓ ■React から jQuery の資産を利用する - Qoosky ▽https://www.qoosky.io/techs/c71f52444d  これのref el spanみたいなやつのあたり。ただthisってグローバルのrootかと思ったらそうじゃないみたいだからwindow.とかで持ち回る必要がありそう Original Link

  • 30 Sep 23:18
  • まあやりたいことはreactの外からReactの中の仮想DOMを書き換えたいんだけどどうもそれは筋が悪いというか制御ができなくなってしまう。このへん ↓ ■jQuery - ReactとjQueryの併用のメリット・デメリット(86786)|teratail ▽https://teratail.com/questions/86786  で、じゃあということでReactの中からComponentDidMount でゴニョればいいぽい ■React.jsを書くときに捗るTips | 酒と涙とRubyとRailsと ▽https://morizyun.github.io/javascript/react-js-tips-no-state-component.html  (つづく) Original Link

  • 30 Sep 23:06
  • おなじウインドウ内でreactの外からreactの中にアクセスする方法を探していて見つけたこの人が結構面白いというか独特の文体が気になってしまう 一体何者なんだ。。 ■React.jsでwindowやdocumentやjQueryのイベントを使う方法 | jMatsuzaki ▽https://jmatsuzaki.com/archives/17484  Original Link

  • 29 Sep 18:37
  • amazon connect streamsを一通り見てた。テレフォニー系でかつAWSというホーム感がありTwilioよりいいかも。JS周りも結構シンプルでわかりやすかった。ここ数年皆さんの影響でいろいろ最近のJSいじっているので、なんとなくJS系への苦手意識が薄まっているというのある Original Link

  • 29 Sep 10:30
  • T.ヨシザウルス・ムンチャクッパスはネタとしてたまに挙がってたような気もするが、ピーティッド・レイサーは初耳な気がする。ピーティ姫じゃん。レイサーって。 Original Link

  • 29 Sep 00:38
  • Original Link

  • 28 Sep 23:29
  • ラズパイとかでゴニョるような仕事の求人って結構有るのかな ガチの組み込みより少し上、みたいなところ そのへんをやってみたいような気がする Original Link

  • 28 Sep 23:26
  • これだけ高待遇かつ仕事も面白くても評価されてないと感じると辞めてしまうというなんとも業が深い生き物この人間とは、というやつかな。これはつまり嫉妬なのかな http://kohki.hatenablog.jp/entry/join-mercari Original Link

  • 28 Sep 23:16
  • 意識高い系キターw Original Link

  • 28 Sep 22:42
  • @masaedw え。あーそうか Original Link

  • 28 Sep 20:58
  • 某意識高いメディアの会社で働くことになりましたとこそっと呟いておく Original Link

  • 28 Sep 19:31
  • 自分が作ったサービスだけで生きていく、と言うから食材の自動発注サービス作る話かと思ってしまった ■【入江開発室】世界を変えるWEBサービスをつくる人たちの秘密基地。 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) ▽https://camp-fire.jp/projects/view/74574  Original Link

  • 28 Sep 19:12
  • インフラアズコードみたいなことでコード書く人の範囲が広がってるから今時の純粋インフラな人に期待されるのはどんなものなのか Original Link

  • 28 Sep 19:10
  • デューイが生き残った別世界線みたいな話なのかな ■劇場版『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン』新ビジュアルやドミニク・レントンら登場キャラ公開! - にじめん ▽https://nijimen.net/topics/18884.amp  Original Link

  • 28 Sep 18:39
  • 会社という仕組みすごい人類が発明した最も偉大なものだとかジョブズが言ったとかいう話があるが次はその中での評価制度とか給与の決め方とか成長のさせかたとかについてのハックというか発明が求められている。知らんけど Original Link

  • 28 Sep 18:37
  • まああと世の中でよく見かける気がするのはメジャーなクラウドサービスみたいなののリセラービジネスを開始しようとして若手社員にトレーニングとか受けさせたところ、その仕事だったらよそで給料1.5倍から下手したら2倍みたいな事実を知ってしまいあっさり転職しなかなか事業化が前にすすまない みたいなこと Original Link

  • 28 Sep 18:32
  • インフラメンバが足りません Original Link

  • 28 Sep 18:23
  • 優秀な人が一定期間働いて、ある程度の成果を出し、次なる成長を求めてやりきった感じで転職していく、みたいなものをよく見かけるわけだが転職しなくても今の会社の中で活躍の場を与えやりたいことをやりさらにお給料もUPするみたいなことができれば画期的だと思うのだがそれは非常に難易度が高いためたいていの会社でできていない(それってようするに30歳で執行役員みたいなこと)で転職市場が盛り上がる、という構造ということかなあ  Original Link

  • 28 Sep 13:26
  • こないだのビズリーチ(?)さんの、マルチテナントにするGemでハマった話が面白かったけど、昨日くらいに見た、IBMのDevworkBlogで出てた、マルチテナント化するミドルウエアみたいなのが興味深い ■シングルテナント型アプリケーションをマルチテナント型アプリケーションに変換する ▽https://www.ibm.com/developerworks/jp/cloud/library/cl-tenantconversion/index.html ”” これか。結構古い記事だったんだな IBM DevWorks、検索機能があって便利 Original Link

  • 28 Sep 13:00
  • ■「なにを、なぜ、いかにハックしたのか?」WIRED主催 CREATIVE HACK AWARD 2018 | 応募について ▽https://hack.wired.jp/ja/method/?lang=y  これか。10月4日締切か Original Link

  • 28 Sep 10:40
  • AppleWatchで振動で時報をお知らせしてくれるアプリってのを導入し、これまでで一番便利 Original Link

  • 28 Sep 10:01
  • いわゆる普通の本屋が無くなっっていきますな。。 Original Link

  • 28 Sep 10:01
  • @ushirou 見れました!w Original Link

  • 28 Sep 08:57
  • 今度はリンクが中途半端に( ;´Д`) コピペすれば飛べます。。 Original Link

  • 28 Sep 08:56
  • これならいけるかな? https://www.msn.com/ja-jp/news/money/津田沼駅前「books昭和堂」、閉店までの舞台裏-ミリオンセラーを生んだ書店員の葛藤とは?/ar-AAAHoWH Original Link

  • 27 Sep 23:38
  • お、応募してみるわwired Original Link

  • 27 Sep 22:18
  • @h_horinouchi wiredなんかやってたよ Original Link

  • 27 Sep 21:42
  • またデプロイが参加条件なハッカソンに出たい Original Link

  • 27 Sep 21:40
  • やっとprimeビデオにシリコンバレーseason5が追加された Original Link

  • 27 Sep 19:38
  • 記事のところだけ真っ白ですな Original Link

  • 27 Sep 18:41
  • なんたろう、直接飛ぼうとすると開けない。。 Original Link

  • 27 Sep 18:40
  • 地元の閉店した本屋が記事になっていてびっくりした。 https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E6%B4%A5%E7%94%B0%E6%B2%BC%E9%A7%85%E5%89%8D%EF%BD%A2books%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A0%82%EF%BD%A3%EF%BD%A4%E9%96%89%E5%BA%97%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%88%9E%E5%8F%B0%E8%A3%8F-%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%92%E7%94%9F%E3%82%93%E3%81%A0%E6%9B%B8%E5%BA%97%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%91%9B%E8%97%A4%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/ar-AAAHoWH Original Link

  • 27 Sep 15:01
  • こういうところすごい Original Link

  • 27 Sep 15:01
  • ココイチの淡路島玉ねぎカレー、スプーンじゃ食べにくいなと思ってたらお箸つくようになっててさすがだ Original Link

  • 27 Sep 14:41
  • 毎日スウエット上下で出社したかったけどアパレルのシステム開発だからか以外とみんな小綺麗でつらい Original Link

  • 27 Sep 14:03
  • ようやくリリース。地蔵からの解放 Original Link

  • 27 Sep 09:10
  • 上杉さんってちょっと前にBLOGがすごい話題になってましたね。ニッポンのジレンマも録画してるけど結局まだ観ていない(去年の正月? Original Link

  • 27 Sep 00:08
  • https://jp.chibicode.com/voice-exit/ こないだ出会った上杉氏。 話すとちょっと不思議系なんだけど(日本語だからなのか)、文章コミュ力がめちゃくちゃ高かった。 Original Link

  • 26 Sep 19:31
  • rubyの ぼっち演算子、ほとんど反則やな Original Link

  • 26 Sep 19:16
  • まあ、igwはnatではない、ということか。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/vpc/latest/userguide/VPC_Internet_Gateway.html Original Link

  • 26 Sep 18:45
  • すごい初心者みたいな話だけど、パブリックサブネット(要はIGW直結のサブネット)にEIP持たないインスタンス置いてもインターネットに出れない、ってこと??ほんとか????ちょっとあとで別環境作って試そう Original Link

  • 26 Sep 15:40
  • きてるなー ■Salesforce and AWS connect their clouds with new data integrations - SiliconANGLE ▽https://siliconangle.com/2018/09/25/salesforce-and-aws-bridge-clouds-with-new-data-integrations/  Original Link

  • 26 Sep 13:22
  • Workspacesおじさんと化して来た今日このごろ いろんなおじさんをやってきたが最近の中ではまあまあ面白い Original Link

  • 26 Sep 13:10
  • 昨日WBSトレたまに出てたのウフルさんくさかったが、それにしては壁が汚かったので違うかも Original Link

  • 26 Sep 09:17
  • 俺はついに老眼鏡というか遠近両用レンズのメガネに順応して普通に小さい文字を読んでもまあまあ苦にならないようになったぞジョジョ!(←あんまりジョジョ詳しくないがなんかそういうやつ Original Link