Topへ 検索へ

  • 02 Nov 22:13
  • @masaka 意識高そうなメニュー看板w Original Link

  • 02 Nov 19:35
  • ロイホ跡地になんか出来た https://kamiyacho.net/media/DiT6omKOc4LBwMy7m8Y Original Link

  • 02 Nov 19:08
  • @h_horinouchi ええよなぁ Original Link

  • 02 Nov 12:47
  • ■かむろ坂 - Wikipedia ▽https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%80%E3%82%8D%E5%9D%82  Original Link

  • 02 Nov 12:39
  • オッカムの剃刀 Original Link

  • 02 Nov 12:32
  • とりあえずこれをざっくりやる(今週中 ■Pythonで動かして学ぶ! あたらしい機械学習の教科書 | 伊藤 真 | コンピュータ・IT | Kindleストア | Amazon ▽https://www.amazon.co.jp/dp/B078767Y56/  Original Link

  • 02 Nov 01:32
  • バイリンガールの人めちゃくちゃいい人だな、、ファンになった Original Link

  • 02 Nov 01:11
  • 普通に社内で、高頻度に著名人の講演が開かれるのは良い点。 Original Link

  • 01 Nov 20:20
  • 意識高いメディア、めちゃくちゃ活気があって社員もすごい勢いで増えてるし異業種からもバンバン人が来てて、拡大するってこういうことか!みんな楽しそうで明るい雰囲気で良い。 Original Link

  • 01 Nov 18:38
  • ZuoraさんとかNewsPicksさんとかいう単語が聞こえてくる Original Link

  • 01 Nov 13:29
  • us国内からのみサインアップ可能、という話ぽい Original Link

  • 01 Nov 12:57
  • Project FIは、PIXEL3を買えば日本でも使えたりするんでしょうかいのう。。 Original Link

  • 01 Nov 12:31
  • Zendeskのメール対応系はいまいち業務と合わなかったけど、電話対応系はこれまじ便利 ソフトフォンで電話にでてそのまま通話録音URLとセットでチケットが作られて、他の人に渡したりできる そもそもどこに居ても部門代表電話に出れるというのが地味に便利感が Original Link

  • 31 Oct 23:37
  • Original Link

  • 31 Oct 22:44
  • @masaedw なるほど、見てみます。日本語字幕版があるぽ Original Link

  • 31 Oct 21:08
  • @masaka CourseraのAndrew Ng先生のやつすごく評判良いですね。僕やってないけど。 Original Link

  • 31 Oct 16:00
  • 高等数学はほぼ挫折したのでそのあたりからの復習をやって(親切丁寧に教えてほしい)、パンダスジュピターノートブックとかそのへんは飛ばして深層学習を実際に動かしてみよう的なところに進む感じでやりたい Original Link

  • 31 Oct 15:59
  • アナリスト養成講座みたいなのは見つけたけど、職業訓練的なやつだとちょっと違う気がする(が多分それはそれで面白いと思うけど Original Link

  • 31 Oct 15:58
  • データアナリストになりたいんじゃなくて単にディープラーニングで遊びたいだけなんだが、そういう人向けの有償トレーニングみたいなの無いかな Original Link

  • 31 Oct 14:58
  • Tさん本日最終出社 次の仕事でAIとかなんかそのへん個人的にご相談させてくださいと言われたがあんまり役に立てる気がしないのでみなさまその時は手を貸していただければと。。>各位 とりあえずディープラーニングのチュートリアルくらいやっとくか。。 Original Link

  • 31 Oct 12:43
  • ■TwilioQuest: Discover your power to change the world with software. ▽https://www.twilio.com/quest/welcome  なんだこれ Original Link

  • 31 Oct 10:57
  • まあicalなんて自分で吐いても簡単だが Original Link

  • 31 Oct 10:57
  • あ、Redmineのicalプラグインを試そうと思って試してないか、試したけど結果を忘れたか、どっちだったかわからん Original Link

  • 31 Oct 10:56
  • 営業日カレンダーをベースに、第なん営業日はこれをTODO化する(あるいは毎日)、で完了したらチェック、みたいなのを管理するアプリがほしい 自分が指示出し側と、指示受ける側の両方とで、自分が関わる全領域についてアグリゲーションしてくれるようなやつ。 かつicalファイルを吐き出してくれてスケジューラアプリ上で当日タスクが見れる Original Link

  • 31 Oct 09:48
  • エアーも縦ピクセルが1000超えてるから良さげ Original Link

  • 31 Oct 09:38
  • 日本のアイパッドミニユーザをプロに引っ張ることが重要 Original Link

  • 31 Oct 09:37
  • 小さい方のアイパッドプロとペンシルとキーボードが欲しくなった まあアイパッドミニは出ないよなこのタイミングだと。 Original Link

  • 31 Oct 00:40
  • ツイッターもフェスブックも削除してしまったのでいろいろ世事に疎い Original Link

  • 31 Oct 00:32
  • ん、なんかでたぽ ■Apple ▽https://www.apple.com/  Original Link

  • 30 Oct 19:26
  • 居眠り運転して横転したのでチューリヒまで牽引された…… Original Link

  • 30 Oct 19:01
  • 本拠地チューリッヒでまだベルンとシュトットガルトしか行ったことない Original Link

  • 30 Oct 18:59
  • いらすとやの中の人トラック運転してる疑惑出てきた(いまイベントやっててブランデンブルグ門のアイテムがもらえる) https://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_950.html http://blog.scssoft.com/2018/10/event-trade-connections-germany.html Original Link

  • 30 Oct 18:55
  • おーTIMさんのBLOGに他の人が書き始めた Original Link

  • 30 Oct 17:59
  • なにこれディープラーニング検定、エンジニアの方はめっちゃハードル高いしお金もかかる(別の20万前後の認定トレーニング受講が前提)という がちょっとやってみようかなという気になってきている ■JDLAのE資格を受験したので内容を整理してみた | 自調自考の旅 ▽https://own-search-and-study.xyz/2018/09/30/jdla%E3%81%AEe%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%82%92%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/  Original Link

  • 30 Oct 16:15
  • 1ユーザ@1000円/月 で売れるのかこれ Original Link

  • 30 Oct 16:13
  • なんか定期的にEXCELをWEBアプリ化するやつをググってるなあ。。。SCSKのCELFっての結構頑張ってるなあ Original Link

  • 30 Oct 13:23
  • iPadの新型発売に伴いiPad mini5も出るのではと期待が集まっているが、SE2で裏切られたことを思うと楽観できない Original Link

  • 30 Oct 10:54
  • @masaka バターはどこへ溶けた的なw Original Link

  • 30 Oct 10:34
  • バターコーヒーを混ぜる用にミルク泡立て機(網の棒が高速回転するIKEAで400円くらいのやつ)を買ったのですがいまでは普通にカフェラテを作るのに使っており毎朝美味しく頂いております Original Link

  • 30 Oct 06:59
  • @h_horinouchi 楽しそう Original Link

  • 30 Oct 01:09
  • ついにバターコーヒーがw セブンでバターとオイル売って欲しい(ケチャップとマスタード的な容器で) Original Link

  • 30 Oct 01:00
  • @masaedw 多田さんですね Original Link

  • 29 Oct 21:20
  • ファミマ限定発売のバターコーヒーで朝食を置き換えようと目論み中。奥さんの逆鱗に触れないかだけが唯一の懸念。 Original Link

  • 29 Oct 18:58
  • 羽田への第三のアクセスとして天王洲でりんかい線ってのがメジャー化してきてる気がするな 環状線に対する中央環状線的な Original Link

  • 29 Oct 16:36
  • 新しいグリルに火をつけると何か焦げ臭い、、、ずっと焚いてたら焼き切れるのだろうか、、、? Original Link

  • 29 Oct 15:32
  • マイレージで買った特典航空券、時間早めるの出来なくなったとのこと。昨日から。マジかー Original Link

  • 29 Oct 11:47
  • 面白かった https://kamiyacho.net/media/8fbtcd1SGTgAxpgfICY Original Link

  • 28 Oct 23:55
  • 帰省中 母親の体調が悪いと聞いてからチケット予約して帰ってきてみるともう回復していて何しに来たかよくわからんという状況 まあいいことなんだけど Original Link