Topへ 検索へ

  • 11 Nov 23:25
  • 誰にもわかるハイデガー を読んで書いてあることはわかるけどハイデガーをわかった感じにはならないなあ Original Link

  • 11 Nov 19:12
  • グリッドマン、六花とアカネの体形を変えてるの面白い試みと思うけどもっと強調してもいいんじゃないかという気がする。童顔キャラがあんなにわかりやすく描かれるのに比べて六花とアカネのかき分けって小さいよね。ベイマックスのゴーゴーとハニーレモンぐらい極端でなくてもいいけど、もっと違いを出していってもいい気はする。 Original Link

  • 11 Nov 00:50
  • ライトついてますか をなぜか読み始めたがあっさり寝落ち Original Link

  • 11 Nov 00:49
  • そういえば今日生ハムのようにそのまま食べる鰹節 みたいなやつ発見して買ってみたら結構美味かった Original Link

  • 10 Nov 22:24
  • ただ面倒なだけの作業はつまんないから、ちょっと技術的に難しい何かをやるとか、本筋じゃなくて放置されがちなんだけどやると有難い感じのやつをひたすらやるとか、そういうのがいいな。 Original Link

  • 10 Nov 21:41
  • 技術的にはリーダー的ポジションをやることに不足はない感じだけどそれをやりたいのかっていうのは謎 Original Link

  • 10 Nov 18:17
  • 母親「言うこと聞かないならyoutubeにアップするよ!」 Original Link

  • 09 Nov 23:15
  • 2年ぶりくらいに会った人からすごい顔が丸くなりましたねと言われたがあれは京都では何か別の意味だったりするのだろうか Original Link

  • 09 Nov 22:07
  • カタマラン Original Link

  • 09 Nov 22:01
  • 福岡では1900に帰宅してもちょっと遅いよねっていう感じなんだよね だいぶ感覚がちがうよね Original Link

  • 09 Nov 22:00
  • そしてMステ間に合わんかった Original Link

  • 09 Nov 19:40
  • Original Link

  • 09 Nov 18:51
  • 今日のMステに岡村靖幸が出るよ、ってわざわざ教えてくれるうちの姉w Original Link

  • 09 Nov 16:32
  • てんせ まで入力したら転生したらスライムだった件 って出てくるのすごいな Original Link

  • 09 Nov 16:11
  • @ushirou ぐはw Original Link

  • 09 Nov 16:10
  • @masaka みたいですね。思ったより全然まともに動いていて、先にお客さんに「まともに動くかわかりませんよ」ぐらいに脅しかけていた自分が嘘つきみたいなやるせない気分にw Original Link

  • 09 Nov 16:09
  • @masaka これこさえたからといってユーザーに何もプラスな何かを訴えられていない気がしますね。このキャラ達がプリントされたノベルティとかまじでいらない。 Original Link

  • 09 Nov 16:09
  • @ushirou ver3.6のあたりで原田くんがいろいろやって、まあまあ動くようになったようなことがあったような(WebKit対応的な Original Link

  • 09 Nov 16:06
  • @ushirou 候補の中から無難な感じのキャラ設定だけが残った、みたいなことなんですかねえ Original Link

  • 09 Nov 16:01
  • 確かにCISCO5はすべってるな。 https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/cisco5.html Original Link

  • 09 Nov 14:09
  • inspirXがiPhoneで普通に対応画面まで登録できるのでちょっとびっくりした。全然レスポンシブでもなんでもないPC画面のままだけど Original Link

  • 09 Nov 11:51
  • あと新着っぽいものが見えるものはすべて排除する。通知系はスマホもデスクトップもすべてOFF、チャットの一覧画面みたいなのも見えないようにする 電話には基本出ない Original Link

  • 09 Nov 11:49
  • あとずっとやってると疲れるのでポモドーロタイマー的なやつで定期的に強制的に休む Original Link

  • 09 Nov 11:48
  • マルチタスクをやるばあいPCとモニタを大量に増やしてシナジーでつなぎまくるっていうのがいいかんじ 1モニタあたり1タスクとする。GMAILとかチャットも要件ごとに別のモニタでひらく Original Link

  • 09 Nov 11:33
  • ■Numeric Keypad Remapping - AutoHotkey Community https://autohotkey.com/boards/viewtopic.php?p=131807#p131807 キーコードを調べるのはここが参考になった Original Link

  • 09 Nov 11:32
  • CMDSPACEが32ビットアプリにしか効かないのでAutoHotKeyを導入したった マック側がサーバ状態のSynergyでWinクライアントに¥とか半角全角キーが送れない問題がついに解決した Original Link

  • 09 Nov 08:07
  • ふと思ったのだけどいつからかうちの日曜朝のチャンネルはサンデーモーニングからのサンデージャポンというアラフィフ向け設定なので Original Link

  • 09 Nov 01:13
  • 囲碁漫画で面白いのよみたい Original Link

  • 09 Nov 01:10
  • OKRって言われてもまだこの組織で僕に何ができるかわからないよっていう気分ではある。 Original Link

  • 08 Nov 13:35
  • しかしアイフォーンエックスって時計見たいだけなのに顔認証でアンロックされたりして不便だったりしないのかという Original Link

  • 08 Nov 13:34
  • ■『ヤマト』の宇宙はなぜ青い? 『コードギアス』に人型ロボットが出る理由は? 制作者が作品に落とし込む宇宙SFの“リアリティ”とは ▽http://news.denfaminicogamer.jp/interview/181108  あとで読む Original Link

  • 07 Nov 21:35
  • あと、縄を後頭部の後ろくらいから前方に向けて手首を効かせて加速させる、みたいなところを意図的にできるようになった 縄のスピードコントロールができるようになってからは安定してきた が跳躍力が追いつかないので連続で100が限界 ちなみに二重跳びは転倒して頭打ったりするリスクが大き過ぎて封印していたが前回久しぶりに試した時は二回連続で出来た(そしてこけそうになってびびった Original Link

  • 07 Nov 19:10
  • 公園に鉄棒が有るのだが懸垂が全く出来ない 太さも関係してそう(めちゃ太い) Original Link

  • 07 Nov 19:09
  • その後の縄跳びの進捗ですが、一応2日に一度くらいのペースでは続いております なんとなく、体を持ち上げるときの力の使い方が上手くなってるような気がする。。垂直方向にのみ体を鍛えているわけだけど 例えば階段登るときに足を上に上げるところは特に変化ないけど、後足で伸び上がるときに少し軽い気がする Original Link

  • 07 Nov 00:22
  • ■【悲報】ネパール人のカレー屋さん、食べログの真実に気付いてしまう | 明日は何を食べようか ▽http://gfoodd.com/post-89529  うっかり完読してしまった Original Link

  • 06 Nov 23:58
  • センザンコウ Pangolin Original Link

  • 06 Nov 23:42
  • 普通に干し柿の味だった Original Link

  • 06 Nov 23:41
  • 食欲はないが好奇心はある この 柿蒸し羊羹 ってのがどんな味なのか知りたくて食べているだけ Original Link