■フリマアプリ界の西成ことメルカリ、あえて折込チラシで宣伝 : 市況かぶ全力2階建 ▽http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65931912.html
このチラシ自体がメルカリに出てる、、っていうオチかと思った、って言ってる、今俺ちょっと面白いこと言ったよね?みたいなドヤ顔まで想像した
Original Link
中学の担任に安室奈美恵のbody feel exitを毎日帰りの会のときに歌わせられたために一学年が終わるころにはものすごいクオリティになっていたという話が有るけど僕らの世代が年老いて認知症になったらそのあたりの楽曲ををデイサービスで流してみんなそれに合わせて歌う、みたいなことになるのだろうか というのをNHKの懐メロ番組を見て気持ちよさそうに歌っている義理母を見て思う そういえばうちの実の父も入所先の施設では毎日演歌番組の録画を見させられていて、そんなに歌とか好きじゃない人だったと思うけど機嫌よくしているようで でも現代はオタク化が進んでいてオタク化とはつまり細分化専門化のことなので将来僕らを介護する人は選曲に苦労することになるのかもな
Original Link
前にも書いたかもだけど宴会のあと電車で帰ると立ちくらみになって電車の中でしゃがみこんでしまうというのが20代からずっとあり基本的に宴会のあとはタクシーで帰る(ということができる距離しか通勤しない)というのを続けてきたのだがどうやらそれは低血糖というやつらしい 箱根まで車で移動中に海老名とかでご飯食べると小田原道路でものすごく眠気に襲われるというのも多分これ。インシュリンが瞬間的に出てすぐ出てくなるということらしい で対策は糖質を取らないというのと、その症状になったら糖分を補給するということで、最も入手が容易なものがコンビニで76円で売ってる森永ラムネ
Original Link
■【忘年会キャンペーン】幹事さんに最大5,000円プレゼント!面倒な忘年会の集金を簡単お得に! ▽https://campaign-i.kyash.co/kyashdebonenkai?utm_source=campaign&utm_medium=inapp
スゲーな
Original Link
tiktokインストールしてみたが、最初におすすめされている動画を拝見した感想としては、こんなクオリティ高い動画作れませんよ。。。というところ
まあほとんどの動画はしょうもない感じなんだろうけどな
インスタは昔アプリだけインストールしてたのですがあらためてサインアップしようとしたがパスワード設定がiOSのパスワード管理の仕組みに乗っかって来ないのでそこでやる気を無くした。。
Original Link