Topへ 検索へ

  • 25 Dec 12:36
  • ひさびさに東西線乗ったら、駅ごとにテーマソングみたいなのが流れるようになっとる。。 Original Link

  • 25 Dec 12:35
  • ここまで下がると、年明けに底打ちするか見極めてから買ってもいいかな。。という感じで誰も買わない。。ということかな Original Link

  • 25 Dec 08:40
  • 住宅ローン減税その他で今月給料が倍近い(手取り的に 賞与は持株会減額するの忘れてたのでただでさえ額が少ないところに車検と家の人のiPad Proにほぼ全額消えていったところだったのでちょっと安心した 持株会そろそろ減らそう。。月次で単一銘柄に全力投資してる格好だし、バランスが悪い。。 Original Link

  • 24 Dec 21:19
  • sao-aなかなかいい感じだ 現時点で控えめに見てもアインクラッド篇は超えた感ある。というかアインクラッド篇はメジャー向けの話ではないからな。。sao_aだけ切り出してハリウッド実写化とかしても通用する。。かな Original Link

  • 24 Dec 12:00
  • グリッドマン最終回観た なんかよくわからんかったが意欲的ではあった アニメから現実に引き戻すようなエンディングっていうのは昔何か似たやつあった気がするけど思い出せない。、 Original Link

  • 24 Dec 11:58
  • マセラティとベントレーが全然売れない、ってのなんか分かる気がするなー 「それ買うくらいならこっち買うわ」ってものがあるとか「中古だとすごく安いから三年落ちを中古で買おう っていうクルマはもう売れないのかもな。。bmwも Original Link

  • 23 Dec 23:51
  • “作業をルーチン化したり生活習慣を身につけたりすると、その作業の質を安定化させたり、精神的・肉体的に負担を減らしたりできますが、実はもっと大きなメリットがあります。 それが、集中的に力を注ぎたいことに余裕を持って取り組めるようになるということ。” これ今年結構できてる気がする Original Link

  • 23 Dec 08:54
  • 有明、なんかすげーの作ってるわ https://kamiyacho.net/media/i0yA-rzRlXpZr8ne-JU Original Link

  • 23 Dec 04:15
  • 転スラがあからさまにシュタゲを取り込んでいる件 作者がこういうことを公言しながらしれっとできてしまうのがラノベのよさと言えるのだろうか。 Original Link

  • 22 Dec 22:10
  • 「見ているだけでも勉強になる社内コンテンツ」これ結構キーワードだなと マッキンゼーとかの話を連想した Original Link

  • 22 Dec 20:33
  • もっと未来を志向するべきだと思う。壮大なミッションの割に新しい事業を創造できてないというか。 Original Link

  • 22 Dec 20:31
  • NP、見ているだけで勉強になるほどのコンテンツは社内にないな。 Original Link

  • 21 Dec 23:13
  • あとはこれとか https://kamiyacho.net/media/c359IO_KLCFDiK8Am3A Original Link

  • 21 Dec 23:04
  • 今年アイフォーンで撮った写真をぼーっとみてたなかではこれが一番いいかんじだった https://kamiyacho.net/media/RvxQe5ThwfLjH_SROOs Original Link

  • 21 Dec 22:29
  • 転スラ〜(にゃんぱす〜の節で Original Link

  • 21 Dec 22:28
  • Original Link

  • 21 Dec 22:12
  • 最近ここのつぶやきにつられて思わず転スラを見始めてしまったら、案の定次が待てなくなってWEBの原作にあたるもラノベ過ぎて富野由悠季のガンダム小説読んでいるような気恥ずかしさとストレスを感じるものの先が気になって読むしかないのがますます辛い Original Link

  • 21 Dec 21:36
  • ゴブリンスレイヤー結構ちゃんと作ってあるアニメだなこれw Original Link

  • 21 Dec 20:59
  • そもそも何勉強していいかわからん ホワイトペーパー読めとか書いてあるけどとんでもなく大量に有るし Original Link

  • 21 Dec 20:58
  • 週明けにaws saa更新試験なのだがサンプル問題解いてみたところ全問正解だったのでもう勉強しなくていいかな Original Link

  • 21 Dec 19:00
  • 一人回転寿司 レーンが二階建てになっとる。。あと斜め前の女性客がメルカリは安全だという話を延々としててちょっとやばみ Original Link

  • 21 Dec 14:56
  • ■Kinetic - Robot Operating System - Wikipedia ▽https://ja.wikipedia.org/wiki/Robot_Operating_System#/media/File:Kinetic.png  Kinetic KAME!!! Original Link

  • 21 Dec 09:49
  • リビルドでkyashの話が出たため、今後kyashの話をするとあーリビルドの受け売りねって思われてしまうなあと Original Link

  • 21 Dec 08:30
  • kaggle的な、モデルのオープンソース化、が人類の未来という気がする Original Link

  • 21 Dec 08:29
  • 最新のリビルド、ヒゲポンさん回 面白い Xgboostも名前だけは知ってたけどそういうやつなのか。。。 Original Link

  • 21 Dec 07:55
  • 社内quioraか、なるほど Original Link

  • 21 Dec 02:43
  • メルカリに転職した友人曰く、slack内で山田進太郎、他役員たちがtwitterにかけないことを熱く議論しているのを見ているだけで勉強になると。 (メルペイがpaypay的なキャンペーンを絶対にやらない理由など) Original Link

  • 21 Dec 02:41
  • 社内SNSとしてquora的なのは確かにおもしろそう Original Link

  • 20 Dec 17:33
  • ■curl-7.51.0 & openssl-1.0.2j / CentOS5でのインストール - Qiita https://qiita.com/qwm0/items/5dc9a6ffd501440c8570 cURLがTLS3環境だと動かない問題、OpenSSLのせいでいろいろめんどくさい。。まあOSごと新しくするというのが解決策 Original Link

  • 20 Dec 14:52
  • 社内BLOGに、質問を受けてそれに答える体で勝手に自分の書きたいことを書く、というスタイルを思いついたのだけど、Quora的に「質問」だけを投稿して、コメントで答えを書いてもらうという使い方もありそう(で、コメントが全くつかないというオチになる Original Link