開発者じゃない人のスキルとしてword excelというのがpandas jupiter、vbaマクロの代わりにnumpyっていう時代が再来年くらいかな
無料rpaがもっと流行ればそれに乗ってくるかも
タブローとかそれに付随するちょっとしたwebアプリ作るくらいは普通になりそう。
Original Link
Yasuhiro Nijiさんの回答「あなたが考える、優秀なBIツールはなんでしょうか。理由も併せて教えてください。」 https://jp.quora.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%81%AABI%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B-%E7%90%86%E7%94%B1/answers/95354063?ch=12&share=5c3fe5c9&srid=22ODt
pandasいじってみようと思いつつ出来てない。。
Original Link
■Introducing Action Mailbox for Rails 6 | Riding Rails ▽https://weblog.rubyonrails.org/2018/12/13/introducing-action-mailbox-for-rails-6/
ついに来たなーという感があるな
これで全部揃ったという
s3に溜めてathenaで検索とか。。
Original Link
住宅ローン減税その他で今月給料が倍近い(手取り的に
賞与は持株会減額するの忘れてたのでただでさえ額が少ないところに車検と家の人のiPad Proにほぼ全額消えていったところだったのでちょっと安心した
持株会そろそろ減らそう。。月次で単一銘柄に全力投資してる格好だし、バランスが悪い。。
Original Link
“作業をルーチン化したり生活習慣を身につけたりすると、その作業の質を安定化させたり、精神的・肉体的に負担を減らしたりできますが、実はもっと大きなメリットがあります。 それが、集中的に力を注ぎたいことに余裕を持って取り組めるようになるということ。”
これ今年結構できてる気がする
Original Link