Topへ 検索へ

  • 08 Jan 09:02
  • finc入れてみた サプリの宣伝とかの通知がガンガン来るんですがこれほんとに評判いいのかと Original Link

  • 08 Jan 00:31
  • どろろ、なかなか面白そう 多分子供の頃原作読んでるけど全く覚えていない。。 Original Link

  • 07 Jan 22:47
  • まあ自分の仕事の範囲だったらクラメソ・cloudpack・Serverworksくらい見ていれば充分であとはTechcrunchJapan読んでればだいたいOK という感じだがあえてそこから突き抜けるために日本語情報を遮断して英語サイトを読むように自分を仕向けてみる、というのはどうかと思ったが多分すぐ挫折しそうな予感 Original Link

  • 07 Jan 22:28
  • 世の中は少しずつ良くなってきている、みたいな話を最近よく見るきがするのはこの本のせいなのかな??? Original Link

  • 07 Jan 22:21
  • 日本語サイトのRSSフィードをアンフォローしまくってみるテスト Original Link

  • 07 Jan 22:12
  • ■数字を見たらとにかく割ろう - "Factfulness"の教えの具体例 - 未翻訳ブックレビュー ▽http://kaseinoji.hatenablog.com/entry/factualness  この本そんなにすごいんかいのう Original Link

  • 07 Jan 13:39
  • ■「ファクトフルネス」は、2019年に日本人がまず真っ先に読むべき1冊だと言えると思います。|徳力基彦(tokuriki)|note ▽https://note.mu/tokuriki/n/n4cc69cd7251f  へえ というか最近みんなNOTEやなという Original Link

  • 07 Jan 13:37
  • ■『LIMBO』『INSIDE』に続く最新作とその開発思想。Playdead世界初インタビュー「最新作の主人公は宇宙飛行士です」【Playdead特集4】 (1/2) - ファミ通.com ▽https://www.famitsu.com/news/201901/07170193.html  insideの次回作たのしみ Original Link

  • 06 Jan 11:14
  • 家庭内webカメラとしてebitcamっていうのを買った。1台五千円くらい。セキュリティ的に若干懸念も有るけど気にせず使う  これで合計3台になった Original Link

  • 06 Jan 10:26
  • ■【自己紹介#1】24歳までのガジェット好きな落合陽一|落合陽一|note ▽https://note.mu/ochyai/n/n17dfa0be2185  落合陽一の人の自伝面白いなー お金稼ぐ系の受託もやってるんだな。 Original Link

  • 05 Jan 23:32
  • アド街でエビダン(恵比寿男子)ってのが出てきて30代歯科医で好きなブランドはメゾンマルジェラ、みたいなのですげーなそんな奴ほんとにいるのかと(この辺りのノリがアラフィフ向け番組だなとw 自分の知ってるリアルエビダンは床屋の二代目で親も健在なので今は自分は大宮から通ってる、とか定食屋の2代目で土地持ちだが親に中古マンションキャッシュで買ってあげたとか Original Link

  • 05 Jan 22:54
  • 生まれてこのかた戸隠をずっと「とがくれ」と読んでいた Original Link

  • 05 Jan 07:09
  • KOJI UESUGIさんの回答「仕事ができる人に共通していることはなんですか?」 https://jp.quora.com/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B/answers/112230509?ch=12&share=dc985a8f&srid=22ODt 働くって大変だ Original Link

  • 05 Jan 03:48
  • primeでペンタゴンペーパーズ鑑。 大統領の陰謀、ザ・シークレットマンも見なきゃいけなくなった Original Link

  • 04 Jan 22:49
  • などといいつつ、やたらと目につくdiscoverっていう紙の手帳を買ってしまった(正月休みにありがちな行動) Original Link

  • 04 Jan 22:38
  • chatworkで自分だけのグループ作って脳の外部記憶的に使ってたけどLINEの方が検索が賢いぽいな Original Link

  • 04 Jan 22:34
  • ■マズローの欲求5段階説 |モチベーション向上の法則 ▽https://www.motivation-up.com/motivation/maslow.html  ”※ちなみに、マズローは晩年、5段階の欲求階層の上に、さらにもう一つの段階があると発表しました。それは「自己超越」という段階。 「目的の遂行・達成『だけ』を純粋に求める」という領域で、見返りも求めずエゴもなく、自我を忘れてただ目的のみに没頭し、何かの課題や使命、職業や大切な仕事に貢献している状態だといいます。” Original Link

  • 04 Jan 16:45
  • 肩乗せスピーカー実機で見てみたけどJBLの送信機付きを買うのが正解かな。シャープのやつ(同じやつがあちこちからOEMで出てる)はちょっと造りがチープ感があってあんまりほしいとは思わなかった 安くていいんだけど Original Link

  • 04 Jan 16:05
  • 最近はLINEは情報まとめツールとして使ってる。テーマごとに、自分1人だけのグループを作る Original Link

  • 04 Jan 13:54
  • 向かいのドトールのレジで今年も宜しくお願いしますと言われる程度には通いつめているw Original Link

  • 04 Jan 13:28
  • あーnotionはやばい Original Link

  • 04 Jan 11:41
  • notionやばし Original Link

  • 04 Jan 09:05
  • 結局約束は守られなかったようだが、どういう手打ちをしたのか ■後藤庄三郎 - Wikipedia ▽https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E5%BA%84%E4%B8%89%E9%83%8E  ”庄三郎光次は文禄5年3月2日(1596年3月30日)付の後藤徳乗、後藤四郎兵衛、後藤長乗に提出した証文において、後藤の姓を名乗るのは光次自身一代限りと宣誓していたが、結果的に反故にされ、徳川家の権威を背景に京都の後藤宗家も黙認したとされる” Original Link

  • 04 Jan 03:05
  • 2019年は拡張の年とする。 Original Link

  • 04 Jan 00:23
  • 「『承認欲求』より上位の欲求なんてもう『自己実現欲求』くらいしか残ってない」 Original Link

  • 03 Jan 22:56
  • 年明けして落ち着いたら少し株を買おうと思ってたど明日もさらに下がるぽいな。。。 Original Link

  • 03 Jan 17:14
  • スノウ クラッシュ(SF小説)面白そうだがキンドル版がない。。。 福岡市を経営する(高島宗一郎)をキンドル立ち読みしたが、本編はまあいいか、。 Original Link

  • 03 Jan 16:09
  • ピーター ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望 を読み始めた ■本のアプリStand ▽https://standbk.co/books?c=10  ってのを見つけたのだけどキンドル立ち読みの感想を書いてもいいのかしら Original Link

  • 03 Jan 16:06
  • 実践!50歳からのライフシフト術 をキンドル立ち読みした Original Link

  • 03 Jan 11:29
  • ■Amazon.co.jp: When 完璧なタイミングを科学する eBook: ダニエル・ピンク, 勝間和代: Kindleストア ▽https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07DPF4L51/ref=tmm_kin_title_0?ie=UTF8&qid=&sr=  キンドル立ち読みした Original Link

  • 03 Jan 10:36
  • 章男ちゃん頑張ってるなあ、次はトヨタ車も考えようかなという気がしてくるな スープラと86の間で、アルピーヌA110的な感じでギリギリ400万みたいなのが出ればと思うけど国内生産だと難しそうではあるが 結局FRやミッドシップで250ps越えるものを国内販売許してもらえないということなのかなと 非力でも軽量化する、、というマツダNDロードスター的なものは自分はあまり求めていないので四駆でもいいかなという気はする トヨタ2000GTというレガシーを継承する形で四座四駆GT、レクサスではなくGRMNブランドで、価格帯としては500万円台スタート、とかかな。。SUVじゃないから中国で売れなさそうで難しいかもだが。。 Original Link

  • 03 Jan 10:09
  • ■箱根駅伝で「白い派手なセンチュリーが走ってる!」とSNSでも話題 実はトヨタ社長の特注車 | くるまのニュース ▽https://kuruma-news.jp/post/122725  とか言ってたら国沢さんが解説していた Original Link