Topへ
検索へ
19 Jan 08:05
モンテッソーリ教育とは
Original Link
19 Jan 00:55
ポータブルBluetoothスピーカーは肩掛けスピーカーにはならないが、逆はなる 逆必ずしも真ならず
Original Link
19 Jan 00:15
親指の腹ほどの面積を持つゲル状というよりほぼ固体化した何かが力強く鼻を噛むことで粘膜から剥離し鼻腔より排出された
Original Link
18 Jan 20:27
例えばへらぶな釣りが趣味の人が居たとして、へらぶな自体が好きな人もいれば、へらぶな釣り用の釣竿が好きな人もいるだろうし、その釣竿の評論が趣味という人も居れば、釣竿評論を読むのが好きという人も居るだろうし、この人の釣竿評論は好きだが評論家の人物としては好きになれない、ということもあり得る
Original Link
18 Jan 20:18
毎日マスクしてる人って同じマスクを何日くらい使い続けてるんだろうか?もしかして毎日替えているのだろうか?というのが今週浮かんだ疑問
Original Link
18 Jan 16:53
station便利に使っているけどGMAILのショートカットキーがIME有効状態だと聞かないとかいろいろ微妙にイマイチ
Original Link
18 Jan 10:40
神谷町の東京タワー側の出口横のエクセルシオールカフェ、まだあまり知られておらず空いており穴場だ が時間の問題じゃろう。。
こないだ銀座の日産ショールームの上のカフェ(もうすぐ閉店する)ってのがありコーヒー700円激高いのできっと平日でもガラガラだろう、、と思いきやめっちゃ仕事の打ち合わせで使われまくっていたw そこいらじゅうで名刺交換していた。あれは閉店して正解かなと
Original Link
18 Jan 08:48
Wakabayashi Keizouさんの回答「なぜ日本の携帯電話メーカーはAndroidOSに固執し、独自OSを各社合同で作り世界の携帯電話シェアを奪いに行かないのでしょうか?iOSやAndroidOSだけではつまらないと思い…」 https://jp.quora.com/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AFAndroidOS%E3%81%AB%E5%9B%BA%E5%9F%B7%E3%81%97-%E7%8B%AC%E8%87%AAOS%E3%82%92%E5%90%84/answers/117313637?ch=12&share=96ceb220&srid=22ODt
tizen、fireくらいしか知らなかった。、勉強になります
Original Link
17 Jan 19:13
同居人はひざ、時々、頭の上
は普通に家で観て大丈夫なやつ
原作の方が猫が可愛いような
Original Link
17 Jan 19:00
とおもう(九州訛りで語尾伸ばし気味に)
Original Link
17 Jan 18:59
結局インフルエンザではなかったぽい ほぼほぼ健康体に戻った
Original Link
16 Jan 21:27
転スラ鑑賞した 後半edの作詞はナノライプきみコと思われるが、詩だとナノライプらしさは出ないな。、
Original Link
16 Jan 17:29
@masaedw 一時期そのようなことをつぶやかれてましたもんね。まさえどん
Original Link
16 Jan 17:12
インフルエンザ疑惑勃発
予防接種するとほとんど熱出ないらしい。。うつしてたらすまん
Original Link
16 Jan 16:00
@masaka これCTOだからこう言う回答になるけど、それこそ仕事は一人でやるものではないのだから、自分が持っている技術が当てはまる場所を探すと言うのもアリで、あなたはどっちが好き?と言うのがより中立な回答かなぁと最近は思います。
Original Link
16 Jan 12:24
隔週で「営業会議」があるのだったら「製品会議」とかもあってもいいような、、と思ったけどやってそうだな 「製品会議」じゃなくて「技術会議」か?とも思ったが、そうするとピントがずれそうだ 「どんな技術をうまく使ってどう効率よく利益を出すか?会議」「どんな技術をうまく使ってどう効率よく製品・サービスを作って売るか??会議」とかかな
Original Link
16 Jan 09:36
■スクープ ワークスアプリ筆頭株主が経営権売却へ:日経ビジネス電子版 ▽https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00006/011500001/
あらー
なんとなく無理筋な感のあることをいろいろとされていたという印象でしたが。。(CassandraベースのERPを作ってあとからAIですと言い始めたあたり)頑張ってほしい
50億くらいだし、国内でも買えるところ有りそう
Original Link
15 Jan 22:37
Original Link
15 Jan 21:30
家の鍵を無くした時にアルソックが駆けつけてくれて鍵を開けてくれる(もともと鍵は預けてある)っていうサービスがあるんですが、まさか本当に使う日が来るとは。。というのが今日
Original Link
15 Jan 14:22
■「技術を極める仕事にシフトしたい」というメンバーへのフィードバック – Atsushi Takayama – Medium ▽https://medium.com/@taka.atsushi/%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%92%E6%A5%B5%E3%82%81%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-4cd73adc31f3
こういうのってもうパターン出尽くしているような気がするからカタログ化して流通したほうがいいかも(適当
Original Link
15 Jan 08:06
企業墓
Original Link
14 Jan 22:33
東雲タワマンの中学生が辰巳団地の盆踊り準備を手伝った、って話かなりほっこりネタだが真偽不明
■東雲(しののめ)を散歩しました|ジモトぶらぶらマガジン サンポー ▽https://sanpoo.jp/article/shinonome-sanpo/
↑
これはなかなかいいブログエントリ
Original Link