Kindle読み上げはアンドロイドに限る。、バッテリ駆動時に無限にスリープに入らない設定とセットで。アイフォンだとページ区切りで音が途切れてつらいしあまり電池減らしたくないし(スイカとかもあるので)メモ取るのはアイフォン側というのもある(安いキンドルは遅くて、アプリ切り替えしながらメモ取るのはつらい。あとime的にもアイフォンに慣れすぎ
キンドルファイアなら安いので落としたり壊したりしても大して痛くないというのもある
Original Link
■Amazon.co.jp: なぜ、この人と話をすると楽になるのか eBook: 吉田 尚記: Kindleストア ▽https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%A8%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%A5%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%90%89%E7%94%B0-%E5%B0%9A%E8%A8%98-ebook/dp/B00SQYBB0A/ref=nodl_
Kindle立ち読みしたが、期待したようなものではなかった
Original Link
■いしわたり淳治 - Wikipedia ▽https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%82%8A%E6%B7%B3%E6%B2%BB
元スーパーカーの作詞の人地味にすごいキャリアやな
Original Link
@masaka 全面的にこの人の言ってることに同意できるんですが、それはそれとして、特化した人材を抱えられるほど特化した問題に、まだサービスが発展していないから、他を当たれと言うことでもあるので、それを一労働者の責任にして「あなたはまだそれを提案するには信頼が足りていないのでは?」と言ってるような捉え方もできちゃうなぁと思ったんですよねえ。(頭がちゃんと働いてなくて論理的な文章になっていないことについて、ごめんなさいしておきます🙇)
Original Link
@masaka 録りためてるやつを見てるってことですか?アマゾンプライムだと最終話だけ有料のままにしてるのがむかつくw
個人的にはやはりゴブリンスレイヤーのほうがいけてる感あります。こちらはノベライズがメインですが、TRPGや昔のアドベンチャーゲームブックが下敷きになっているのもあって、相手はゴブリンという無双感も多少ありつつピンチと紙一重感もあり、そこそこ読みごたえがあります。
Original Link
■自社製品で食べていけるようになるまでやったこと – V – Medium ▽https://medium.com/@voluntas/%E8%87%AA%E7%A4%BE%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%A7%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8-c0b8204d2780
興味深い
Original Link