Topへ 検索へ

  • 06 Feb 00:31
  • アマコネソフトフォン、電話が着信したらLambdaでRAILSのAPIを叩かせて発番を画面にPUSHで表示させる、っていうのは出来た あとは全体ステータス表示(何人がログイン中でavailableで、とかのメトリクスをAPIで読むだけぽい)と、kinesysに食わせて音声認識系でゴニョるところくらいまでやったら一段落かな。。lamdbaのデプロイの仕方をようやく把握したのでよかったよかった ZIPで固めてUPLOADするとか、謎すぎる Original Link

  • 06 Feb 00:26
  • キンドルアンリミテッドで面白い本を探すのは難しいのだがそれはあまり行ったことのない本屋に行って本を探すのが難しいのと同じこと。。という気がしている  Original Link

  • 06 Feb 00:17
  • キンドルアンリミテッドで読める漫画のなかで面白いやつに絞り込んでくれるようなのがあったらお金払っても良い。。。かも Original Link

  • 05 Feb 22:16
  • けんすう氏が作ってるサービスですねアル Original Link

  • 05 Feb 19:20
  • ■【アル】見どころやマンガ単行本情報 ▽https://alu.jp/  なんか始まった てもやっぱ漫画高いから買ってまで読まないなあ。。。 Original Link

  • 04 Feb 23:38
  • https://jp.quora.com/share/%E4%BB%8A%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E6%96%BC%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%AE%E5%88%86%E9%87%8E%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E7%99%BA%E6%8F%AE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-1?ch=12&share=a81ac107 Original Link

  • 04 Feb 23:28
  • 月額な Original Link

  • 04 Feb 23:28
  • アマコネソフトフォン、とりあえずいわゆる通常の発着信に加え、着信履歴を全オペレータにリアルタイムプッシュしてそこをクリックすると電話掛ける、みたいなところまでできた あとはオペレータ一覧でログイン状況や対応状況をリアルタイムで見れる機能を付けたらわりと充分ぽい 感覚的には1ユーザ3000円くらいで売れる内容 Original Link

  • 04 Feb 21:11
  • せどりという言葉をいまさら知った Original Link

  • 04 Feb 17:21
  • チクセントミハイ Original Link

  • 04 Feb 15:53
  • ええなぁ Original Link

  • 04 Feb 15:53
  • Original Link

  • 04 Feb 14:47
  • ココイチスプーンゲト 4回目チャレンジにて https://kamiyacho.net/media/rDPRPNE44X6unaRX_FE Original Link

  • 04 Feb 00:13
  • ■高広伯彦のmediologic: note支店|note ▽https://note.mu/mediologic  たかひろさんかノート書き始めたぽい Original Link

  • 03 Feb 23:59
  • 似た性格のアニメが同じ時期に放送されることがたまにあり今期で言えばガーリーエアフォースとことぶき飛行隊がそうだがsao-aとデート・ア・ライブ3期もどうやらそうらしい あとはアリスをデレさせたら勝ち、みたいな話になってきた Original Link

  • 03 Feb 23:53
  • ホーソーン効果 Original Link

  • 03 Feb 23:36
  • マリカーのボディサイドに 任天堂とは無関係 unrelated to nintendoって書いてあった Original Link

  • 03 Feb 22:38
  • 何回目かのアマコネソフトフォン作り、今回は前回よりはだいぶましな感じで進んでいる 前回はとりあえず動くようにすることを前提に無理やりやっていたが今回は焦らずにやろうと思っていわじわやっているからだと思われる。最終的にReactはソフトフォンのJSのSDKがどうしてもうまく組み込めずジェークエリーにして一方で画面更新はWebsocketにした まあやっぱりCoffeeでJqueryするみたいなところでいろいろとハマるわけだが あとやっぱり基本的なHTMLやJSの知識がなさすぎてつらい え、OnclickをAタグ以外にも書けるの?みたいなところで日々発見が Original Link

  • 02 Feb 11:26
  • http://a.co/fygu4Cz 仕事は楽しいかね?きこ書房 これは面白い Original Link

  • 02 Feb 01:01
  • ■HeadさんはTwitterを使っています: 「さっき知ったのだが、ビリビリ動画ではAIを使ってキャラクターを認識し、弾幕がそのキャラを避けるような機能の実験を開始したらしい。 https://t.co/evvABXAX0v」 / Twitter ▽https://mobile.twitter.com/head_s/status/1091220327332335616  すげー で画像はかぐや様は告らせたいの話題のedという 今季一番の作画と思います Original Link

  • 01 Feb 20:54
  • グラビ丼に言及するとはさすがハクロウさん #リビルド Original Link

  • 01 Feb 20:42
  • ■CAT検定 ▽https://test.softwaretest.jp/  受けてみたくなる Original Link

  • 01 Feb 20:42
  • おーほんとだ Original Link

  • 01 Feb 20:01
  • SHIFTは神谷町のフリーメイソンビルに入ってるらしい Original Link

  • 01 Feb 00:32
  • ■React から jQuery の資産を利用する - Qoosky ▽https://www.qoosky.io/techs/c71f52444d  半年前にやってた、あまコネソフトフォンをリアクトの中に入れてリアクト上のドムに対してソフトフォンからのトリガから更新させる(つまりリアクト側で動作させる)っての、どうしてもうまく行かずもう寝ようと思ったがふと気がついたがジェイクエリーオブジェクトのままソフトフォンに渡してる気が。。つかジェイクエリーオブジェクトとドムオブジェクトとの違いを気にしていなかった。。ジェイクエリー世代ではないのでな。。まあ続きは明日 Original Link