うちは青空駐車場なので、フロントガラスにサンシェードを常時置いていますが、このサンシェードで発電するようなのがあればいいのに、と思ったけど世の中的にはまだ無いぽい 柔軟性を持たせる技術が一般化していないようで
【FC EXPO10】サンシェードで発電、充電?! | レスポンス(Response.jp) https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2010/03/04/137184.amp.html
Original Link
なんていうか、横展開というクソみたいなアイデア、それをアイデアというのはアイデアさんに失礼だろ、単なる順列組み合わせだろ、とか、あるいは「この辺に何かがある」みたいな曖昧なこと言ってそれでなにかの創造性を発揮したつもりになっている、あるいは方向性を示したことになっている(本人もそれで何かが生まれるわけないと思っているが、生まれないのは本人の責任じゃない、という責任逃れも最初からセットになっている構造)みたいなのしか最近見てない気がする、というのは半分から8割は妄想だが少なくとも2割は真実な気がする
って、なにかをdisりたいのではなく、世の中って割とそういう感じよね、というくらいの話だと
みんながみんなゼロからイチを作ってばかりいるわけではないので
Original Link
外苑東通りを飯倉片町の方にずーっと行くと文房具屋さん有りましたけど、今も多分あると思われます。グーグル調べ AXISとかのあたり。
本屋はもう日比谷線の駅の上のやつしかなさげ。。と思ったらブックファーストに変わったんですな。。
元abcが入場有料の本屋になったらしいので一回くらい行ってみようかなと
Original Link
昼間なら大丈夫だろけど、自分も夜とか雨のときはちょっと心配ですな。。>逆走
どんなアホな人でも間違えないよう作られている感はあり、東京の首都高とかよりは全然アメリカの方が運転しやすいとは思う
アメリカのガソリンスタンドが苦手 クレジットカードがなぜか通らなかったり、先払いだったりでよくわからん のでレンタカー借りても給油せずに返すことが多いw
Original Link