Topへ 検索へ

  • 26 Dec 07:43
  • Original Link

  • 25 Dec 23:36
  • あとスケボーは飛ぶ技を身に着けたい Original Link

  • 25 Dec 23:36
  • 2020年はポーカーができるようになりたい Original Link

  • 25 Dec 23:35
  • https://www.youtube.com/watch?v=vfd-Vc0fahY ノーランっぽいなぁ。当たり前なんだけど笑 みたい Original Link

  • 25 Dec 23:34
  • Original Link

  • 25 Dec 22:00
  • 「人は逆さにして振らないと 、こんなにもものを言えないのか 」 Original Link

  • 25 Dec 21:59
  • 「判断とは 、情報を集めて分析して 、優先度をつけることだ 」 Original Link

  • 25 Dec 21:32
  • モノレール運転が雑すぎて乗り物酔い気味になる。。古いから? Original Link

  • 25 Dec 21:30
  • 「ハイスコアガール」の話を例の飲みの席で聞いた2日後にテレビで最終回だけ思わず見てしまってわけわからんと思って原作を一気読みしたら最高だった。全然表現の仕方が違うけど、不器用な心の機微のすれ違いや絶妙な重ね合わせポイントの組み立ては少女漫画に通じるような繊細さを感じる。また自分は結構そういうテーマが嫌いじゃないから少女漫画も意外とスムーズに読めちゃうのかなと勝手に納得しながら今は「となりの怪物くん」に着手 Original Link

  • 25 Dec 21:22
  • fjmovie|藤井秀剛監督『超擬態人間』ブリュセル国際ファンタスティック映画祭2019で受賞 http://www.fjmovie.com/main/news/2019/news04_mimicryfreaks.html 親戚の映画監督が新作出してたようですが気付かんかった  どっかで観れるのかな Original Link

  • 25 Dec 19:20
  • こことかチェーンなので多分安心なハズ。 https://www.shisha-chillin.com/storesearch/location/ Original Link

  • 25 Dec 18:46
  • なるほど まあ一回行ってみよということか Original Link

  • 25 Dec 18:07
  • 本場トルコとかではおっさんが集まってお茶飲みながら吸ってるらしいっすよ、シーシャ 日本でもオサレ系というよりはちょっとだけアングラな雰囲気のお店が多い気がするなぁ Original Link

  • 25 Dec 16:45
  • Schadenfreude Original Link

  • 25 Dec 14:41
  • 定番はDDJ-200かな。。⇒TRAKTOR KONTROL S2 MK3のほうがいいんじゃ? ⇒ Numark DJ2GO2のほうがなんかかっこいいな(スマホでは使えないけど)⇒ VIRTUAL DJ (PC用ソフトウエア)ってのがあるぽい。まずこれをいじったほうがいいんじゃ?(いまここ Original Link

  • 25 Dec 12:20
  • みなさま、まさえどんのフォローをお願いします(マストドン SNS的な意味合いで https://kamiyacho.net/@masaedw Original Link

  • 25 Dec 09:40
  • 僕ほぼフォローされてないからここでの会話川村さんとの個別チャット状態なのか Original Link

  • 24 Dec 23:57
  • https://www.youtube.com/watch?v=xNinaxLugiY 騙されたと思って聞いて欲しい Original Link

  • 24 Dec 21:43
  • お洒落じゃなくて良いから吉野家とかドトールみたいなシーシャバーないかな  おっさん数名で行っても違和感ないような Original Link

  • 24 Dec 19:38
  • as3cf-get-secure-attachment-url Original Link

  • 24 Dec 18:22
  • iioka氏も大好きmakuake * シーシャバーとな Original Link

  • 24 Dec 18:22
  • https://www.makuake.com/project/shisha_bar_lilac/?utm_source=shisha_bar_lilac&utm_medium=sns_share_tw Original Link

  • 24 Dec 17:33
  • お付き合いで受けざるを得なかったアリババクラウドのコンピュート系のプロフェッショナル資格試験、受かった 最近試験受けても落ちることの方が多かったから良かったw ぶっちゃけawsのsaaより簡単、という印象 クラウドプラクテショナーの方が難しいかも? Original Link

  • 24 Dec 14:46
  • あと本棚の写真で、写ってる本がWebObjectsなんたら、とかMMORPGがなんたら、とかなのは大丈夫なのかw Original Link

  • 24 Dec 14:24
  • しかし辞めた人たくさん写ってるが大丈夫かw Original Link

  • 24 Dec 14:17
  • 電話対応が目立つ社員紹介一覧 Original Link

  • 24 Dec 10:56
  • IT企業が集まっているエリアだと対面コミュニケーション取りやすい。うちだと大手町=fintec系 Original Link

  • 24 Dec 10:52
  • 会社のコンサル部門の採用コンテンツをアップデートしたばい 動画バリバリだ Original Link

  • 24 Dec 07:57
  • 中国人民銀行、主要都市でデジタル通貨のテスト運用をまもなく開始【報道】 – BRIDGE(ブリッジ) https://thebridge.jp/2019/12/chinas-central-bank-to-start-testing-digital-currency-report デジタル通貨とは何か FacebookのLibraのようなもの、とかいてある ビットコインのガチなやつということか 賄賂や着服が監視しやすくなるのか Original Link

  • 24 Dec 07:51
  • まーでもwantedly、「Java 3年」みたいな入力欄がないのは好感が持てるな ギッハブ見ればわかるし Original Link

  • 24 Dec 07:31
  • 米津玄師の楽曲を音楽制作者の観点で解説していく#6 – (音)エゾノデンゲン|音楽制作スタジオ|楽曲制作 https://ezonodengen.com/news/paprika/ "サビはキーBに転調してますが、F#7をドミナントの代理にさせてサビの始まりのBをトニックとして扱うことで、綺麗に転調してます。" このサビに入る時の転調がめっちゃあざとい感じがしている。。 あとこれを散々聞かされた小学生の音楽脳にどういう影響が有るのか興味深い Original Link

  • 24 Dec 07:23
  • sansanとかと連携すればいいのに、、と思ったらwantedlyの名刺管理アプリ的なのもあるんですな 若者のsns離れが進むと、こういうfacebook twitterのつながりをベースに信頼度を測るやり方は通用しなくなるんじゃないか まあリンクトインがあればいいのかもだけど 外資を転々としてる人たちはみんなリンクトイン使ってる印象   どっちかというと、リンクトイン上の知り合いは会社がどんとん変わっていく印象 Original Link

  • 24 Dec 06:34
  • なるほど google検索に出てしまうのはさすがに避けたいw プロフィールの公開範囲を設定したい – Wantedly, Inc. https://wantedly.zendesk.com/hc/ja/articles/216019463-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%85%AC%E9%96%8B%E7%AF%84%E5%9B%B2%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84 ヘルプを見てもいまいちよくわからんな Original Link

  • 23 Dec 23:37
  • 人事のみor2次繋がりまでに公開にしておくと良いです。公開するとgoogle検索にでてしまう Original Link

  • 23 Dec 22:01
  • jaws days2020に申し込んだ Original Link

  • 23 Dec 21:47
  • 非公開設定と言ってもある程度は見えてしまうようだが  いまいちよくわからん Original Link

  • 23 Dec 21:47
  • wantedlyにいろいろ登録した結果、ウォンテッドスコアというのが47点まで上がったので、なるほどと思いランキング上位の人はいったい何点くらいなのかなと見に行ったら290点とかになっているのを見て絶望し、そっと非公開設定に戻した Original Link

  • 23 Dec 18:32
  • デジタル推進国単位で見れば伸びてるのは中国、人種別で見ればインド人 Original Link

  • 23 Dec 17:12
  • Ruby on Rails 6 実践ガイド (impress top gear) | 黒田 努 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/Ruby-Rails-%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-impress-gear/dp/4295008052/ 黒田さんの新刊買った。紙で。正月の暇つぶしに、、というと若干の失礼感があるが、このシリーズ全て購入しており、いわゆるwebアプリに必要な要素を学ぶには結構良いと思っているし ついにdockerを使うようになったし。coffeescriptじゃなくてtsにして欲しいとかはちょっと思うけど Original Link

  • 23 Dec 16:42
  • わたしたち、こうやって Amazon Connect を本格導入しました – サーバーワークスエンジニアブログ http://blog.serverworks.co.jp/tech/2019/12/23/amazonconnect-introduction/ 良いですね ていうか電話の仕組み変えるのに上場企業だと何かの会議にかけないといけないの??という感想 Original Link

  • 23 Dec 16:30
  • 風呂グラマーのひと、トレタ辞めたのか  入ったところまではウオッチしてたけど Original Link

  • 23 Dec 16:28
  • コンテキスト?コンテクスト? Original Link

  • 23 Dec 16:28
  • ハイコンテキストw Original Link

  • 23 Dec 16:04
  • どっかでGAFAの偉い人はインド人ばかりというのを聞いた気がするがどこだったか Original Link

  • 23 Dec 16:03
  • ハイコンテクストだったw >アリババ Original Link

  • 23 Dec 16:02
  • 自宅シーシャでクラウド開発は時々やりますが、リラックス系なので頭使うこととの相性はイマイチかも Original Link

  • 23 Dec 16:00
  • 風呂グラマー、初めて知った。 https://masuidrive.jp/resume.html Original Link

  • 23 Dec 14:38
  • ■海外IT事情 https://www.jpc-net.jp/cisi/mailmag/m226_pa5.html 『インド政府、「国家クラウド」を確立』 インドのクラウドってのはどうなのか Original Link

  • 23 Dec 14:33
  • でもそれどっちかというとAWSよりアリババだよなというw Original Link

  • 23 Dec 14:32
  • 10年くらい前に自宅の風呂にMacbook持ち込んでプログラミングする風呂グラマーっていうネタで一世風靡した方がいらっしゃいましたが、シーシャバーで水タバコをくゆらせながらクラウド開発する人っていう売り出し方をすればいいんじゃないかとふと思ったのでメモ Original Link

  • 23 Dec 14:02
  • なのでシーシャリベンジはいつでも! Original Link

  • 23 Dec 13:54
  • 冬休みは嬉しいけど、ノリで入れた資格試験対策に泣いている Original Link

  • 23 Dec 13:53
  • なんだか授業参観的な恥ずかしさがありますなw Original Link

  • 23 Dec 12:59
  • そしてくらめそさんの営業さんにメール返信したら年末年始休業中の自動返信が来るなどw Original Link

  • 23 Dec 12:52
  • ■AKIBA.AWS #15 ガチ編〜re:Invent振り返り その1〜 - connpass https://classmethod.connpass.com/event/159529/ ちょっと見物に行こうかとw クラメソさんの営業さんからメール来たので知ったなど Original Link

  • 23 Dec 11:48
  • マインドシェアを奪われないようにする戦い Original Link

  • 23 Dec 09:43
  • google calendarのSlackBot、つくづく良く出来てるな。。世界はこういう向きに進んでいくんじゃろうという気にさせられる(これを日本語音声でできるようになっていく) Original Link

  • 23 Dec 08:01
  • 復活のルルーシュは劇場版の続編ということなのでテレビ版とは別の世界線となり、なのでサクッと観たいのであれば、まず劇場版、(ここでルルーシュロス感を味わいつつ余力があればアギト)、で復活、であとはテレビ版を観ながら余生を過ごす、とかがいいかなと Original Link

  • 22 Dec 23:43
  • そういや今日うちの車が片側排気管からそこそこ白煙吐きまして、なんか燃えてたらやばいなと思って止めてみたけど単に煙出てるだけで、アイドリングも安定してるし、匂いもそんなでも無いので、まあ排気管か燃焼室にオイル入ったとかそんなのかなと 年明けまで工場は開いてないそうで修理は年明けとか。。、ぐは Original Link

  • 22 Dec 23:39
  • ポール・グレアム「天才のバスチケット理論」 : らいおんの隠れ家 http://blog.livedoor.jp/lionfan/archives/55816124.html 久々の新作 Original Link

  • 22 Dec 23:30
  • そういや今日本屋に行ったらもうrails6の本が出てて素晴らしいなと といいつつalibabacloudの本を買ったなど(まだ読んで無い Original Link

  • 22 Dec 23:19
  • 復活のルルーシュ観たけど、ちょっと復習しないとよくわからんな、という予想された感想 Original Link

  • 22 Dec 17:55
  • https://kensuu.com/n/nef3d7e6f7a0b 最後のほうのwebサービスのところ、どれも興味深い Original Link

  • 22 Dec 11:40
  • Original Link

  • 22 Dec 11:33
  • Amazon.co.jp: コードギアス 復活のルルーシュを観る | Prime Video https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%B9-%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5-%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E6%BD%A4/dp/B082S3WGBG/ref=mp_s_a_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5&qid=1576981893&sr=8-6 これか。ていうかこれで全然オーケーなんですがw 3000円のやつは期間限定じゃ無いってことかな Original Link

  • 22 Dec 10:09
  • @masaka すんませんレンタルだけでした。 Original Link

  • 22 Dec 07:00
  • @sakurai まじすか。。んー見つけられない。。 Original Link

  • 22 Dec 01:53
  • @masaka あれ今日夜880円て出てたような Original Link

  • 22 Dec 00:00
  • いっこまえのスターウォーズのラスト15分くらいをテレビで見たけど、変な小鳥みたいなキャラがなんなのか気になっていて新しいのを劇場に観に行こうかと思っている そういえば結局前提知識無いまま飛行機でエンドゲーム観て、よくわからないなりに面白かった(というくらいの感想しか出てこないw 復活のルルーシュ観ようとしたらAmazonビデオで3900円とかする。。 Original Link

  • 21 Dec 15:53
  • 自宅を売りに出してるのですが今日内覧の予約が入っていて、でもギリギリになって30分くらい遅れるって連絡があったそうで、そんな信用できない相手とはお付き合いしたくないのでお断りしました(キリッ)って仲介の不動産屋さんから言われるという うちは全然そんなの気にしないけどなあ まあプロの意見なので従っておく 財閥系の不動産屋はプライドが高いのかもしれん、、 Original Link

  • 21 Dec 15:46
  • ■【MENS】新着商品一覧LB: |UNITED TOKYO ONLINE STORE https://united-tokyo.com/shop/e/eun008/ UNITED TOKYO、運営元はなんとなく三菱商事とかそういう商社かと思ったけどTOKYO BASEという一部上場のベンチャー企業らしい。知らんかった。 Original Link

  • 21 Dec 11:14
  • 幽霊はいて欲しいけど、いないと思っている派 Original Link

  • 21 Dec 11:13
  • 最近亡くなった〇〇さんが、最後に引き合わせてくれたんだよ みたいなスピリチュアル体験をして世の中分からんなぁと思っている Original Link

  • 21 Dec 07:47
  • トヨタGRヤリス プロトタイプ(4WD/6MT)【試乗記】 トヨタは時々ヤリスぎる!? - webCG https://www.webcg.net/articles/-/42109 んーヤリスGRよさそうだ。。 セガラリー世代なので、やっぱりラリーっぽいものへの憧れが。。 本当はランチアインテグラーレとか欲しいけど壊れそうだし激しい走りができなさそう(実際はしないだろうけど スバルがそのポジションに居るべきなんだろうけど、ちょっともうしばらくはダメだろう Original Link